新しくて綺麗な校区公民館!
佐賀市立大詫間公民館
館内は新しく、掃除も行き届いておりとっても綺麗。
立派な公民館ですね(^_^)
スポンサードリンク
江戸時代の名残を感じる見学!
山口家住宅
平日は人があまりいないのでゆっくり見学できます。
よく保存されてますGoogleナビでの案内では駐車スペースに案内されず付近の道路は狭いので注意されたし。
江戸時代の神秘、中洲の伝説。
松枝神社(八大龍王社)
川の中央にお札を刺したところ、その部分の流れが緩やかになり、徐々に砂が堆積したという言い伝えがあります。
スポンサードリンク
夕暮れのツバメ舞う爽快空間。
早津江川ツバメのねぐら
ここは、ヨシ原なので堤防から見るしかありません。
夕暮れになるとツバメが続々と集まって集団で飛ぶ姿爽快ですごいものがあります。
風の音と鳥の声でのんびり。
有明海佐賀・福岡両県漁場境界標石柱(西)
とてものんびりできる場所です。
スポンサードリンク
こぶシメ鯛の握り、絶品!
広重鮮魚店
量り売りのお魚屋さんです。
こぶシメの鯛の握りが逸品!
和尚さんが変わった!
真続寺
和尚さんが代わって、善くなった。
スポンサードリンク
古き良き公民館で過ごすひととき。
大詫間十区改善センター
普通の部落公民館です…建物もあまり新しそうでわありません!
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク