野辺山の美しい景色、最高ロケーション!
JA全農長野八ヶ岳牧場
お元気ですか?
これより後の世に生まれて良い音を聞け。
スポンサードリンク
恵みの森で特別体験を!
筑波大学 山岳科学センター八ケ岳・川上演習林
入場無料で一般開放されています。
恵の杜として開放されている。
新鮮野菜の宝庫、ここ一丁目!
JA長野八ヶ岳 南牧生活 ななちゃんのお店
とりあえず…急に何か足りない!
野菜好きなら行くべきでしょう。
スポンサードリンク
カラマツ並木と共に、守る秘密基地。
八ヶ岳高原海の口自然郷管理事務所
最近やっと、この周辺エリアを行きました!
当時と建物が変わっていませんでした。
急な予約も安心!
ゲストハウス高原野菜
急な予約にも関わらず暖かく対応していただき助かりました。
口コミの悪さにビビりました。
スポンサードリンク
シゴロクと遊ぼう、銀河公園!
ふくろうの森 機関車ひろば
ポニーの愛称の汽車C56 96が静態保存されてます☺️
野辺山駅の正面にある機関車を展示した公園です。
南牧村役場前の新しいセブン!
セブン-イレブン 南牧村役場前店
最初はセブンイレブンだとはわからなかった。
菓子パン🍞飲料、調達に利用して居ます。
野辺山の心温まる動物診療所。
のべやま動物診療所
優しく聞いてくれて、すごい親切な先生たちが何人もいて、何度もお世話になってます。
とても親身になって診察してくださるハートフルな病院だと思います。
新鮮野菜とフルーツ、地元交流の場。
高原野菜直売所
新鮮な野菜や果物が買えます!
前を通ってやっていると寄らずにはいられない。
変形性膝関節症を楽に!
ありさか治療院
変形性膝関節症になってしまい歩くのがどうしても痛くこちらで治療してもらいました。
頭痛すごくてダメ元で行ってから、今もお世話になってます。
飯盛山登山前の快適トイレ。
獅子岩駐車場公衆トイレ
広くて綺麗な快適なトイレです。
個室数が多く、混んだり待ったりする事はなさそうです。
八ヶ岳が織りなす絶景の魅力。
獅子岩八ヶ岳展望台
やはりここは最高の景色‼️ 八ヶ岳が裾野から完璧に見られる。
飯盛山に登る前に寄りました。
ペットと過ごす美味しい時間。
ペンションかんだんけい
立地も静かでペットとも宿泊できて何しろ食事が美味しいです。
ゆっくり出来ました(((o(*゚∀゚*)o)))食事も良くて最高でした。
昭和の温泉、夢の再訪。
海ノ口温泉源泉
源泉も昭和から続いている枯れたホテルの浴場も素敵でした。
この旅館はすでに廃墟です。
武田晴信の初陣、海ノ口城跡を散策。
平賀源心の胴塚
武田晴信が初陣を飾った「海ノ口城の戦い」で討ち取った敵将『平賀源心』の胴塚とされる。
天気の良さにつられ、初めて降りてみました(゚-゚)周りは綺麗に草刈りがされ、歩き回るのに苦労なく、ゆっくり見ることが出来ます。
神社裏の珍しいヤエガワカンバ。
野辺山神社
神社の裏に「二ツ山」があります。
ちょっと珍しい木が生えています。
満開の花畑、暮らしたい場所。
花野辺ガーデンビレッジ
個人の住宅地になるので駐車場などはありません。
広大な花畑と管理の行き届いた分譲地。
地球防衛軍気分で、特別見学!
ミリ波干渉計
この規模のパラボラアンテナも既に非日常的でわくわくしちゃいますね。
これはカッコいいですなんというか・・・地球防衛軍みたいなw
ヤギやウサギにハマる楽園!
西川 小扇希
素晴らしい場所(原文)Great place
ブタなどの動物たちがすごく可愛かったから、最高にハマッた!
国道と千曲川に囲まれた神社。
湊神社
国道と千曲川に挟まれる形の場所に建つ神社ですね。
ここにしかない 国道141号沿いの歌碑。
「北国の春」歌碑
この歌碑は国道141号線の脇に建てられておりますがあまり目立たないです。
国道141号線沿いにあります。
大きな岩と緑に癒される公園。
喜峯ヶ丘公園
ベンチとトイレもありゆったりできる公園です。
8/4 駅隣の公園です〜大きな岩が配置されて良いかな〜🤗緑が落ち着きます〜綺麗なトイレもあります〜⭕
城跡アクセス至便な駐車場。
海ノ口城跡 駐車場
ここより下のカーブに駐車スペースがあるのでそこに駐車した方が無難である。
城跡に入るためにはすごくありがたい駐車場だと思います。
天皇陛下も宿泊の陶芸体験。
(株)八ケ岳高原ロッジ 陶芸工房
上の子も楽しかったようです。
天皇陛下も泊まられた名門ホテルです😆🎵🎵紀子さまよく泊まられています。
元気な店員が虫除去、明るい接客!
ENEOS 八ヶ岳SS
このあたりでは大きめなガソリンスタンドです。
元気な店員さんが高速を走って窓にこびりついた虫を一生懸命除去してくれました。
暖かいホストと美しい野辺山。
ペンション・ホルン
毎年利用している野辺山で存続している数少ないペンションです。
あら、そう。
歴史を感じる海尻城跡散策!
医王院
海尻城址にもなります。
ちょっと歴史を感じさせるお寺です。
昭和48年の風情、心に残る体験。
海尻洞門
昭和48年建設。
野辺山天文台の目の前。
三軒屋跡
野辺山の天文台の前に有ります。
湊神社
八ヶ岳林道の魅力満載。
杣添尾根登山口 南八ヶ岳林道駐車場
一番短いコースになると思います。
近くまで行くと看板があるので指示に従って八ヶ岳林道をひたすら進む、途中のゲートは手動で開閉して通る。
小海線沿いで体感する、希少なローリングゲート!
海の口ダム
下流側が見たいので行ってみました。
後ろ側だけであれば、小海線の車窓から見ることが出来ます。
温かみあるペンションで、家族の思い出を。
ペンション森のふぁみりぃ
どこか温かみを感じるペンション。
子供連れでお世話になりました。
高見澤牧場
赤岳へ向かう綺麗な仮設トイレ。
県界尾根登山口 南八ヶ岳林道駐車場
仮設トイレがとても綺麗でした!
県境尾根で赤岳に向かう際に利用しました。
小海線で熊と絶景体験!
中部電力 海ノ口発電所
熊の出没が沢山ありますので、一人では絶対に行かないように。
終戦間近の訓練跡、歴史の旅へ!
三重海軍航空隊野辺山派遣隊慰霊碑
ジェット戦闘機の訓練をこの地で行われていたとは知りませんでした。
八ヶ岳を眺める、心温まる山菜そば。
南牧村母子福祉会 売店
山菜そば 600yen地元のお母さん方がやっている小さな売店実家のお昼に食べるお蕎麦のようにホッとする味でした。
JR最高地点の石碑と八ヶ岳をバックに最高地点の踏切と列車。
外から見える美しい自然。
広瀬公民館
Belum pernah masuk. Hanya melihat dari luar. Untuk turis sepertinya ti...
写真間違ってます❗
広くて停めやすい駐車場!
駐車場
広くて停めやすい駐車場でした(゚-゚)!
同じ場所に複数組織や施設がある割に表示が不親切で、わかりにくい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク