中土佐・大正町市場のハランボ!
串焼きポン吉
ハランボの塩味がめっちゃ美味しかったです。
かつおの腹身が串焼きで食べらる屋台です。
スポンサードリンク
久礼八幡宮へ、無料駐車場。
ふるさと海岸 無料駐車場
割りと広い駐車場。
無料駐車場 大正市場に行くのにとめました 歩いて五分です 市場まで。
理想の町の本屋さん、国道沿い!
宮脇書店 新中土佐店
文房具や学用品もおいています。
最新刊はあまりありませんが、取り寄せが出来るお店。
スポンサードリンク
実家のような居心地、漁村の古民家。
漁師宿 源ちゃん
初めて泊まったのですが宿に入った瞬間から実家に帰って来たような…初めて来た感じではなく妙に落ち着きます。
朝食ともに品数豊富で最高に美味い料理をリーズナブルに提供してくれます。
久礼で楽しむ、出張カレー体験!
中土佐町観光拠点施設 ぜよぴあ
キレイな施設でした。
東京にあるand curryさんの出張カレー(中里自然農園さんの農産物をカレーの具材等で使っているご縁みたいですよ!
スポンサードリンク
四国一周の旅で紹介!
喫茶 ダフネ
ローカル路線バス乗り継ぎの旅四国一周編で紹介されました。
七子峠でのひと休み、自然と触れ合う。
へんろ休憩所
お遍路休憩所。
当地点[0.3km]登坂口[1.0km]七子峠2020.2 歩き遍路で通りました。
スポンサードリンク
美しい海岸で自然を満喫。
上ノ加江漁港公園
砂浜前にベンチがあります。
とても景色の良い静かな場所です。
キツネ様と菅原道真公の神社。
久礼天満宮
キツネ様がいます。
八幡宮と比べるとちっちゃく感じますがいい感じの神社です。
中土佐町役場で親切対応!
中土佐町役場
高知信用金庫のATMが設置されています。
場所移転してます、登録方法わからないので。
山奥でのんびり、ボランティアに最適!
Nature Resort in Shimanto
何もないところにのんびりしに行くならここは最高!
日本でのボランティアに最適な場所。
歴史感じる八幡宮、厄ぬけ石で運アップ!
久礼八幡宮社務所
鬱蒼とした鎮守の森に歴史を感じます。
高岡郡中土佐町久礼の八幡宮です。
荒神社のシンプルな魅力、しっかり体感。
稲荷神社
しっかりしています😊 荒神社、合祀社もありました。
親切な薬剤師があなたをサポート!
くれ薬局
薬剤師がとても親切に応対してくれます。
美味しい豆腐、あなたの元へ!
近森ストア
豆腐が美味しくて有名!
人口減少の影響ですけどね。
55段の石段を登れば、新しい発見が待っている!
二宮神社
石段だけで55段ありました。
隣のコインランドリーで楽しい会話!
ローソン 中土佐町久礼店
隣にコインランドリーがあります。
とっても優しそうなおじちゃんがいて、楽しい会話をしました。
久礼の夜、絶品料理とフレンドリーな空間。
ミュージックバー family
めちゃくちゃイイ雰囲気のミュージックバーです。
すごく居心地のいいお店🍻みんなフレンドリー&店長がかわいい♥️♥️お料理も絶品な久礼の夜のオススメ😋
普通以上の酒、ここにあり!
高橋酒店
普通の酒屋さんです。
古びたシンプルな神社で、心が和むひとときを。
十二社神社
ちょっと古びたシンプルな神社です。
80段の階段を上れば、シンプルな神社の神秘が待って...
大井神社
シンプルな神社です😊 階段は、80段ありました。
110段の石段で参拝体験!
竃戸神社
石段が、なにげに110段くらいありました😅 参道に別の神社もありましたよ😊
長~い参道に美しき神社。
熊野神社
参道が長~~い😁 きれいな神社です。
心強い地域の頼れる医師。
なかとさ病院
親身になって診察してくれます!
とても心強い地域のお医者さんが居ます。
キャンプ場近くの食料品店、何でも揃う!
岡田食品センター
缶のハイボールはありました)や肉とかお菓子とか一晩キャンプする程度ならひと通りは揃います。
何でも揃う!
大野見 新米フェスタ 手作り感満点!
中土佐町民交流館
大野見 新米フェスタ 手作り感満点。
久礼の海岸で、土佐一本釣り像に感動!
青柳裕介像
誰だろうと、像の名前を確認。
漫畫家青柳裕介,石雕像刻的很好,還戴口罩,很帥。
四国一周サイクリング応援!
久礼サイクル
きっちりとしたポンプでしっかり適正圧にしたく立ち寄りましたところ、大変快く貸して下さいました。
とても乗りやすくなりました。
白灯台の根元から冒険へ!
雲井城跡
白灯台の根元に登り口が有ります。
家並みの奥にひっそりお祀り。
久礼大師堂
家並みの奥にひっそりとお祀りされています。
お袋の味と明るい店主。
菜家(さいや)
料理は何でも美味しいですよ店主も明るく、お袋の味最高です。
連続堀切と畝状竪堀群。
大野見城跡
神社登り口の標高285m
新しく美しい社殿で心を癒す。
長沢大杉
社殿が新しくなり、周辺も草刈りしてきれいになっています。
昔ながらの思い出、今は釣具の宝庫。
松沢章吉つり具店
古くは、玩具や駄菓子もありましたが、今は釣具店ですね。
狛犬のいない大きな神社へ!
河内神社
ここも結構大きな神社です😊 狛犬がいませんでした。
地元の人が教えてくれる、再発見の場所!
河内神社
通りかかったご夫婦が地元出身の方で教えてくれました。
シンプルな神社の魅力を体感!
上和田神社
シンプルな神社です。
川崎集会所裏の隠れ神社へ!
神母神社
川崎集会所の裏に隠れています😁 こじんまりとした神社です😊
印象的な84段の石段へ!
大川神社
石段が印象的です😊 84段ありました。
狛犬の個性に出会える場所。
大元神社
犬らしい感じでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク