たまこまーけっとの舞台、出町で歴史散策。
出町桝形商店街
京都市の賀茂川の加茂大橋近くにある歴史がある商店街です。
昔ながらの風情を感じさせる商店街。
スポンサードリンク
下鴨神社帰りに特製あんみつ。
茶房 いせはん
お抹茶とあんこ、宇治金時を巡るまっさかりな夏。
地元の皆さんに愛されるお店のような印象を受けました。
賀茂川の畔で味わう特製モーニング。
コーヒーハウス マキ (COFFEE HOUSE maki)
モーニングを食べにきました。
紅茶もぬかりなく美味しい。
スポンサードリンク
鴨川の静寂で弁天様に出会う。
出町妙音堂
令和二年 7月23日 京都初夏の旅妙音堂京都七福神のひとつ(^ ^)街中にひっそり佇むお寺さんです♪
出町の商店街からも近いのに静かで落ち着きます。
予約必至!
弧玖
いつも京都へ訪れる際は、伺います。
また行きたい最高の京料理のお店。
スポンサードリンク
揚げたてコロッケで食べ歩き!
出町岡田商会
子供の頃から親しんでいるコロッケは絶品です。
コロッケとかハムカツとかその場で揚げたてが食べられ、よい。
鴨川で楽しむ美味しい120円パン。
ボナペティ出町店
出町柳近辺に行くと必ず立ち寄るお店です。
定番のパンが120円で売ってたりと安くて美味しいパン屋さんです。
スポンサードリンク
アイデア満載、安旨こんにゃく!
尾崎食品 京都本社
平日に店頭でこんにゃく屋さんが自社製品を販売されています。
赤のこんにゃくがあり感激‼️お徳用と買いました。
早起き必須!
出町ふたば
学生の時は敷居が高い気がしてこれなかったふたばさんの大福を買いに来ました。
モンブランを目的に12時前に行きましたが完売でした。
出町柳のタネ源で、珍しい苗探し!
タネ源本店
あちこち電話をして見つからなかったのにこちらで購入することができました!
店内の入ってすぐは土や種。
毎月訪れたくなる、丁寧な対応。
みずほ銀行 出町支店
係りのかたが案内してくれて、丁寧に対応いただきました。
よい銀行だと思います。
青龍妙音弁財天の不思議な世界。
豊川稲荷大明神
書き置きですが御朱印有り¥300-
同じところにある、⛩️おいなりさんです、🦊コンコンコン。
リラックスできる高齢者のための美容室。
美容室EITARO
年齢層は高めですがリラックスできる美容室です。
出町柳の絶品、牛すじカレーうどん!
下鴨 ごん蔵
冷やしぶっかけうどんを注文。
二種類の牛煮込みがそれぞれきちんと作られてたんで交互に食べ飽きることなく食べれました牛肉だけで他に混ぜられてないのも良しトッピングできのこつ...
出町柳の和菓子、満足の味!
おた福屋
このお店のすぐ近くにある大福ふたば店はいつも大行列。
初めて伺いました。
京都観光に最適!
京都市出町駐車場
車を駐車しましたが車枠が狭いのでベビーカーの家族連れや車椅子利用の方は一旦下車してから駐車する使用です。
入る時がサンNo.は切り返しが必要性ですからね。
漬物寿司と味噌、京都の味。
田辺宗
お漬物と西京焼きが食べれるお店を探してお伺いしました。
と前を通ったことがあるが主人に誘われて来ました。
自家製酵母のタルティーヌとコーヒー。
タルティーヌとコーヒー はんな
バゲットの上に具材を乗せたフランス流オープンサンド、タルティーヌ。
念願叶って行けました。
賀茂川沿いの洗練された優雅さ。
リヴェルト京都鴨川
私の自宅から近いホテルを探していました。
選びましたが、素敵なデザイナーズホテルでした。
出町橋から見る鴨川デルタ。
出町橋
GWの晴れた日に臨む鴨川デルタは爽快でした。
銀閣寺後方の大文字山の「大」の文字は賀茂大橋よりはっきり見える気がします。
パチンコ大手マルハンの本社発!
マルハン 京都本社
ついに枚方進出。
いつもありがとうございます😊負ける馬鹿のおかげで儲かりますね。
鴨川デルタでアタタカイコーヒー。
ファミリーマート 出町店
傷口にに当てるガーゼをお店から持ってきて、膝に貼ってくれました。
接客にあまり力入れてない気がする。
京都で正規品を体感、接客が光る。
京都シモンズギャラリー
非常に対応が良かったです。
丁寧な接客でした。
柳越しの大文字山、出町橋で感動を!
鯖街道口 石碑
鴨川デルタの近くにある出町橋の西詰にある石碑。
平成13年に、出町商店街振興組合によって作られたものです。
オーガニック野菜と人の輪。
フランク菜ッパ
オーガニック野菜売ってると言うか 人の輪を広げるのが得意な兄です。
情報交換の場を提供する、かわいらしい小さな食料品の話。
さつま芋の苗、御使いものに最適!
タネゲン
さつま芋の苗を20本購入しました。
御使いもの花を整えるのに利用しました。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
