散歩のついでにひっそり寄れる社。
厳島神社
ひっそりと社がありました。
散歩する時に寄ってます。
スポンサードリンク
山の中にひっそり祀られた神様。
山神社
この地域一帯を守り続けてくれている神様です♪
ポツンと佇む小さなお稲荷。
地神さん
小さいお稲荷の社です。
ポツンとあります。
スポンサードリンク
民家の間の静寂、天満神社の魅力。
船町天満宮
民家の間に静かに佇む天満神社です。
真言宗大覚寺派で心を癒す。
善龍院
真言宗大覚寺派。
誉田別命を祀る特別な場所。
若宮神社
主な祭神は誉田別命ホンダワケノミコトこの地域の方が一年交代の持ち回りで清掃されています 鳥居が無いので聞いてみたのですが何故かは不明との事で...
主な祭神は誉田別命ホンダワケノミコト
この地域の方が一年交代の持ち回りで清掃されています 鳥居が無いので聞いてみたのですが何故かは不明との事...
涼しい風が迎える参拝体験。
天田 加都良神社
参拝させて頂いた時、涼しい風で出迎えて下さいました(^^)
自然豊かな斜面の石仏群に感動!
東南寺
すごく自然が豊かです!
斜面の石仏群は古法華と同じ様に見応えある。
江戸時代の宝篋印塔、鶴林寺のパワースポット!
鶴林寺 法華一石一字塔
巨大な宝篋印塔があります。
江戸時代の明和8年(1771)に建立された供養塔
鶴林寺のパワースポットとして人気。
川の東側、手入れされた小さな神社。
末廣稲荷大明神
川の東側にわたる橋へ続く道の脇にあります。
小さな神社ですが,綺麗に手入れもされています。
一の鳥居で越木岩神社の魅力を体感!
越木岩神社 注連柱
一の鳥居、越木岩神社。
鎮守の森に囲まれた威風堂々
春日神社
鎮守の森を背負った威風堂々とした御社でした。
檀家以外も楽しめる菩提寺イベント!
日蓮宗 妙経寺
菩提寺です。
檀家さん以外の方にもお知らせして頑張っていらっしゃる。
延暦寺の魅力、御朱印で体感!
宝乗山善光寺(神戸善光寺)
御利益を頂きたいので、書き置き頂けただけども助かりました~🙇住職様お留守だったので、奥さんが、色々と知る限り延暦寺のお話や灘区のお話とか~🙇...
シオン山神社で感じる神秘のエネルギー。
山神社
パワースポット。
シオン山に導かれ、この山神社でご挨拶をさせて頂きました。
国道沿いの小さな神社で静謐なひとときを。
正一位稲荷神社
セレモニーホールかなでのすぐ近くにあります。
御祭神:詳細は不明創建、御由緒の詳細は分かりませんでした。
豊川稲荷で歴史とおみくじ体験!
豊川稲荷神社
豊川稲荷があるのを初めて知った💦にしわき産業フェスタに来て、参拝しました。
何より拝殿場に置かれた「おみくじ」に驚きます。
心安らぐお墓参りの場所。
浄土宗 大蓮寺
いつもお墓参りに行きます。
法事法要はここで丁寧に!
法雲寺
法事法要など丁寧にして下さいます。
良いお寺です😊
相應峰寺の本堂で心を癒す。
相應峰寺本堂圓通殿
相應峰寺の本堂です。
年法寺のおもてなし体験。
洲本念法寺
今は年法寺になっています。
平安時代の教信も通った、賀古の駅の庵。
教信寺 法泉院(西の寺)
法泉院歴代年譜
平安時代:教信(貞観8年8月15日寂/30年在住)承和3年(836年)賀古の駅の辺に庵を構える。
猫神社で弁天さん参拝を!
厳島神社
🚶通称「弁天さん」昔はここまで海だったとか🚲🚶個人的には「猫神社」と呼びたい🚲
村の氏神さん、お参りしよう!
大年神社
村の氏神さん。
真新しい本殿と喫茶コーナー。
日枝神社
隣の西宮神社も同様に真新しです、境内入り口には喫茶コーナーもありました、新しいのでそれにも負けないように綺麗にされています。
今月、新しい建物にして移転しました。
凄いパワー!
網掛の八柱神社
行ったのですがたどり着いたのはお墓でした(笑)今回はちゃんと詣でられました😅アスファルトから生えた鳥居が…
主祭神は皇大御神スメオホミカミ配祀神t天児屋根命 応神天皇厳島比咩命 大物主大神 蛭子大神住吉大神 保食大神これだけ神様が揃ってたら凄いパワ...
大池沿いの弁財天で特別なひとときを。
弁財天
小野市の大池に沿った場所にある弁財天です。
歴史と風格溢れるこうだ神社。
大山上の神田神社
歴史と風格のある神社です❗️
こうだ神社です702年勧請の式内社で本殿の彫りが立派厳島姫社と八幡社の境内社あり。
狛犬のつぶらな瞳、横屋八幡神社。
横屋八幡神社行宮所
北側にある横屋八幡神社のお旅所?
狛犬のつぶらな瞳が可愛い。
すごくいい雰囲気の神社で心が満たされる。
八幡神社
すごくいい雰囲気の神社でした(・∀・)
新年の初詣は特別な日。
参集殿
初詣に行った。
恵美酒の宮神社で分御霊を体感!
飯田恵美酒神社
飾磨区恵美酒の宮神社の 分御霊です。
由緒あるお寺で心安らぐひととき。
青蓮寺
非常に由緒あるお寺です。
母の法事を心を込めてサポート。
光養寺(浄土真宗本願寺派)
母の法事でお世話になりました。
歴史を感じる普門寺での参拝体験。
塩釜神社・金毘羅神社・天満宮
普門寺を訪れた時にお参りしました。
非常に歴史を感じさせてくれます。
観音のホールから城址探検へ!
蓮台寺観音堂
現在の小学校の向かいにあるこのホールは観音に捧げられています。
山上城址にいくにはここから
大した距離じゃあるまいし と そこそこの登山装備で 城跡を軽く覗くつもりが マダニの大群にヤラれて逃げ帰ってき...
織田・豊臣の陣城跡探訪。
京川城跡
織田・豊臣勢力の但馬攻めの陣城と考えられる。
中世室町の城跡。
街中の山裾に佇むお店。
観音堂
駐車場はありません。
街中の山裾に鎮座しています。
長閑な田舎で心安らぐひとときを。
塩谷神社
長閑な田舎。
マムシに注意、神社へ参拝!
御獄神社
マムシが多いと聞いてますので、行く時は気を付けてください。
スポンサードリンク
