島田最古の薬師如来へ参拝。
鵜田寺
良いお寺でしたよ。
毎年 第3日曜日 島田髷道中 髷感謝供養祭が行われます。
スポンサードリンク
砂山銀座アーケードで発見!
砂山稲荷 開山塚
ありがとうございました。
駅南の砂山銀座アーケードの中に、あれっ?
驚きの急階段、手入れされた神社。
神島久連神社
遠くから見たっ!
手入れはされている、階段が急な神社です。
スポンサードリンク
趣ある癖のある階段。
産土八幡社
趣があります。
癖のある階段。
落ち着いたひっそり神社で食も満喫。
春日神社
先日もお参りさせて頂き、今日もお参りさせて頂きました。
ひっそーりとした神社です。
珍しい石の御柱で心が和む。
諏訪神社
私の氏神様です。
石の御柱がある珍しい神社です。
江戸時代の神社で祭りを楽しむ!
若一王子神社
屋台も運行して地区の六社(六台の屋台)が集合し盛り上げていると思います🎵自分はお宮当番で、前夜祭の式典に参加しました❗小学生の舞子さんもびっ...
江戸時代からある神社とのこと。
大見寺で阿弥陀如来の安らぎを。
日照山 大見寺
切妻・本瓦葺き・一間一戸の薬医門。
大変お世話になってます。
神社の真向かい、心落ち着く場所。
清孿神社(せいさんじんじゃ)
神社の真向かいに公民館があります。
道に面しており駐車スペースはない。
三嶋神社で静けさを体感。
三嶋神社
明治に合祀された山の神様の影響で三嶋神社に改号されたのかもしれない。
鳥居を正面に見て右側の社殿の横ぐらいに駐車場があります。
浜松の隠れパワースポット。
后土神社
公園の中にあるみたいだけど気持ちいいんです。
浜松の隠れパワースポットだよ‼️😮⛩️
静かなお釈迦様の処で対話を。
泉龍寺
静かで、良い処です。
住職が優しい人で安心感を与えてくれます。
延喜式内 奈古谷神社の神聖な境内。
奈胡谷神社
駐車場は有りませんが参道入り口に止められます。
勢いのあった時代への回帰は?
地図に載らない神社へ脚で発見!
山神社
ありがとうございました。
脚で稼いで発見しました。
武田信玄ゆかりの清々しい神社。
白山神社
駐車場が無いのと登って行くのにかなり急な坂道でした💦ですが神社は 清清しい空間でとても落ち着きました✨
駐車場が無いのと登って行くのにかなり急な坂道でした💦
ですが神社は 清清しい空間でとても落ち着きました✨
長い滑り台で楽しむ神社体験!
熊野神社(南江間)
長い滑り出し台が特徴の神社。
隠れた神社で心安らぐ。
伊勢神明宮
場所がわかりにく神社。
吉原祇園祭で賑わう神社。
八幡宮(東本通八幡宮)
応神天皇を祀っていて、吉原祇園祭の時に賑わう。
吉原本町駅のホームから見える。
歴史好きにはたまらない!
普門庵
歴史が好きな方にはお薦めです。
老人ホーム裏の隠れ家、迷いつつも楽しさ満載!
根古屋八幡宮
ちゃんとした道がなく、ちょっと悲しくなります。
水場がある。
美しい神社で365日の参拝。
八坂神社
いつも綺麗に掃除されていて美しい神社です。
参拝すると境内は趣のある神社です。
落ち着きの鎮守の杜で癒しを。
川関神社
地域の神社でとても落ち着いた鎮守の杜です。
静かな御神木に囲まれた、ひとすぎの宮。
仁杉神社
御殿場市の北東方向にあるこちらのお宮さまは 旧甲州街道諏訪坂に沿っています 社殿は鉄筋築造ですが御神木檜をはじめ巨木に囲まれて静かです。
神社の横の空き地?
赤い鳥居の東照宮、出世と勝利の神社。
摂社 東照宮
健康長寿に御利益があるとされ信仰されています\ufeff宮と名が付く神社は格式が高くぜひ伺ってみて下さい。
浜松八幡宮の境内、稲荷神社の隣に有ります。
富士山ふもとのめおと獅子神社へ!
浅間神社(保土沢)
富士山のふもと、 いいね。
御殿場の民話 「めおと獅子」の舞台の神社です。
元禄の歴史を感じる愛鷹神社。
愛鷹神社
棟札によれば、元禄8年4月と享和2年再建とある。
普通の神社かな。
保育園とお寺が共存する運動場。
清躰寺
保育園とお寺が運動場を共有してます。
穴地蔵のご利益、無事な出産。
浄因寺
穴地蔵のお陰で無事に出産しました。
真言宗寺院として創建されたものの、荒廃していたらしい。
茂みの中にある並木神社。
赤子神社
通りすがりに、神社がありそうな茂みがありました。
並木がいい神社。
丁寧な御住職と御首題。
善能寺(日蓮宗 興代山 善能寺)
読経は丁寧な御住職でした。
御首題頂きましたありがとうございます🙏
新春祈祷で幸運を授かろう!
霊光寺(日蓮宗 慈雲山 霊光寺)
新春の祈祷を行っています。
美しいナギの木と多宝塔の魅力。
正應院
立派な山門を正面に見て右側にはスラッと美しいナギの木があります。
観光案内所の方に多宝塔がおすすめなので是非ともご覧になってくださいと教えていただいた場所でした。
永代供養で心癒される場所。
光雲寺
自分の母親がこちらで永代供養してもらいました🙏初めての身内のご供養!
手入れの良さが光る境内。
宗心寺(浄土宗 十念山 称名院 宗心寺)
もこう三件両隣の寺院いずれ劣らず境内の手入れの良さは見応えがありましたね。
蝉の抜け殻が沢山有ります。
江戸時代から守る、子育地蔵尊の力!
六角庵(子育地蔵)
子育地蔵尊として江戸時代からこの地に鎮座しています。
七福神の木造仏像、格安販売中!
官長寺
七福神の木造仏像が七体セットで格安で販売されています。
御朱印2種類頂きました。
浜松西IC近く、特別な体験。
聖徳神社
浜松西ICの北側に有ります。
古見八幡神社流鏑馬祭り体験!
古見八幡神社
湖西市古見に有る神社です。
古見八幡神社例大祭流鏑馬神事(市指定無形民俗文化財)が10月第2土・日曜日(流鏑馬神事:日曜日)に行われる。
土地神感あふれる、心安らぐ場所。
横割八幡宮
Peaceful
ありがとうございました。
四季を感じる弁天池の小島。
胸形神社
秋は桜の葉のオレンジや赤が、冬は静かに風が吹くとても心が洗われる場所です。
弁天池に浮かぶ小島にある神社。
スポンサードリンク
