女満別で心癒すお寺のひととき。
立正山妙行寺
女満別のお寺です。
スポンサードリンク
神秘的な風流、趣深い寺院。
興隆寺
とてもいい場所でした。
非常に趣深い寺院でした。
下士幌神社で心温まる参拝体験。
下士幌神社
運転しながらの写真なのでご容赦。
駐車場がなく向かいの商店の端っこに停めさせていただきました。
スポンサードリンク
不動明王に会いに行こう!
真言宗 望洋寺
2022.11.17参拝 真言宗智山派のお寺です。
今年も行きます🐤
恋人の墓参りで心あたたまる。
大乗寺
恋人の墓参り。
スポンサードリンク
大豊神社の静寂を感じる。
大豊神社
直ぐ横には廃校が。
厚沢部町鶉(うずら)町にある大豊(おおとよ)神社を訪問。
地域地図と共に楽しむ、会館の魅力!
豊栄会館
自治会の活動のためにも会館は必要です。
縮尺のとり方なのだと実感。
スポンサードリンク
よろこびの教会で心温まるひとときを!
日本ナザレン教団 旭川教会
このよろこびの教会で救われました。
本当によろこびにあふれている教会です。
函館山中腹の絶景、花も添える。
本願寺派本願寺函館別院台町出張所
墓所の管理 花まで下ろしてくださる。
展望が素晴らしい。
心にしみるお経と法要の場。
八雲山安楽寺
ここの納骨堂に御先祖様が葬られて休んでいます。
立派なお寺さんです。
古き良き真言宗のお寺で。
弘法寺
父の3回忌にて。
古き良きお寺。
美しい庭園に包まれる松前家の歴史。
法幢寺
法幢寺(/≧◇≦\)
庭園がすごくきれいです。
高野山真言宗の薬師如来。
大照寺
(令和4年5月5日参拝)真勝寺から芦別市内に向かう途中に大照寺があります。
看板、壁朽ちてる。
坂道の妙行寺、家族とともに。
日蓮宗 妙行寺
25年以上家族の遺骨を納骨堂に安置させていただいてお世話になっています。
日蓮宗 妙行寺。
彼岸花咲く浄土真宗のお寺。
専徳寺
彼岸花の写真を撮らせていただきました敷地内にも沢山咲いています。
ご住職がとても良い方です。
津別町の鎮守で特別な朱印!
津別神社社務所
ゆかり縁日が良いね。
地元の普通の神社です。
親しみ感じる専修寺で癒しを。
真宗高田派専修寺北海道別院
清田区のお寺です。
こんなお寺さんは初めてです❣️
大休寺鳳凰閣で心安らぐ法要を。
大休寺寺務所
菩提寺で、父の23回忌の法要の相談をしてきました。
大休寺鳳凰閣2階にある寺務所。
下目黒の美しい居場所。
東川寺
下目黒にあった『 金毘羅社』跡地に代々住んでいます。
今は住職と息子さんとでやってますよ。
先祖を偲ぶ、心温まるお寺。
延命山無量寿寺(浄土宗)
女性住職さん…礼儀正しく頭が低い方…(✿^‿^) ホームページで詳しく説明してます。
ご住職の丁寧なお経と対応に感動しました。
江別市の新しい寺院で心を整え。
大恩寺
江別市ゆめみ野にある真宗大谷派の寺院。
落ち着くかな。
小樽 赤岩稲荷の美しい鳥居。
赤岩稲荷神社
入口の赤い鳥居はとても綺麗でまだ新しいように見えます。
小樽市赤岩にある赤岩稲荷神社(あかいわいなりじんじゃ)を訪れる。
北海道八十八霊場で地蔵菩薩と出会う。
光願寺
北海道八十八霊場 19番札所 真言宗豊山派 地蔵菩薩。
お盆の特別な時間、静かな癒しを。
高野山 大正寺
毎年お盆に通ってます。
出来れば車で行く事をお勧めします。
旭川・鷹栖神社で神秘体験!
六號神社
鷹栖神社の中にある神社。
鷹栖神社の境内社です。
七飯町の鶴野稲荷神社。
鶴野稲荷神社
畑道の先にあった神社⛩2021.7.8
ご祭神:倉稲魂命ご由緒:本社は嘉永7年(1854年)勧請。
素晴らしい住職が待つ場所。
慈雲山法雷寺
住職さんが、とても素晴らしいですね!
大樹町の味、リーズナブルに堪能!
開導寺
良心的な価格で味も良く、居心地の良い店。
大樹町内檀家数一番かな😁
千手観音菩薩の信仰を深める。
空知山 遍照寺
弘法大師の真言宗のお寺です。
板垣征四郎揮毫の馬魂碑があります。
五稜乃蔵近くの癒しの吊るし雛。
興禅寺
実家のお盆で来ました。
住職さんの奥様達が作られた吊るし雛が綺麗に飾られています。
地域密着で手厚い供養。
境遠山本門寺
水子供養、ペット供養を手厚く行って頂けるお寺です。
今日は長年一緒に仕事をした同僚の法事がありました。
癌除に御利益、八十八ヶ所の札所!
東雲山善導院
癌除に御利益がある、薬師如来や不動明王など祀られています。
真言宗国分寺派 不動明王。
八十八霊場で心静かに。
成田山教信寺
毎年、お盆法要で親の納骨堂にお詣りに行ってきます。
北海道八十八霊場 十六番札所 真言宗 千手観音菩薩 北海道三十六不動霊場 番外札所。
写真が楽しい、楽しさ倍増!
まごころ霊堂 昭宥寺
写真おかしくね?
松前城の堀上門、歴史感じる場所。
阿吽寺
趣きのあるお寺という感じがして良かったです。
どこも同じに見えてきた。
毎年7月の小さな神社祭り!
富士見神社
小さい神社だけど毎年7月にお祭やってる。
アットホームな雰囲気で心温まる。
セブンスデー・アドベンチスト旭川キリスト教会
アットホーム的な雰囲気。
聖書の素晴らしいメッセージ。
若葉キリスト教会
とても素晴らしい場所ですね‼️
感激しました。
ご先祖様へ思いを届ける。
正法山泰源寺
とてもいいお寺ですよ。
ご先祖様達が。
1759年創建の神明社。
神明社
ご祭神:天照大神ご由緒:宝暦9年(1759年)の創建。
神社名からもわかるように天照大神を祀る神社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
