大鹿村の道の駅で味わう、固い豆腐と蕎麦。
大鹿村公民館 鹿塩地区館
野産物直売・固い豆腐・蕎麦処も良かったです。
大鹿村に新しく道の駅が出来て食事もして参りました。
スポンサードリンク
秋葉古道沿いで出会う魅力。
中尾茶屋堂(陣鐘堂)
秋葉古道沿いにあります。
大鹿村水汲み場
スポンサードリンク
夕立神パノラマ公園で、山道の先にある清潔なトイレ!
夕立神公園トイレ
年末年始左右の男女トイレは使用出来ませんが中央多目的トイレは使用出来ます。
夕立神パノラマ公園にあるトイレ。
仕事に最適な場所、ここにあり!
大鹿レミコン㈱
わからない。
本日から仕事をいただきました‼️
スポンサードリンク
歌舞伎舞台で味わう、特別なひと時。
野々宮神社
歌舞伎舞台があります。
御柱があります。
大鹿村観光案内所
スポンサードリンク
赤石岳の小渋川、渡渉アドベンチャー!
湯折ゲート 南アルプス小渋川ルート
赤石岳へ向かう小渋川ルート渡渉が10数回あります令和6年11月現在通行止め。
歴史が語る大地の証、崩れた岩。
大西山崩壊礫保存園
その崩れてきた岩がそのままの形で保存されている場所です。
秋葉街道の恵み、天竜川の出発点。
大鹿村立大鹿中学校
テクテクと林の中を鹿塩川沿いに歩いてきて、最初に集落らしきものを発見して、目にしたのがこの中学校の校舎でした。
とてもいい所です。
湯折ゲートから林道を2km程進んだ所にある橋。
七釜橋
湯折ゲートから林道を2km程進んだ所にある橋。
新鮮野菜と大鹿村特産品。
歌舞伎の里 お土産コーナー
在庫が捌けるのか心配になるぐらい品揃えも良いですし衛生面も整理整頓もバッチリですね。
お土産屋だけでなく、スーパーとしての機能も兼ねている感じ。
標高980mの絶景、マイナスイオン満点!
駿木城跡
段々畑になってる😲う~ん、マイナスイオンタップリ😇
松下家の歴史感じる持仏堂へ。
妙清庵
松下家所縁の持仏堂。
宗良親王の歴史と山里の風情。
大河原城跡
郭を仕切る堀切が少し残っている。
しかし浸食が進み、遺構の大半は崩れ落ちてしまっている。
お坊さんがいる感動の葬儀。
曹洞宗 香松寺
風情のあるし、優しいお坊さんのいる良いお寺でした。
丁寧なお通夜・ご葬儀をしていただき感動しました。
松平神社境内での特別体験!
松平城跡
現在は松平神社境内となっている。
文化遺産に触れる日曜日。
上蔵砂防堰堤
たまたま日曜日で近づけたが、平日は文化遺産に近付けない。
見に行くには河原をひたすら歩くしかありません。
大鹿村の秘瀑でリフレッシュ!
針木の滝
大鹿村の秘瀑のひとつですね。
自然と川に囲まれた小学校。
大鹿村立大鹿小学校
長閑な自然×川×小学校。
周りを山に囲まれた小学校。
ツーリングの途中に寄ったのですが綺麗に掃除されてて...
鹿塩バス停公衆トイレ
ツーリングの途中に寄ったのですが綺麗に掃除されてて良かったですよ。
すんごくリーズナブルな価格設定。
花ちゃの無人販売所
すんごくリーズナブルな価格設定。
運転マナーが光る場所。
大鹿砕石
運転マナーとても良いです!
秋葉街道沿いの立派なお社!
下青木薬師堂
立派なお社ですね❤
薬師堂のやや北に、秋葉街道の由緒書の看板が設置されている。
湯折小渋温泉源泉(小渋湯跡)
大鹿村にゆかりのある英国人宣教師ウォルター・ウェス...
ウォルター・ウェストンの顕彰碑
大鹿村にゆかりのある英国人宣教師ウォルター・ウェストンの顕彰碑。
中央構造線の安全を守る!
塩川5号床固工
この床固めで河川の洗掘を防いで安全に流す河川を維持する施工となります。
川に下りられるよう階段など綺麗に整備されていました。
南朝の宗良親王、ここにあり!
お堂のやかた
南北朝史特に南朝の宗良親王に興味がある人にはたまらない場所。
役場前でアクセス良好、綺麗な空間!
公衆トイレ
役場の外に設置されているので入りやすく綺麗です。
小々鹿カット空間
良質な鹿肉と猪肉、直売中!
ヘルシーミート大鹿
良質な鹿肉猪肉の直売所 時間不定 日休。
秋葉古道の隣で新発見!
大島城址
川から比高137mすぐ裏に秋葉古道が通ってる舗装林道も すぐ横にあってラクチン( *´艸)いきなり登城口は堀切だったと言われる土橋♪..チョ...
生田えん堤見張所
大鹿歌舞伎の魅力、ここに。
葦原神社舞台
「大鹿歌舞伎発祥の地?
第1駐車場から楽々アクセス!
鳥倉登山口 第3駐車場
ここに停めなければならない状況はあまりない。
リニューアルした新たな魅力を体験!
大鹿村運動広場
リニューアル工事中2021年3月完成!
郵頼も安心、電話対応万全。
大鹿郵便局
郵頼をしましたが、電話の対応もしっかりとしていました。
鹿塩郵便局
生田発電所沈砂池見張所
(有)前沢産業
スポンサードリンク
スポンサードリンク