迫力の絶壁、富津の美。
磯根崎
千葉の内房は富津より南から天然の海岸にたどり着くことができるようだ。
流木が多いですがとてもきれいなところです〜☺️
スポンサードリンク
東京湾観音で七福神巡り!
東京湾観音
駐車場は無料で20台以上は入れそうです。
高さ185尺(56m)程で太平洋戦争の被災者を供養するために建てられたものらしい・特定の宗旨宗派に属しておらず、誰でも自由に拝観することがで...
魚釣りの新天地、堤防で最高の釣果!
大貫港
2021年4月24日、立ち入り禁止でした。
魚はいるが釣れなかって(TT)
スポンサードリンク
アジアのパドラー集う秘密基地。
STORM ON
突然の訪問でしたがオーナーが親切に対応してくれました。
自分の手でカヤックを作りたい人の為の秘密基地(?
見晴らし良好!
弁天山古墳
草が刈られ整備されている登れる玄室が見られる駐車場が有る富士山が見られる。
穴場!
スポンサードリンク
古墳そばで過ごす、心地よい一時。
富津市 中央公民館
休憩でした~
すぐそばに古墳あります。
滝藤賢一癒しの温泉宿。
さざ波館
ちょうど2年前に一人で訪れました。
仕事の合間に一泊朝食付きで利用。
スポンサードリンク
海近の釣り場でワカシもゲット!
千葉県水産総合研究センター 種苗生産研究所富津生産開発室
海が近くてとてもいいです。
ちょい投げの釣りで、キス、ハゼ、カニが、釣れました。
立派な鳥居と飾り瓦。
神明神社
旧村社でしょうか、結構立派な神社で参道もありました。
ここの飾り瓦、見てください!
土日営業の元気なお店です(^-^)/
株式会社海輝
土日営業の元気なお店です(^-^)/
お地蔵様と共に、心穏やかな時間を。
真言宗智山派 智明山 観蔵寺
いつも綺麗な菩提寺。
入り口にお地蔵様がいっぱいいて、何かいい。
国道から一本道を入るだけで、昭和の原風景が広がって...
上岩入公会堂
国道から一本道を入るだけで、昭和の原風景が広がっている。
自然豊かな静かなお寺で。
真言宗智山派 如意山 真福寺
気くばりしている。
綺麗で静かなお寺さんです!
優しい店員が丁寧に対応!
野村呉服店
仕事が丁寧でとても話しやすい店員さんでした( ˶'ᵕ'˶)
店員さんが優しい。
多数の釣り人で賑わってます。
大貫港 南防波堤灯台
多数の釣り人で賑わってます。
優しい道具が揃う、心地よい空間。
榎本釣具店
本当に 優しい!
いろいろ道具がありました。
丁寧なおもてなしが魅力。
石の大関
親切で丁寧にお仕事をして頂けます。
マゴチ、キス、鯵、コノシロ、カレイその他。
駐車場(大貫港)
マゴチ、キス、鯵、コノシロ、カレイその他。
田舎の小さい造船所で、特別な時間を。
地引造船所
田舎の小さい造船所です。
大径配管もお任せ!
(有)フジ工業
現場施工まで幅広く対応できる会社です。
昭和レトロに癒やされる宿。
さざ波館
管理している人が1人しかいないので、受付で鍵を取るのにめちゃくちゃ待たされたりと不便な点は多々あります。
窓から見える海と、さざ波の音に癒やされました。
富士山見た後は500円のワンコインランチ!
まこと食堂
19時も過ぎて来ると近所の方々が続々とお店に来た。
平日午後三時過ぎ頃だったので、何処も中休み中かな?
釣りの後に楽しむ、辛麺屋の味!
からめんや Maru
4人掛けテーブル2つのこじんまりしたアットホームなお店です。
こんな所に(失礼💦)美味しい辛麺屋さんが!
古民家で楽しむ、絶品ピザと海苔。
うちべんけい茶屋
とっても気さくな店主さんご夫妻が出迎えてくれます。
内装にも一つ一つ拘りが有り、とても良い雰囲気で落ち着いてお食事を楽しめます。
漁港の新鮮さ、はかりめ重!
平兵衛
他に行きたかった場所がお休みの為、初めて訪問。
はかりめ重を注文。
生クリームたっぷり、癒しのクレープ。
モカトラカフェ大貫店
ドライブ途中に寄りました。
生クリームのクレープ大好きです(*´˘`*)♡
大貫海岸で猫と出会う。
セブン-イレブン 富津大貫店
ごく一般的なコンビニです。
港が近いからか駐車場に猫がくつろいでいる時有り✨車を停める時は注意!
頼朝伝説の地で味わう至極の体験!
箸塚
他の方のレビューを拝見するに、頼朝伝説の地のようだ。
房総半島に多くある源頼朝伝説の一つ。
翆の風、あなたのかけ橋。
かけ橋相談支援室
かけ橋相談支援室がありますが、本来は「翆の風」と言います。
遠赤王ひだまりで血流改善!
エムケー企画
身体が温まり、血流改善されるようで、体調がよくなりました。
明治維新の歴史が息づく。
小久保藩陣屋跡
田沼意次の曽孫である意尊が遠江国相良から移封されて築いたとされています。
廃藩置県により明治4年に消滅。
お地蔵様に囲まれて、心温まるひととき。
真言宗智山派 智明山 観蔵寺
いつも綺麗な菩提寺。
入り口にお地蔵様がいっぱいいて、何かいい。
最高でしたこの上ありません。
古民家宿るうふ 揺之家
最高でしたこの上ありません。
チバニアン期の神秘を体感!
諏訪神社
チバニアン期の堆積岩の斜面に掘られた横穴の奥に「二柱」が祀られています。
神社の隣にある、からめんやMARUの味を試そう!
浅間神社(里宮)
この神社の隣に、からめんやMARUがあります。
右の道を上がって行けば行けるのかなあ。
涼しいATMコーナーで快適。
小久保郵便局
ATMコーナーに冷房が設置してあって涼しい!
掘り出し物に出会えるお店!
丸金物店
掘出し物があるかもしれません(^-^)/
親切にしていただきました。
鬱蒼とした裏山、秘密の場所へ。
神社
鬱蒼と繁った裏山は墳丘とかなのだろうか。
研究センターの魅力発見!
千葉県水産総合研究センター 東京湾漁業研究所
以前から気になっていた研究センター。
ドバミミズで鰻釣りの極み。
Lotus Root Dogs.ロータスフィールド 富津グラウンド
今回は鰻釣用のドバミミズを周辺でほりに行きました。
全 40 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク