行ってみたくなる体験へ。
橋本酒店
行ったことがない。
今は置いていないらしく残念。
スポンサードリンク
上多古川沿い、秘境の絶景へ!
天竜の滝
終点に近づくにつれ荒れてきます。
2022.8 国道から上多古川沿いの林道は通行止めも多いです。
八経ヶ岳の帰りに、真っ青な空の下で。
天女の頂
八経ヶ岳から下山中に寄りました。
冬山で行きましたが、真っ青な空。
スポンサードリンク
現役の塩野橋で絶景探訪!
塩野橋
塩谷の吊り橋は壊れていますが、塩野橋は立派な現役です。
川上村の直瀑、自然の力を体感。
矢納滝
終点に近づくにつれ荒れてきます。
川上村にある落差15m程の直瀑。
スポンサードリンク
上多古本谷の美しき段瀑。
双竜の滝
上多古本谷に流れる落差15mの段瀑。
上多古の滝、迫力満点の8m
多古滝
上多古に流れる落差8mの滝。
スポンサードリンク
大峯山山頂の役行者の行場で、心を癒すひとときを。
大峰山寺務所
役行者の行場である大峯山山頂にあります。
新鮮な野菜と魚、いかうまい!
水口商店
アットホームのお店。
さいごうーめっちゃいかうまい!
稲村ヶ岳への沢登りと川サウナ。
モジキ谷
川サウナに良いね。
ゴツゴツ感が多い感じの谷でした。
かりがね橋渡れば大自然!
大原山展望台
割とがっつり山道を登らないといけないので歩きやすい服装と靴でどうぞ。
鹿,敬請享受大自然。
商業施設に行くのもね~コテージやまとやの最新情報に...
コテージやまとや
商業施設に行くのもね~コテージやまとやの最新情報に、なんと!
高台に佇む立派なお寺✨心を癒すひととき。
光遍寺
少し高台にありますが、立派なお寺です🤗✨
お婆ちゃんの祠に新ヨダレ掛け!
地蔵祠
普通よりちょっと立派な祠で近所のお婆ちゃんが縫ってるのかな真新しいヨダレ掛けが掛けられていました。
阿古滝谷の50m直瀑、驚きの美しさ!
阿古滝
阿古滝谷に流れる落差50mの直瀑。
洞川温泉へ行く前に。
須和春大明神
翌朝早くに散歩がてらあらためて探しに。
小さな祠の魅力、遷座の歴史。
山ノ神大明神
小さな祠に覆い屋根。
県道拡張工事で現在地へ遷座。
吊り橋を渡る、隠れた宝。
塩谷の吊橋
狭い道を進むと吊り橋に突き当たる。
吊り橋が途中で、ひっくりかえっており、不通です。
厄除けの雰囲気たっぷり。
大聖大権現社
みたらい渓谷遊歩道途上に現れる社です洞川温泉街から鬼門の方位にあたる場所に厄除けとしての役割を担われているとのことです。
雰囲気たっぷり。
広瀬集落見学の休憩所!
正善寺
完璧無人です。
ここで休憩をとるといいと思います。
天川村の秘密、案内所の魅力!
カツラの大木
天川村総合案内所でもらったパンフレットに載っていました。
大峰山の入り口で心沸く体験を。
大峰蛇之倉七尾山社務所
大峰山の入り口にある行の出来るお寺さん。
天河神社参拝後の餅屋さん。
よってって屋
そしてサービス精神強めの店主。
天河弁財天社の参拝の帰りに見つけた県道53号線沿いにある小さなお店。
国道309号沿い、立ち寄りやすい!
砂防ダム群
国道309号から。
天川の川温泉側の地蔵尊。
弘法大師・地蔵尊
天川の川温泉のバス停の向かいにある地蔵尊。
深夜にうめき声、霊体験へ!
大日山
ハシゴ、ロープあり。
深夜に恐ろしいうめき声が霊も目撃される。
50年の信頼深いお参り体験。
宿坊 櫻本坊
50年お参りさせて頂いています。
一般の登山者目線です。
仕事の合間に最適なひととき。
洞川浄水センター
仕事で、行っているので。
1970年代のモービルで最高のおもてなし!
カーエネクス 洞川 SS (増谷石油)
本日はありがとうございました。
最高なガソリンスタンドです!
天川もみじ祭りで、親切な運転手さん。
天川タクシー
タクシー運転手さん親切丁寧でした。
通りかかっただけなので、情報はありません。
御山の宿坊で心一服。
宿坊 竹林院
生きた心地のありかたさ、御札を受け取リ下山為る。
ピクニックのお供はここで決まり!
休憩所
ピクニックにピッタリです。
綺麗な水、特別なダムの魅力。
関西電力川迫ダム管理所
ダムカードは制作してないそうだ。
貯水池側でもとても綺麗な水でした。
マイナーピークの魅力を体感せよ!
強力の頭
マイナーピーク。
健御雷神を感じる、天河の祭り。
船岡神社(聖天社)
こちらのお祭神は健御雷神だそうです。
天河大弁財天社の境外社。
修行のための特別な空間。
東南院
修行で泊まる場所です!
新鮮きゅうりの旨味発見!
民宿いまにし
きゅうりが美味しかった。
愛らしいワンちゃんと一緒に。
コスモ石油 天川村 SS (奥田石油店)
ワンちゃんがいて可愛かった。
茶屋の道すぐ側のお堂。
貝初延命地蔵
嫁が茶屋の道を挟んですぐのところにあるお堂。
川遊びに行かせてもらう際にご挨拶させてもらってます...
大山津見神社
川遊びに行かせてもらう際にご挨拶させてもらってます😌⤵ペコリ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク