国道1号沿いの歴史ある場所。
笠子神社
国道1号線から県道173号線に入ると、南側に有ります。
かつては笠子大明神と呼ばれていたそうです。
スポンサードリンク
職場近くの県道沿い、心安らぐお寺。
総在寺
県道沿いにあるお寺です。
職場の近くにあるお寺です。
神社の手前の広場で遊ぶ子供たち。
稲荷神社
本殿に用ナシっ‼️石祠だったかな⁉️ なんかしらのチカラっぽいのを感じた。
神社の手前の、広場が子供達の遊び場にも❗️
スポンサードリンク
江梨鈴木氏の館跡で、心静かに。
航浦院
江梨鈴木氏の館跡。
臨済宗(円覚寺派)
伊豆八十八ヶ所霊場別格旧8番
未訪。
隠れ家のような秘密の場所。
大六天神社
非常にわかりにくい場所にある。
スポンサードリンク
山の麓で星三つの体験を。
三星寺
三星ということで星三つの評価にしました。
山の麓の静かなお寺。
高龗神の御神徳で守られる。
貴船神社
林業、漁業、醸造業、航海業の守護に高く広い御神徳を有しておられます。
林業、漁業、醸造業、航海業の守護に高く広い御神徳を有しておられます。
スポンサードリンク
研修前の浅間神社参拝。
浅間神社
日通の研修センター敷地内に有る浅間神社以前は研修前にお参りしていたけど・・・
興味深い石像と稲荷神社。
金勝稲荷神社
石像が興味深かった。
稲荷神社があるよ。
清潔感あふれる空間でリフレッシュ。
浄土真宗浄立寺
きれいに整備され、掃除が行き届いています。
歴史が息づく蓮光寺でのひととき。
日蓮正宗 本覚山 蓮光寺
特に用はないですが、写真だけ撮りましたヨ。
真言宗西光寺を帰伏せしめ蓮光寺と改める。
田舎の漁村、神主さんも!
両神社
こんな田舎の漁村に社務所があってたぶん神主さんも?
若宮神社の静寂を体感。
若宮神社
偶然に通ったから。
神額に「若宮神社」銘鳥居は無い 社だけの神社。
身代わり灯籠で心を癒す。
八幡宮
身代わり灯籠いいね。
2021/04/18。
安国寺跡の歴史を感じる。
神護山 承元寺 (史蹟 安国寺跡)
そういった看板等はありませんでした。
旧駿河安国寺。
歴史ある式内社、神沢のおくない!
滝沢四所神社
浜松市北区滝沢町にある神社で式内社と言われている歴史ある神社です。
毎年1月4日に神沢のおくないがあるよ‼️😏📷
遠山静雄先生の墓所、伊豆八十八ヶ所霊場。
曹洞宗千手山三養院
遠山静雄先生の墓所。
曹洞宗
伊豆八十八ヶ所霊場第34番
未訪。
存在感ある空間で稲荷神社大祭を楽しもう!
中島稲荷大明神
綺麗にしてあって、見落とすところなのに、存在感ありました。
今日稲荷神社大祭でした。
西国三十三観音の参道入り口。
成就院
本堂は取り壊されてました。
西国三十三観音霊場の参道入り口がある。
落ち着いた大日様が迎える空間。
常楽寺大日堂
トイレは年寄りもいるので、座る方が良いかなぁ。
立派な大日様がいらっしゃいます。
秋葉山登頂の目印、お寺で一息。
妙蓮寺
このお寺は、歩いて秋葉山に登る時の目印となります。
佐久間方面からここまで来たら少し戻ってください。
お寺から見える美しい海。
海福寺
お寺から海が見えきれいでした。
道が狭く前からきたら変わりませんお寺ももう少し綺麗だと誠にいいんですが…
古い歴史を感じる神社の御神木。
堀谷六所神社(寄宮(摂社))
古い歴史ある神社で落ち着いた雰囲気です。
御神木凄かったです(^o^)/
静かで気持ちイイ参道の真ん中。
参道
とっても静かで気持ちイイ参道の中ほどから、お線香?
心安らぐ神社で、ゆったりと。
天満宮
近所の神社です。
アンモウとの出会い、神社で特別なひとときを。
天白神社
アンモウが居た神社。
ありがとうございました。
田んぼに隠れた隠れ家!
豊都稲荷
田んぼの真ん中にあります!
ドライブしてたら畑の真ん中に見つけたのでよってみた‼️😄
厳粛な空気の中で、千鶴丸に思いを馳せて。
火牟須比神社
俺のパワースポット!
イツお詣りに訪ねても境内がきれいで有難い気持ちになります。
東海道五十三次の魅力、ここに!
随縁寺
写真は無いけどここには東海道五十三ツギのはりえ?
随縁寺には五十三継の絵があります ていつても本物ではないですけど 版画ではない でもいい絵です 人がいるかは不明。
増神明社で神聖なひとときを。
増神明神社
増神明社は増地区の氏神である。
普通に気づかない
GPSが無ければ見つけられなかったと思う。
歴史を感じる魅力的な雰囲気。
浄性寺
雰囲気があって、歴史を感じます。
歴史ある日蓮宗寺院の魅力。
天龍寺
普通のお寺さん。
日蓮宗寺院。
高台に佇む風流な庭で癒される。
円明寺
朝6時前から太鼓打ち鳴らす騒音キチ。
高台にあり庭が風流です。
木島集落の氏神さまに感謝!
白髭神社
木島集落の氏神さまです。
五智如来と共に心和む。
専求院
文化財の五智如来が本堂にお祀りしてます。
イヌマキと桜が彩る癒し空間。
神宮寺
入口付近の左側にあるイヌマキの木がしぶいです。
さくらがキレイです。
近所の守り神、路地の隠れ家!
瀬戸新屋水神社
少し路地から入ったところにポツンとあります。
うちの近所の守り神‼️老朽化してますが、なんとか生きてます。
珍しい母子の地蔵尊像が出迎え。
子守神社
神社入口付近に珍しい(僕だけかも知れません)母子の地蔵尊像が在りました。
ループ橋から下の道を歩いていきました。
商店街の隠れ家で感謝!
金光教 藤枝教会
商店街からひとつ入った所になります〜!
ありがとうございました。
広くて明るい墓地、四季櫻の魅力。
長松院
広くて明るい墓地一度訪ねて見て下さい😊
晩秋にこの地を通ると地味ではあるが、四季櫻?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
