早朝の大杉で感じる緊張感。
神明神社の大杉
神社に行く隧道。
神明神社とは伊勢神宮を勧請した社です。
スポンサードリンク
山奥の大きなホットホール、驚きの発見!
田石
橋は寂れて渡れません対岸からは見ることができます。
海岸にごく希に出来るホットホールがこんな山奥に有るとは思いませんでしたしかもデカい!
亀岩の清流と共に。
亀石
よーくみると亀に見えてきます。
確かに亀がいました。
スポンサードリンク
室町時代の静寂に包まれた聖地。
天長院
木曽西国霊場 二十二番札所 臨済宗妙心寺派 千手観音菩薩。
戦国時代末期に現在地に移り寺名も今の名に変えて定勝寺の末寺として今に至るらしい。
寅さんに愛された宿場町。
庭田屋
男はつらいよ第22作に出てきましたね。
野尻駅から歩いてすぐの場所にあります。
スポンサードリンク
木曽殿関所跡
越百川第三砂防堰堤
標高685m、秘密の天然城跡!
野尻愛宕山城跡
ほぼ自然地形の城跡🤣物見や狼煙台の説がある みたい🤭帰りは尾根を下ると神社が2ヶ所にあって参道がちゃんとあった😶民家横に鳥居⛩️が建ってたわ...
伯母の家近くで最高のひととき。
下在郷一里塚跡の碑
伯母の家の近くです。
明治天皇御休所碑(野尻宿本陣跡)
薬師如来拝みつつ歴史を知る。
池口寺
親切に建物や歴史の解説をしてくれました。
京都へ修理に出される前に薬師如来本尊を拝むことができた。
大桑村橋場の神秘、氏神様の魅力。
神明神社
大桑村橋場に有る氏神様。
伊奈川第二発電所放水口
水量の変化、驚きの体験!
正岡子規歌碑と水舟
水量がかなり乱れているのでビックリしました。
栗山木工
ツーリング中の安心、親身なメンテナンス!
ナカムラmotor (株)中村モーター商会
ツーリング中にパンクしたのでお世話になりました。
連れが給油キャップを何処かに忘れてきて立ち寄ったところ親切丁寧な処置をしていただきました。
脇本陣跡で味わう歴史の余韻。
中山道野尻宿脇本陣跡
脇本陣跡のようです。
須佐男神社の隣で特別な時間を。
野尻の覚明社
須佐男神社の隣に位置してます。
しっかり現役の貯木場。
木曽森林管理署 南木曽支署 野尻土場
しっかり現役の貯木場。
EV充電スポット
美しい阿寺渓谷の冷たい美顔水を!
美顔水・びがんすい
冷たい水がホースから湧き出ている。
ここのお水が1番好きです。
木曽氏の遺構、土塁と堀跡。
須原城跡
福島に移転する前の木曽氏の本拠地の城です。
先の細尾根は土橋♪状になってる西へ行き続けるとマタ鉄塔🗼😅遺構の薄~い (もしくは無い🤭) 城砦が多い木曽の中で ちゃんと堀に土塁が残ってる...
趣きあるレンガ建築の魅力。
関西電力 大桑発電所
現在耐震工事中ですがレンガ作りの建物は趣きがあります。
大桑郵便局
国道脇の中央線の踏み切りを横切り郵便局へ🏣。
地下発電所なので入口しか見えません。
伊奈川第二発電所
地下発電所なので入口しか見えません。
橋場発電所の取水堰。
橋場堰堤
橋場発電所の取水堰。
細田建築
料理が手がたらない美味しさ!
IHIターボ 木曽第一工場
手がたらない。
古根医院
橋場地区公衆トイレ
木曽南部森林組合
荒々しい景色と共に、発電所の魅力を発見!
関西電力㈱木曽発電所
発電所が連続しています近くの橋から荒々しい景色が見えました。
古谷商店
関西電力の美しいダム湖。
伊奈川ダム
ダム湖の綺麗な場所ですが道が狭いので走行注意。
関西電力のダム湖底が見えるほど水が綺麗。
加納電気サービスセンター
木曽南部森林組合
磯尾百貨店
中田菓子店
インテリア藤井
電化ショップ フナハシ
スポンサードリンク
スポンサードリンク