亀山公園にあるSLです。
C58359号機関車
亀山公園にあるSLです。
スポンサードリンク
亀山城の門跡です。
亀山城 楠門跡
亀山城の門跡です。
飯沼慾斎の生誕地、歴史を感じる旅。
飯沼慾斎生誕之地碑
江戸時代の医家で本草学者。
スポンサードリンク
三重唯一の現存多門櫓。
亀山城 多聞櫓
三重県内に唯一現存する城郭建造物だそうです。
通過しました🍀朝の早い時間でしたので、涼しいなか、通過させて頂きました✨😌✨やはり、早朝は走行しやすいですね🎵暑い時間は、二輪車には厳しいで...
三重唯一の現存城郭、亀山城跡。
多聞櫓
学校、公園などになっていますが、一部櫓や石垣、武家屋敷跡が残っています。
亀山宿探訪の際に寄りました。
スポンサードリンク
親切なスタッフと亀山のお茶。
亀山市役所
マイナカードを作りにいきました。
他市在住です。
多聞櫓からの桜の美景。
亀山城跡(伊勢国)
公園の駐車場に停めさせてもらい(城の前が公園)散策です。
亀山宿探訪の際に行きました。
スポンサードリンク
亀山城 二之丸帯曲輪で歴史探訪!
二之丸帯曲輪
復元された城壁と塀に囲まれた小空間です。
埋門、礎石、再建された城壁等があります。
亀山市の大久保神官家で、特別なひとときを。
大久保神官家棟門
小学校の裏門で利用されていたって話、すごい。
神社の脇に建っていました。
多聞櫓そばの亀山宿探訪。
与助井戸
亀山宿探訪の際に知りました。
完全に埋まっており井戸らしさもほぼありません。
人のために動くアットホームな場所。
天理教亀山分教会
必ずたすかる元に出会える場所です◎
明治天皇が宿泊した家屋の魅力。
明治天皇亀山行在所遺構
平成23年、多門櫓石垣修復時に移転されてきたとのこと。
もともとここにあったものではなく市内の別の場所から移設されたものです。
素晴らしい小学生が通う小学校。
亀山市立亀山西小学校
SEIKINさんの母校。
毎朝この小学校の前を通っていますが登校している小学生が素晴らしいです。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク