高台の墓地で心安らぐひととき。
金剛院
ここの高台の墓地に実家のお墓があります。
スポンサードリンク
応永21年創建の歴史深い曹洞宗のお寺!
利済庵
応永21(1414)年創建、曹洞宗のお寺です。
山門と本堂の迫力、朝日寺で心静かに。
朝日寺
山門や本堂が立派ですねえ。
曹洞宗醫王山 朝日寺 本尊 十一面観世音菩薩 開山 樹山庭柏大和尚 開基 木曽義仲 巴御前 寺宝 熊野権現。
スポンサードリンク
同級生の住職がいる静かな場所で。
観音寺
静かな場所です。
住職は同級生です。
集落のなかのこじんまり神社。
天照皇大神宮
集落内にある、こじんまりとした神社。
スポンサードリンク
実家の墓地、感謝の手入れ。
一心寺
実家の墓地があるのですが何時も綺麗に手入れをして頂いていて本当にありがとうございます。
畑横駐車スペース完備!
若宮八幡宮
一台位停められる畑横の駐車スペースあり。
スポンサードリンク
真宗寺院法教、柏崎市街の静謐。
行通寺
蓮如上人の弟子、法教を開基とする真宗寺院です。
柏崎総合高校(旧農業高校)の手前、道路沿いにあります。
清水が湧く池の守護神。
弁天堂(弁財天宮)
スーパーの裏の、小さな、でも立派なお堂でした。
市街地の比較的に開けた場所に鎮座しますなんてたって隣りはスーパーですので風情やら情緒などは有りませんよ。
心安らぐ美しい寺院へ。
光善寺
とても良い寺です。
高野山真言宗、歴史溢れるお寺。
観音寺(高野山真言宗 寳鷲山)
天正4(1576)年5月2日開創されたと伝えられている高野山真言宗のお寺です。
真言宗智山派の心を感じて。
真福寺
真言宗智山派の寺院。
真言宗智山派の小さなお寺。
鳥居正面、絶景の多宝山!
栄神社
鳥居の正面に多宝山が入るのが良いですね。
蟹池の謂れを感じる参拝。
蟹池地蔵尊
参拝させていただきました。
蟹池の謂れや、このお地蔵様の話が書かれた石碑もあります。
賽銭豊富!
水島磯部神社
賽銭がとても多くて助かりました。
とてもいいところです🙆
広い駐車場と最高の人柄。
法厳寺
駐車場がもの凄く広い。
住職も奥様も最高の人柄です⤴️
国道7号線沿いの祀られた聖地。
八幡宮
国道7号線沿いに祀られて居ます。
金剛力士像が魅せるエピソード。
新善光寺
お寺さんの入口に小説のあらすじの様なエピソードが紹介されていました。
金剛力士像が素敵です。
除夜の鐘を聴けるお寺。
法華宗 妙玄山 本樂寺
除夜の鐘を聴きたいな。
普通のお寺さんです。
赤泊港の絶景、境内からの眺め!
延命院
未訪
境内からの眺めも素晴らしく赤泊港が一望です。
五智院近くの透し彫り神社へ!
山王神社
狛犬指数3.1。
五智院の近くにある小さな神社ですが、透し彫りが見事です。
神社で感じる、集落の絆。
二ツ山神社
集落内にある神社。
良寛茶会と寺の情景。
浄念寺
ご当院の清和君が一生懸命頑張ってくれています。
手前に住宅のような建物(庫裏)があるため、あまりよくは見えないしかし奥に進むと、かなり立派なお堂が見えてくる 破風が高い入母屋造、妻下が伸び...
内野町散策後に立ち寄り!
金比羅神社
トイレが中にある。
一度は参りしたほうがいい( - _ - )かもです。
GWに訪れるプロテスタント教会。
佐渡金井キリスト教会
GWにおじゃましました。
プロテスタントの教会です。
線路を眺めながら特別なひとときを。
雨池稲荷神社
線路が見えていい感じです。
釈迦涅槃図の掛軸を間近で鑑賞。
安養寺
今は釈迦涅槃図の掛軸を公開してます。
我が家の菩提寺で心温まるひととき。
安養寺
ばあちゃん久しぶり。
我が家の菩提寺です。
本堂前で嬉しいお菓子配り!
正善寺
昔子供達が本堂前で遊んでいると住職さんがお菓子を配ったりしてたことがありました。
静かで落ち着きます‼️
落雷のストーリー、驚きを体感!
島方神社
落雷で丸焼け!
お優しい奥様が待つ真言宗の寺。
東光院
真言宗醍醐派の寺院。
7ヶ月前と変わらない、お優しい奥様(*^^*)
広い駐車場で明るい本堂へ。
浄土真宗 法林寺
駐車場が広くなった。
たいへん明るい本堂で阿弥陀如来を拝見しました。
文禄2年から続く、真言宗の魅力。
真法院
文禄2(1593)年に開基の真言宗豊山派のお寺です。
歴史を感じる特別な空間。
白山神社
歴史を感じます。
木で囲まれた赤い鳥居で運気アップ。
秋葉神社
狛犬指数3.3。
電車の中から何度も見た「木で囲まれた赤い鳥居が印象的な神社」をやっと訪ねることができた。
秋の銀杏、心に残る美しさ。
浄土真宗 本誓寺
銀杏が紅葉する秋がおすすめです。
魚沼観音霊場で心癒される。
龍沢寺
地元に密着した歴史あるお寺です。
魚沼観音霊場 10番札所 曹洞宗。
初めての感動体験!
大慈院
初めて行った。
趣ある恵比寿社の神秘空間。
市神社
趣のある恵比寿社ですが、社務所はあるかどうか判りません。
由緒ある素朴な空間でお参りを。
柏崎大神宮
由緒有り、素朴感有り、ぜひぜひお参りに行って下さい。
綺麗に整備されていますが、中越沖地震の被害?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
