第4倉庫跡
中は広々してます。
スポンサードリンク
惜しみなく使っている水道水が貴重であることを認識し...
北大東村海水淡水化施設
惜しみなく使っている水道水が貴重であることを認識しました。
昭和の魅力、大東島で体感!
民宿 二六荘
約20年ぶりに泊まったさ~新館は値段の割によっかたっさ~⤴️猫もかわいかったさ~⤴️
文化遺産の旧館に宿泊。
スポンサードリンク
北大東島の廃墟感、郷愁のひととき。
北大東島燐鉱山遺跡
海のそばだから、直ぐに傷んじゃうのかな?
この島では燐鉱石の採掘が行われていました。
北大東の秘宝、絶品アワビ。
トロっこ
投稿したくなりました。
北大東島への旅では必ず立ち寄って欲しいお店です!
スポンサードリンク
北大東村の目薬、揃ってます!
浅沼商店
品揃えは比較的豊富。
品揃えもレイアウトも、結構良かったですよ。
クレーンが舞う海の魅力。
西港
現在、工事中で入れません。
製糖工場に15年勤めた方が島を去る日。
スポンサードリンク
沖縄最東端で心温まる包みを!
北大東郵便局
職員のお姉さんに手作りの包み(紙製)をいただきました。
何の変哲もないただの郵便局ですが、沖縄最東端の郵便局です。
南大東島を望む絶景公園。
西地区緑地
きれいな公園港がよく見える。
素晴らしい!
美しい海岸でリラックス。
国標
日本の領土である証現在のものは3代目で木造。
リラックスして気分が良くなります(原文)海岸景色非常漂亮,有空可以去散散心,心情會很好。
西港を一望する広い公園。
西港公園
とても広く、西港を一望出来ます。
妙に立派な公園です。
北大東の整備された土俵で、楽にお参りを!
金刀比羅宮
きれいに整備されている敷地内に土俵がある。
トイレも駐車場もあるので楽にお参りできます。
整備された東屋で安心。
西港公園内トイレ
東屋部分は崩れる危険があるのかロープが張ってある。
キレイに整備されてます。
北大東島の歴史ふれあい。
北大東島開拓百周年記念碑
1903年開拓民が初めて北大東島に上陸した場所だと伝えられています。
その後の開拓団の先遣隊がこの場所から初上陸したそうです。
しゃりしゃり氷で涼しさ満点!
北大東村水産組合
しゃりしゃり氷を作ってます。
島内最高の新しいトイレ。
公衆トイレ
島内の公衆トイレで一番綺麗(新しい)かもしれません。
きれいなトイレ。
大東海運のフェリー、安心の出発地!
北大東村港湾業務課(船のチケット販売所)
大東海運が運航するフェリーだいとうのチケット売り場です。
営業時間を確認する方が良いです。
新鮮刺し身と冷凍品豊富!
魚市場
刺し身と冷凍品がありました。
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク