土日はこちらで楽しむ!
リス繁殖棟(井の頭自然文化園)
土日は、こちらの方が、よく見えるかも?
スポンサードリンク
グレープ君生まれ故郷、元気なペンギン。
フンボルトペンギン舎🐧
プール改装中で展示が中止になっていました。
ペンギン🐧さんです。
シロフクロウと過ごす癒しの時間。
シロフクロウ舎(井の頭自然文化園)
つがいのシロフクロウが仲良く過ごしてました。
スポンサードリンク
希少なツシマヤマネコに会える!
ツシマヤマネコ舎
絶滅危惧種のツシマヤマネコの展示です飼育している動物園は全国でも8カ所だけだそうです胴長短足体型と太くて長い尻尾、耳の後ろが白いのがツシマヤ...
ツシマヤマネコがいます。
国蝶オオムラサキに出会う!
オオムラサキ飼育施設
可愛い蝶や幼虫が見られる素敵な場所です。
ここにある電話番号に問い合わせない方が賢明です。
スポンサードリンク
動物たちと触れ合う楽園。
ふれあいコーナー
暑さのため、中止していました。
あいてませんでしたがひろめでよかったです。
ツキノワグマ舎の可愛さに癒される。
多摩動物公園ツキノワグマ舎
ツキノワグマ舎の前にある銅像が可愛かった・・・
良かったです。
朝イチでマレーバク観賞!
マレーバク舎
マレーバクを観るなら朝イチ!
2023.9入って最初にあるのがこちらのマレーバク。
近くでワシの多様性を体感!
ワシ舎 フライングケージ
思っているよりちかくでみれるし何羽もいるよ。
複数の種類のワシを観察できました。
手がながーーい!
シロテテナガザル舎
手がながーーい。
ロープでターザンごっこしたり雲梯したりアクロバットな動きを見せてくれる大声で叫んでいるときもある。
鳩とニワトリの楽園へ!
日本鶏舎🐓
鳩とニワトリ😅
ハクチョウ舎(井の頭自然文化園)
素晴らしいです!
驚きのトナカイ角、必見!
トナカイ舎
あれ?
トナカイの角の大きさには驚きました。
サバンナ園でキリンと出会う!
サバンナ園
シマウマ、ペリカンなどが仲良く共存している区画です。
娘がキリンに会えて喜んでいました。
井之頭公園でかわいいコールダックに会おう!
コールダック舎(井の頭自然文化園)
到井之頭公園順便去逛一下,園區不大但是和水生館合在一起,兩館門票只有400日元,是不貴的。
とてもかわいいコールダックに会えますよ。
可愛いフラミンゴ、桃色の楽園。
フラミンゴ舎
フラミンゴ沢山いました。
たくさんいました。
癒しのスポット、いきもの広場で。
いきもの広場(井の頭自然文化園)
広々として居心地の良い「癒しのスポット」
やってませんでした。
井の頭でフェネックと癒しの時間。
フェネック舎(井の頭自然文化園)
多分日本の動物園の中で一番たくさんのフェネックが居るんじゃないでしょうか?
井の頭自然文化園さんのフェネックさん達はかわいいので癒やされます。
撮影しやすいアングル!
フサオマキザル舎
ファンサをわかっているのか結構撮りやすいアングルでポーズしてくれる。
大切に育てる動物たち。
ふれあいコーナー
動物たちが大切にされているのが良いです。
ヤギやヒツジへの餌やりが出来るコーナーです。
フクロウ舎
癒しの象、花子との思い出。
ゾウ舎(井の頭自然文化園)
感謝です。
ありがとう、はな子!
楽しい鳥の卵、大きさ比較コーナー。
たまごハウス(井の頭自然文化園)
見ていて楽しいです👍
鳥のタマゴの大きさ比較コーナーがあって面白い。
のほほんサルと飽きない時間を。
サル山
のほほんとしていて飽きないです。
🙉🐒サルです。
カワウソとミーアキャット、触れ合い体験!
もふれる屋カラハリ
アメリカから訪ねてきてくれていた子供連れ友人ファミリーと利用させて頂きました。
カワウソ、ミーアキャットと触れ合いたい方は絶対ココ!
カンガルーに癒される特別な秋。
アカカンガルー舎
みんな日向ぼっこして動かない。
のんびり気持ち良さそうにくつろぐカンガルー達に癒されます!
まるみが愛おしい鶏の料理。
ニワトリ
鶏の体のまるみがカワイイです。
ヤクシカ舎🦌
360度の猿山で、喧嘩と水遊び!
サル舎
2023.9いわゆる猿山。
母猿から乳飲みをしている。
ぴょんぴょんかわいい餌、魅力満載!
ワラビー舎
ぴょんぴょんかわいい餌が手前に置いてあるので見やすい。
カンガルーとは似て非なるもの。
大きな金魚水槽で癒しのひととき。
出会いの広場
大きな大きな金魚水槽。
ホンドテンで楽しむ元気な展示!
テン舎(井の頭自然文化園)
元気がいいです。
凄い高いところに登ってました。
可愛い動物たちと癒しの時間。
動物たちが暮らす森 アニミル お台場店
ミミズクも迫力があって楽しかったです✨
お気に入りで何度も行ってます!
新しくなったライオンバスの王国!
ライオン舎
新しくなった舎。
ライオンがいました!
鳴き声聞ける瞬間、静けさの中で。
ワライカワセミ舎
10分待っても声一つ出さなかった。
この場所は一番奥なので人がいませんでした。
オランウータンと森の人、遊び心満載!
ボルネオオランウータン舎
雨の中ですがオランウータンが楽しそうに遊んでおりました。
特に屋内やスカイウォークでは自分たちも観察されている側だということが認識できる展示でお互いに観察し合ってました。
バッグヤードで心地よく。
アジアゾウ
という感じでした。
ぞうさんの牙、しっかり治療中!
アフリカゾウ舎
遠くて見えにくい展示かなぁお尻しか見えないw
ぞうさんの牙が折れて治療中です。
スタバのコーヒーでカワウソに癒されて。
カワウソ広場
スタバのコーヒーを飲みながらカワウソ🥰癒されました♪
多摩動物公園の蝶楽園。
昆虫園本館
ヘラクレスもいます。
外来種の展示など、大人さら子供まで楽しめます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク