画家のモチーフ庭園で満喫。
水の庭
綺麗だにー✨
ゆっくり景色を堪能できました。
スポンサードリンク
モネが影響を受けた、ボルディゲラの庭。
ボルディゲラの庭
地中海のボルディゲラ地方の景色ですね。
この手の風景はなかなか見られないのでよかったです。
親切な方々が車で先導!
北川村役場
親切な方々が多い。
首長さんに会いに行きました。
スポンサードリンク
池水が映す幻想の夜。
モネの庭 薔薇のアーチ
夜のライトアップを見に行きました。
あまり期待しないで行ったら割とガチ目で驚く場所。
魚梁瀬ダム、迫力の景観!
魚梁瀬ダム
高知市から国道55号線を奈半利まで走り高知信用金庫奈半利支店の横の道に左折します。
ダムカードを貰う為行きました。
スポンサードリンク
時間が止まる美しい景色。
巻の渕展望所
時間が止まっているような景色でした~。
土佐道の駅のゆずティーで癒し。
北川村ゆず王国(株) 本社
土佐道の駅で購入した『土佐ぶんたん』の砂糖漬け。
ゆずの食品加工工場です。
スポンサードリンク
立派な本殿の魅力、彫刻の美しさを体感!
川内神社
立派な本殿で彫刻も良いです😊 もともとは彩色されていたようです。
遊びの森で木漏れ日と遊ぼう!
遊びの森
そこで遊べます。
開園直後でちびっこはいなかったけれど木漏れ日のなか遊ぶのいいですね。
石段を上るご利益満点!
川内神社
良い感じです😊 上にも川内神社があって、向こうが位が上とのことですが、ここでお参りすれば、上の川内神社にもお参りしたことになるそうですよ😄
庭園の隠れた最高点へ。
高知県風の丘展望台
這裡是庭園的最高點,遊客會走來這裡的不多。
ヒールは避けた方が良いです。
中岡慎太郎の遺髪、神秘の墓地へ!
松林寺跡
中岡慎太郎の遺髪を埋葬した墓地があります。
無住になったお寺跡に着きました。
さんぽうさんで心温まる散策を。
竈戸神社
この神社を、さんぽうさんとよんでいるとのことでした。
ひっそり佇む、隠れ家的スポット。
土砂災害伝承碑
道路から少し奥まったところにひっそりと建っていました。
上の方の実が魅力、緑色に秘めた可能性!
ゆず畑
結構上の方にあるので実が熟れてなく緑色だったので実が付いてるかわからない。
自然豊かな大きなお家で、ゆったり滞在!
北川民泊 Kitagawa Minpaku
非常に大きなお家で、ゆったりできました!
リーズナブルで自然豊かな民泊です!
宿屋杉近くで心温まる体験を。
野根山街道 三里塚
宿屋杉からすぐそこです。
殿様の籠で休憩!
お茶屋場
殿様の乗った籠を置いて一行が休憩をした場所らしいです。
店員の対応で満足度アップ!
コスモ石油 北川 SS (浜田石油)
店員の対応がいまいち❗
拝殿の魅力、木々に浸る。
八王子神社
全体の雰囲気は悪くないのですがね。
衝撃のおやつ、かんば餅!
岡島精米所
これほど美味しいおやつに出会ったのは衝撃的です。
岡島の姉さんが売ってくれました笑顔が 可愛い😍美味しさには変わり有りません。
忘れかけた土台、石の魅力。
小笠原神社
忘れられつつある感じです😅 土台の石はいい感じですけどね。
ストウを濁らず読む体験!
須藤神社
ストウと濁らずに読むようです。
なんにもない公園で心の休息。
加茂森林公園
何もなくなった公園です。
老朽化して撤去されて何もなくなったので、なんにもない公園と名付けているとの記事を新聞で読んで、来てみました。
選べる北川ランチ、800円でお得!
中岡慎太郎先生顕彰会
営業は12時から15時で、火曜日が休みです。
維新の立役者。
石段を越えた先に、ホッとする本殿。
星神社
しっかりとした本殿でした。
いい感じの古びた神社。
星神社
古びていますけど、いい感じの神社です。
最高に綺麗な瞬間をどうぞ!
フローラルホール
最高に綺麗でした。
店員の対応がいまいち❗
コスモ石油 北川 SS (浜田石油)
店員の対応がいまいち❗
ちょっと変わった狛犬に出会える!
若宮神社
狛犬が、ちょっと変わっているかな😁
岡さんの先祖神、釘貫の謂れを探る。
釘貫大明神
岡さんの先祖神ですが、釘貫とは、謂れが気になります。
北川村にとって、貴重な運送会社ですね。
北川運送 有限会社
北川村にとって、貴重な運送会社ですね。
木々の間からの特別な眺め。
久木ダム
木々の間から覗き見るしかありません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク