小さな祠と美しい桜。
善童子王子神社
小さな祠がありました。
桜がきれいなんですよね。
スポンサードリンク
朱色が映える、宇迦之御魂大神。
雄山稲荷大明神
小さいですが、朱色がまだきれいな状態で良かったです。
祭神:宇迦之御魂大神,豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん),最上位経王大菩薩(さいじょういきょうおうだいぼさつ)
ハイカラな曹洞宗の大泉寺。
大泉寺
歴史のある曹洞宗のお寺です。
ハイカラな雰囲気ですが、しっかりとしたお寺です。
スポンサードリンク
大瀬集落の有名店、階段を登って!
馬頭観音
前の方も書いてる通り、その筋では有名です。
大瀬の集落に車をとめて道路沿いの階段を登るとあります。
飛鳥神社で清らかな空気を体感。
土生八幡神社
清らかな空気で気持ちの良い神社です。
いつの頃からか、小熊村字岡之段6027付近に鎮座していた八幡神社を遷し両社を祀るようになりました。
スポンサードリンク
山奥までの旅が楽しい!
荒滝不動尊
山奥ですが来るまで行けます。
神秘的なパワースポットで静かなひとときを。
骨置神社
静かにそこにあります。
神秘的で最高のパワースポット‼️
スポンサードリンク
心安らぐ葛城修験行場へ。
弁財天女 / 毘沙門天 / 大黒天神
日本遺産・葛城修験行場もあります。
心が本当に安らぎますね。
心が軽くなる住職さん。
西應寺
ホントに心が軽くなりました。
お世話になっております。
紀伊田辺駅裏の隠れ家スポット!
出雲大社中紀教会
紀伊田辺駅の裏側になります。
弁天谷川を護る祈りの場。
弁天龍王
雨が降らず水不足にならないように祈願されたのでしょね。
もしココの詳細をご存知の方は口コミに書いて下さい~(^o^)丿。
雨近大明神と共に、良い景色でパワーチャージ!
雨近大明神
良い景色を見て良いパワーを!
ご祭神:雨近大明神。
立派な杉の木と静けさ。
三豊神社
杉の木がとても立派です、静かな雰囲気もいいですね🎵
鎌倉時代の貴重な宝篋印塔を発見!
大念仏一結衆 宝篋印塔
つい見逃してしまいがちですが、鎌倉時代の石塔との事です。
「大念仏一結衆 宝篋印塔(だいねんぶついっけつしゅう ほうきょういんとう)」鎌倉時代の様式を伝えている貴重な物らしいですね(*'ω'*)
某LDP幹事長の父親も眠る、歴史深い場所。
徳清寺
某LDPの幹事長の父親がここに眠っているそうです。
忘れ去られた神社でパワー充電。
東郷丹生神社
ご祭神:素戔鳴命,奇稲田姫命配祀神:天香々背男神,日本武命,市杵嶋姫神,水波女命,建南方命,久那斗神,倉稲魂神境内社:市杵嶋姫神,天忍穂耳命...
パワースポットです高野山登山ルートもあり忘れられたような神社は魅力的です。
特別な体験、心の中まで!
奥殿
今回、特別に中まで入れていただきました。
残念‼️入れず‼️(^_^)y-゜゜゜゜゜
神門左手のアマビエステッカー!
授与所
『アマビエ、ステッカー』が人気を集めています。
神門をくぐると左手にあります。
かむろ大師へ祈願の参拝。
かむろ大師 尽誠堂
叶えて頂いて有難う御座います。
祈願と御礼参りに行ってきました。
弘法大師が祀られた神秘のお堂。
爪書大師堂
弘法大師にまつわるお堂です。
救いに満ちたプロテスタントの灯。
日本キリスト改革派 和歌山教会
普通な救いのある、プロテスタント改革派の教会感じた。
丹生都比売神社で心洗われる。
丹生神社
丹生都比売神社と丹生神社。
手入れは行き届いてる感じで狭い敷地内にコンパクトにまとまった神域です。
草ボーボーな道を行こう!
鎮守社
道なき道を行く感じ。
草がボーボーで荒れ放題だ。
大師堂前の茶室風、詫び寂びの空間。
大師堂
それが茶室のような詫び寂びを抱かせてくれていい。
★大師堂の前の広場からの眺めは素晴らしいです。
国道408号沿い、絶景の集落一望!
八代龍王神社
国道408号沿いに鎮座されてます。
本年2020年お参りさせて頂きたく思っています。
工場に囲まれた珍しい神社、天照皇大神の御加護を感じ...
若宮太神社
工場のプラントに囲まれてる珍しい神社。
ご祭神 :天照皇大神配祀:應神天皇,天兒屋根命,建御雷命,伊波比主命,春日神,藤原氏祖神,源氏祖神境内社:白玉稲荷大明神。
白山の神仏が共存するお堂。
白山権現社
白山の山岳信仰と、修験道が融合した神仏習合の神。
お堂の中には、仏様お堂に隣りに大神さまがおられます。
小川の側で神頼み。
丹生明神社
小川の側に鎮座する神社。
小さな村の鎮守様。
新しい神社で八臂の白龍を感じる!
八臂白龍辨財天
新しい神社でした。
祭神:八臂(はっぴ)白龍辨財天。
静寂の中の大鎌神社。
大鎌八幡神社
神社の周辺を見渡しましたが人が見当たりません。
とても静かで気持ちがいいですね🎵 ここへ行くまでの道が狭いです。
南方熊楠の碑、遍照山へ。
延命院
南方熊楠の碑が建立されました。
広いです。
美しいお寺で蓮と鯉の夢。
松巌院
蓮がきれいに咲いていて良いお寺です。
裏の千穂が峯との間に鯉がたくさん泳ぐ池があります。
おじいちゃんとおばあちゃんが眠る場所。
西念寺
おばあちゃん、ご先祖様が眠っているところです。
大多羅乳女神社で戦勝祈願!
大多羅乳女神社
大多羅乳女神社は貴志川町丸栖に在り丸栖小学校の北側で保育園が隣接していました。
ご祭神:伊邪那美命,市杵島姫命配祀神:素盞鳴尊,事代主命,迦具土神,牛頭天王,天照大御神,表筒男命,中筒男命,底筒男命境内社:祇園神社,天照...
迫力ある石仏に出会う。
勝軍不動明王
きれいなお顔立ちもの等、沢山の石仏を見れて良かったです。
祭神:勝軍不動明王,太郎坊権現,次郎坊権現。
浄土真宗本願寺派の安らぎを。
正光寺
浄土真宗本願寺派の寺院。
大きな亀の磐座で歴史探訪!
弁財天社
大きな亀の形をした磐座です。
切目の海を見渡せる高台の贅沢。
西蓮寺
切目の海を見渡せる高台。
愛するキリストと共に成長。
新宮キリスト・バプテスト教会
キリストを 愛する 国際的教会です。
丹生官省符神社へ続く道。
高野山 町石道180番五輪卒塔婆
丹生官省符神社の石段の脇にあります。
この場所が高野山界隈へ行く道なのでしょうか?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
