震災時の避難所として安心!
光明寺
震災時避難所に。
スポンサードリンク
大切な思い出、写真の整理を!
明徳寺
写真の整理をしていました。
天忍日命に会いに行こう!
日尾神社
御祭神は天忍日命(あめのおしひのみこと)高岡万葉センターから西周り循環コースで1時間40分にて到着しました。
スポンサードリンク
小さな神社で心癒されて。
八幡社
村の小さな神社です。
福岡公園の美しいイチョウに感謝。
柏葉神社
イチョウの木の紅葉がとても綺麗でした福岡公園の帰りに御参りさせてもらいましたご利益ありますように。
スポンサードリンク
千光寺境内に佇む稲荷堂の静謐感。
稲荷堂
砺波市芹谷 千光寺の境内にある稲荷堂です。
千光寺山門を潜って観音堂に向かう途中右奥に鎮座。
4月の祭りへお越しを!
浄徳寺
大変お世話になりました。
4月にお祭りがあります。
スポンサードリンク
上本町の隠れたお寺スポット。
教法寺
お寺だと思わなかった…
県道43号線”上本町(北)”交差点の東側に有ります。
美しい田んぼの秘密、何が育つ。
大常寺
まだ時期が早いと思うけど何を植えているのかな。
木船城の歴史を感じる場所。
貴布祢神社
この場所も木船城の一部だったそうです。
すまん、訪問してないですぞよ。
正専寺
すまん、訪問してないですぞよ。
石段を登れば新発見!
住吉社
石段を登った上にあります。
天照皇大神と菊理媛命が待つ場所。
神明神社
天照皇大神と菊理媛命(くくりひめのみこと)が奉られています。
砺波市の期待を超える魅力!
出町神明宮
そして出町地区の「総鎮守」だろうと期待してお参りに来たが、期待ハズレ。
本物の神社が体験できる。
火の宮八幡社
神社と言えるレベルでは無い。
新湊組で親の大切さ再確認。
円徳寺
親の大切さを思います。
新湊組連続研修会(連研)の会場寺院です。
林駅から徒歩8分、便利な立地!
瑞光寺
城端線の林駅より徒歩にて約8分。
芸術を語る住職が魅力!
順学寺
住職さんが大変音楽や芸術に詳しく素敵な方です。
御住職の温かい人柄、心和む。
善宗寺
御住職の人柄の良さには、頭が下がります。
腰柔らかで相談しやすい。
永福寺
ここの住職物静かで、腰柔らかくて色々相談出来る😊
年配の方も安心の階段サポート。
歓喜寺
墓参時、年配の方には階段がハードかもしれません。
500年前の浄土真宗、射水市の歴史。
善休寺
射水市の(寺院)私の実家 500年前からの 浄土真宗大谷派。
見応え十分な体験をどうぞ!
八幡宮
それなりに見応えあり。
優しく温かいイケメン住職!
晃照寺
優しく温かい住職さんですよ❗️イケメンだし‼️
いつもきれいな水で安心。
手水舎
いつもきれいな水が出ています🎵安心して使えます。
立派な村社で心和むひととき。
三乃神社
広い境内の立派な村社です。
住吉神社で感じる、神聖な禊の風。
住吉神社
穢を清める禊(みそぎ)をしたときにお生まれになった神さまと記されています。
スサノオノミコトに出会う場所。
八坂神社
スサノオノミコトをお祀りしています。
新住職が導く仏教の旅。
浄光寺
最近住職が交代しました❗今の住職さんはよく仏教を訪ねながら自分の道を探しておられる❗
イチョウの木のそばで、駐車場完備。
米嶋神社
駐車場3台位 イチョウの保存樹木。
由緒ある看板と樹木の多彩さ。
宮川神社
由緒を示した看板有り
駐車場無し
小さな敷地だが周縁部の樹木は大きめで樹種も多い。
御先祖様がまつられる特別な場所。
西福寺
私の御先祖様 まつられています。
車椅子で安心、庫裡へどうぞ。
西光寺(真宗大谷派)
車椅子でも庫裡に入れる。
広い駐車場で安心のアクセス!
大安寺
広い駐車場がありますよ( 〃▽〃)
英検受験前の参拝で運気アップ!
永賢寺
英検の受験前に参拝しました。
浄土真宗本願寺派の理念を体感!
光誓寺
浄土真宗本願寺派。
千年の歴史、住職妻の語り。
願蓮寺
千年から続くお寺で住職の奥さんがこの寺だけでなく寺にまつわる色んな歴史についてお話聞けます。
良いお坊さんがいますよ。
氏神様のお参り、静かなひととき。
手向神社
静かな所で、氏神様でよくお参りに行きます。
安田家の墓で心静まる。
西円寺
安田家の墓(善次郎)有ります。
村の中に佇むお寺の魅力。
浄泉寺
村の中にある、お寺さんです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
