幻想的な千田聖母八幡宮へ。
方保田八幡宮
千田聖母八幡宮の分社。
とても幻想的な場所です。
スポンサードリンク
トトロの木と珍しい神像。
敷川内神社(大名持命神社)
トトロの木みたいな巨木があります。
狛犬かと思ったら、石の神像は珍しい。
美しく掃除された神社で安らぎを。
熊野座神社
伊邪那美尊を祀る神社だとは思うのだが・・・うーむ、何も無い。
判り難かったけれど階段を登り神社に到着するとこじんまりとした神社だけど花を植えてあったり綺麗に掃除されてて大切にされてる印象を受けました。
西宝寺
静かな民家で出会う、特別な体験。
黒石天満宮
民家の中の狭いところなので近くに止めて歩いて行った方が良いですよ☺️私道に繋がるのでどん詰まりです。
Excellent!
スポンサードリンク
相良三十三観音巡り、最初の一歩!
清水観音堂 相良三十三観音 第一番札所
相良三十三観音1番です。
清水観音堂相良三十三観音巡りのポイントです人吉こども園の路地を入った左側に建っておりますがこの路地は行き止まりとなっておりますので軽自動車以...
Ingressポータルで短冊しめ縄発見。
梶尾甲佐神社
短冊の様なしめ縄が特徴的。
Ingressのポータルです。
神社巡りを楽しむ新たなスポット!
綿津見神社
トイレ無し。
最近ローカルな神社に行くことが好きになっています。
子供たちのかけっこ、ダンスも楽しむ場所!
カトリック本渡教会
教会の外には、ルルドの洞窟や王なる幼子イエスの像。
懐かしい本渡教会に11月06日米国の信徒10名サンデイエゴから連れて行く予定。
バス停近くのモニュメント墓。
天草四郎之墓
下の記念館からも歩いてすぐです。
モニュメント的なお墓になります。
青井阿蘇神社境内に佇む宮地獄神社。
宮地嶽神社
青井阿蘇神社の横にある宮地獄神社です2024年12月頭は工事してました。
青井阿蘇神社の境内にある神社です。
秋のイチョウ、絶対見るべき!
護念寺
いつもお世話になっています。
秋のイチョウは絶対見るべきです👀
不動坂不動尊で歴史探訪!
不動坂不動尊
不動坂不動尊(中原横穴墓群)不動坂不動尊の背後には横穴墓が見られます。
国道445交差点(薩摩瀬交差点)より1K弱万江川の橋を渡った所でY股を正面右上り坂方面に登る道の右側にあります車は境内に2台くらいなら停めら...
菊池公園から歩いて訪れる、ひっそり佇むパワースポッ...
金比羅神社
菊池公園の方から、歩いて来れます。
良いところです😄❤⛩️最高のパワースポット。
日昇寺
迷いながら礼拝へ行こう!
日本基督教団 熊本城東教会
礼拝に行きましょう!
迷いつつ目的地に向かうのも、いいものですよ。
宇土半島古社巡拝で上がらせて戴きました。
波多神社
宇土半島古社巡拝で上がらせて戴きました。
火除地蔵菩薩堂
狭い道を進んで古い神社へ。
扇大神宮
道は狭いですが、境内まで車で上がれます。
古い、良い神社です。
江月院【禅宗】
古仏頂観音堂の美しい石垣。
古仏頂観音堂
まるで小さな城跡ではと思わせる見事な物です石垣を見るだけでも価値はあると思います(参拝もしていってね(^_-)-☆)
お堂の中には室町中期の観音様がいらっしゃいます。
春秋のお彼岸 限定開帳。
永峰観音 相良三十三観音 二十一番札所
相良三十三観音21番です。
本殿裏の少し坂の上にも小さな社が建っております地蔵堂みたいな小さな物も掲載しておきます。
神秘的な大きな木に囲まれて。
板井熊野座神社
たくさんの大きな木があって神秘的な所でしま。
スゴいの一言。
地域に愛される天神さんの魅力!
天神宮
地域の人に親しまれている天神さんです。
浄円寺
西安寺跡
円光院
心安らぐ法話と最古の木造。
城泉寺
坊守様が家族のように迎えていただき、心安らぐ法話を伺い、心身ともリフレッシュ出来ます。
県内最古の木造建築です。
本四方池で見つけた、享保10年の地蔵立像!
放牛石仏(25体目)
地元の人の手作りの屋根付きの地蔵堂内にある享保10(1725)制作の地蔵立像。
庄林隼人と三宅角左衛門の墓。
禅定寺
加藤清正の重臣、庄林隼人と三宅角左衛門の墓があります。
地震による影響がよく見かけられました。
川尻の水天宮で心安らぐ。
正中島弁財天
通りの三角地帯になっていて地域をお見守りいただいてるのでしょう。
川のそばで、ゆっくりするのにとても気持ちの良い場所ですね♪
小高い場所で桜と梅、実を楽しむ。
田口菅原神社
境内に桜、イヂヨウ、梅には実がついてました。
存在感抜群の静謐な神社⛩️!
川床少彦名神社
道からチラッとみえ、かなりの存在感がある神社です!
静かな神社⛩です。
林の中に鎮座する、立派な神社。
鍋田八幡宮
左折しR443に入り三差路を左に入り道なりに進むと林の中に神社は鎮座している。
小さい頃から、お参りに来ています。
夜空を見上げる、気になる雰囲気。
庄山神宮
気になる雰囲気。
空を見てください(原文)gắm trời nhé
春と秋の限定開帳、心の宝印。
矢瀬が津留十一面観音 相良三十三観音 第三番札所
相良三十三観音の3番です。
矢瀬が津留観音相良三十三観音巡りのポイントです隣接する消防団の小屋にトイレがあります解りにくい場所ではありますが車も停められます。
隠れ家的な魅力、今すぐ体験!
太郎丸神社
誰も知りません、、、、!
川の中で遊び尽くす楽しいひととき!
山王堂(谷神社)と庚申碑
水が少ない時は、川の中で遊べる。
光明寺山鹿三十三観音霊場29番札所
きれいな小川の南側で。
尾足日吉神社
きれいな小川の南側にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク