ゆったり過ごせる美しい図書館。
はくた図書室
たとてもきれいでゆったり過ごせる図書館です。
スポンサードリンク
蜜蜂の舞う堀尾吉晴の墓。
堀尾吉晴公の墓
本拠地を月山富田城から松江城に移した堀尾吉晴の墓石。
訪れたときは、蜜蜂が墓に巣をつくっていました。
整備された遊歩道で快適ハイキング。
鷹入り滝駐車場
きちんと整備されてます。
所々にも見所があり、快適なハイキングができます。
スポンサードリンク
平成30年の思い出を一緒に。
三社神社
皆さん一度行ってらっしゃい🌀😆🌀
平成30年5月9日 参拝。
平安時代の藤原景清を感じる。
東養寺
無住の仏教寺院です日本各地に関連史跡がある平安時代の武将藤原景清の五輪塔があるらしいのですが発見出来ませんでした。
スポンサードリンク
個室でリラックス、美容のひと時。
hair healing trois 【ヘアーヒーリングトロワ】
個室で他の方とは会わないようにしてある美容室です。
絶品の大エビフライ、味わい深い!
味処きた川
エビフライが大きくて美味しかった。
ここのエビフライは絶品です。
スポンサードリンク
癒しの場所、素敵なREBORN
REBORN(リボーン)
店主のお人柄にも癒やされます😊
いつも、癒しの場所REBORN。
料理の美味しさに魅了される!
四季料理・燕雀
料理が美味しいです。
中海沿いの本工場へ、特別体験を!
(株)プロテリアル 安来工場
この工場は分工場で本工場は中海沿いにあります。
地福寺
中国楽寿観音霊場32番。
また行きたくなる魅力が満載!
ロータリーぷらす1
また行きます。
戦国の歴史、276.7mの景色。
高盛山
かつて戦国時代には尼子の砦があったと言われる場所になります。
🅿️駐車場は『吉田交流センター』の駐車場を利用させてもらったが良いでしょう。
優しい先生のあったか診療。
家族・絆の吉岡医院
先生がとても優しい方でお話がしやすいです。
あったかい思いやりのある先生です!
安来市の特産品、陶器を発見!
観光交流プラザ売店
這瓶氣泡酒好好喝!
安来市や島根県のいろいろな特産品を販売して電車の待ち時間に見て回るだけでも楽しい。
地元だからこその隠れ家スポット。
大渡神社
地元の人じゃなければわからない場所にあります。
札打ち八番の先、ぜひ訪れて!
山中鹿介槍研石
札打ち八番の先の道の脇にありました。
五代目の松が見守る地。
矢中の松
富田八幡宮の脇にあります。
平安時代に月山富田城築城により八幡神社移転の場所を選定する為に放った矢がこの地だったそうです説明板には四代目の松と記載されていますが現在は五...
桜内義雄揮毫の魅力を堪能。
勲一等桜内義雄敬書扁額
政治家桜内義雄による揮毫です父親は島根県出身の政治家桜内幸雄です。
清水寺境内の社務所で心静まるひとときを。
光明閣
清水寺境内にある社務所です。
JAF割引でお得に入浴。
ふれあいプラザ 安来市介護予防拠点施設
入浴料には、JAF割引もあります。
駐車場完備、親切な店員の説明。
パリミキ 安来店
いつも親切な店員さんです。
店舗の前が駐車場で車で行くには便利です。
七曲りの坂で出会う幸せ。
月山富田城 山吹井戸跡
七曲りの坂の途中にあります。
復元してほしい、井戸というより水たまりに見える。
信頼できる会社がここに!
ホンムラ
良い会社です。
急な上り坂を越えた先に。
赤屋城山城跡 登城口
急な上り坂、下から徒歩5分だそうです。
山頂で感じる清々しい刈り込みの美。
赤屋城山城跡
山頂はキレイに刈り込まれてましたが、眺めは今一つ、、
道路横に癒やしの滝。
魚切滝
道路横にある滝です。
唯一の畳屋さん、丁寧な接客。
㈲原畳店
物腰が柔らかく丁寧な奥様が対応してくださいました。
跡継ぎは顧客の前で年配の職人をなじったり見苦しい。
兎山の入口、探してみて!
猿田彦神社
入口がわからず兎山を一周しました。
Sarutahiko Shrine
冬の田んぼで小白鳥に出会う。
白鳥ロード
今年も沢山の小白鳥が飛来。
地元の方が餌をやられているらしく、対岸の水鳥公園から、飛来して沢山のコハクチョウが、来てますので割と近くに寄って、写真が撮れますよ。
静かな県道で特別な体験を。
天野前橋
すれ違いがしにくいためか、あまり車は通りません。
月山富田城の絶景を楽しもう!
月山富田城 千畳平跡
登るのが大変かな!
山城跡。
町の欠かせないブランデーケーキ。
鎌本製菓
駐車場が分かりずらい…ネット注文や着払い注文もやって無いと断られました。
親友のお母さんが大好きだったというこちらのブランデーケーキを求めて寄らせてもらいました。
安政五年の鳥居と歴史。
八幡宮
一間社流造 随身門あり 鳥居は安政五年(1858)建立 本殿は明治期か。
手前の田畑を守っているのかわからない感じです。
県外からの薬剤師も驚く!
そうごう薬局 安来店
イケメンさんもちらほらと✨(。 ー`ωー´)
遅すぎる。
評判の品質、喜ばれるお供え!
内田線香店
噂どうり、評判どうりの品質で大満足です!
お供えに差し上げると大変喜ばれるので、重宝しております。
山陰本線沿いの立派な彫り物社!
客神社
山陰本線からも見えます。
お社の彫り物もなかなか立派です。
色鮮やかで糖度高い、味わい体験!
さわこ苺農園
ひとつひとつ味わっていただきました!
新宮党館跡で感じる国久一族の歴史。
太夫神社
敬久を含む新宮党一族を祀っています本殿は小さな神明造で、本殿横には国久、誠久、敬久の墓と伝わる墓石があります。
観光には向かない、個性派牛舎!
二岡牧場
個人の牛舎ですので観光には向きませんよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク