直方市の天満宮と銀杏の美。
植木天満宮
銀杏と鳥居のコラボの感じが凄くマッチしてて良いですね。
直方市にも天満宮あるんですね⛩️知らなかった。
スポンサードリンク
文政年間の祠が魅力!
戸明神社
こじんまりとした神社です。
文政年間の祠があります。
県道交点の神社で心安らぐひと時。
下妻老松神社
県道89と県道96の交点の左側に鎮座する神社。
スポンサードリンク
街中の癒し、銀杏の木が見守る。
博識稲荷神社
神さまも美味しいお酒を堪能して頂き嬉しいですね。
大好きな癒しの場所。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第79番札所 地蔵堂
しっかり整備された地蔵尊、気持ちよく御参りできます。
隣に有る24時間300円の駐車場はいいよ。
スポンサードリンク
街中の綺麗なフインキでリフレッシュ!
GLA九州本部(九州会館)
街中にあり、バス停が近く便利だと思いました。
綺麗‼良いフインキの場所です🎵
コンクリート神社で静かなひととき。
炭焼大山祇神社
静かな場所にひっそりとあります。
コンクリートの神社だが人っ気がなく横に小川が流れていて雰囲気が良い。
スポンサードリンク
畑の中の杜で神社巡り。
伊久志神社
畑の中の杜にある神社。
母方のご先祖様の伝承。
光樹寺
母方のご先祖様。
心穏やかな出会いがあるお寺。
日蓮正宗 久遠山 妙境寺
とても良いお寺です。
心が、とっても穏やかになります。
立江寺で地蔵菩薩のご加護を!
立江寺(篠栗地蔵堂)篠栗四国霊場 第十九番札所
いつかさて西のすまいのわが立江 弘誓の舟に乗りていたらむ 篠栗四国八十八箇所19番札所。
My fifth temple today on the Sasaguri Shikoku. They're all amazing.
道沿いの神社、筑後の魅力発見!
淡島神社
通るたびに気になっていました。
友達と楽しむマルシェ体験!
福専寺
本日はマルシェがあるとの事お友達から誘われて伺いました。
箱崎駅近くの美景と御社殿。
筥崎宮 儀式殿
箱崎駅附近,旅客不多可以輕鬆參拜~可買鳥糧餵食😇
閉まってました。
神池と鳥居が織り成す歴史を感じる。
染井神社
かつては栄えた神社であったろうと思う。
現代的でフレンドリーな法光寺。
法光寺
先日、納骨堂参りに行きました。
✨ナムヤン阿弥陀如来✨(原文)✨南旡阿彌陀佛✨
参拝後の空き地で、心を癒す時間。
天神社(土井天神社)
ありがとうございました!
中大兄王子ゆかりの素敵な神社。
長島大神宮
綺麗にされていて、素敵な神社です。
中大兄王子が滞在したさい、仮の御室とされた場所とのこと。
大平山の登り口、砕石の鉱山隣!
赤岩神社
大平山の登り口にあります。
階段を上れば、素敵な景色が広がる。
羽高神社
長い階段の上からはのどかで素敵な景色が見えました。
海までつづく道が最高!
宮地嶽神社
素晴らしい景色と心地よい風でした。
コンパクトに纏まっていて良いと思います。
常福山の優しさ、手入れ行き届く。
定善寺
真宗大谷派(東) 常福山 定善寺ご本尊 阿弥陀如来【優しい住職さん】田川直方バイパスを宮馬場交差点を上野焼方面に入る。
いつ行っても、手入れが行き届いてます。
筑後絵図の山王宮、ここで探そう!
下八院日吉神社
筑後絵図の山王宮がここかも?
木の香り漂う若宮神社。
前田若宮神社
バイパス沿いにある神社新しく建て替えられたみたいでまだ木の香りがします。
取り壊して改築中なのでしょうか?
地元に根ざした歴史ある教会で、その魅力を発見しよう...
天道バプテスト教会
地元に根ざした歴史ある教会です。
入った事ない。
釈迦如来のご加護、千光寺にて。
千栄寺
令和2年2月9日参拝本尊:釈迦如来宗派:曹洞宗慶長十五年(1610年)に創建された寺院。
山本郡千光寺8世縦寅曇逸禅師が開山創建。
柳川の祭りと共に、どんきゃんきゃん!
今古賀三島神社
左手の集落に入ると集落の北東、外れに神社は鎮座している。
柳川の「おにぎえ」と同日に「今古賀風流どんきゃんきゃん」祭りを行っている。
優しい宮司さんと壮大な景色。
東郷神社社務所
展望台に行くと、すばらしい景色が広がっています日本海海戦が見えたそうですもともと、東郷公園と名付けられていましたが、町村合併のドサクサに紛れ...
心に刺さる住職のお話。
法専寺
納骨堂のご先祖様にお参りをしました。
いつも親切にしていただいてますし住職さんのお話はいつも心に刺さります。
故父を静かに偲ぶ納骨堂。
壽量寺(寿量寺)
故父が納められている納骨堂です。
地元のお寺よ。
親の願いが集う聖母神。
子安石
すくすくと大きく育つようにと思いました。
2023/3/18来訪。
雛祭り人形と美しいお寺で心癒される。
浄光寺
法事で行きましたが、雛祭り人形が飾ってて可愛かったです。
きれいなお寺です。
戸畑区の節分祭、楽しさ満載!
東南院
戸畑区から節分祭に来ました。
篠栗北中学隣で強くなれる!
御霊神社(津波黒)
篠栗北中学隣の静かで小高い場所にあります。
自宅の氏神様階段厳しい。
由緒あるお寺で心安らぐひと時。
亀崎五大王子神社
由緒ありげなお寺です。
汲み上げ式井戸のある、素晴らしいごうもりさま!
長陽山 光厳寺
昔ながらの光景が汲み上げ式の井戸に見られます。
お世話になっています。
静寂の中のパワースポット。
恵比須神社
夜中にお客様を送迎した時に見付けたパワースポットでしたが時間帯が時間帯だけに辺りは静まり返っていました。
山中腹の神社で神々を感じろ。
熊野神社(山隈)
飾られていた絵馬も印象的だった藤の里公園に藤棚を見に行った後に寄りました。
2023.03.20参拝。
御笠川緑地の静寂、地禄神社の魅力。
地禄神社(半道橋)
地禄神社は御笠川沿いにある御笠川緑地の中にあります。
仮面ライダー住職の安らぎ空間。
極楽寺
友がここで眠ってます。
住職が仮面ライダーで知られています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
