大きな焼売と地のものたち。
お食事処 ごんべ
理想的な定食もちろん炊き込みご飯を選択します焼売は思いのほか大きくジューシー三種の惣菜は味付けは薄めで健康的炊き込みご飯もほどよい味付けで旨...
美味しい鯖の塩焼きが欲しい時には、こちらに伺います。
スポンサードリンク
インパクト大!
西國寺 仁王門
大きな草鞋が迎えてくれます、大きさにびっくり。
ビックリするくらい大きな草鞋が掛けてあるとても立派な山門です。
昭和の町中華、餃子と天津飯!
中公軒
昭和の面影が残る大好きな町中華で年配のご夫婦が切り盛りをして居ます。
平日の12時前に入店。
スポンサードリンク
尾道の竹林に佇む秘密基地。
AIRSHIP COFFEE
尾道を旅行中に訪問しました。
自然を感じられる秘密基地のような小さなコーヒースタンドです。
尾道散策で猫と過ごす休憩所。
西土堂ポケットパーク (休憩所)
陽射しを避けて休憩できます。
休憩所がたくさんあるの助かる( ; _ ; )
昔ながらの味、ふらっと立ち寄り。
千光亭
年配の方がは一人で切り盛りされています。
あくまで「普通に」の範囲内で...だ。
尾道で気軽に着物を♪
尾道お散歩きもの 乙女屋
オタ活で推しイメージの袴を着せて頂きました❤可愛らしいお店でとても気に入りました❤尾道は喫茶店多いのでハイカラさん気分でたのしめました※画像...
尾道にある着付け屋さん。
新鮮みかんジュースと癒しのトースト。
felice di tucca
濃厚で絞ったレモンジュース。
何度か利用させてもらっています。
因島展望台からの美景、風を感じて。
白滝フラワーライン北展望台
しまなみ海道から白滝山に登る途中にある展望台です。
こちらは3回ほど訪れました。
猫ちゃんと散歩、心和む道。
宝土寺
千光寺から迷路状の路地を下り辿り着きました。
線路側から入ったら新しい感じでした。
岩屋巨石と尾道水道の絶景。
大元神社
以前から訪問したいなぁ。
神仏習合の神社。
向島で出会う最高級みかん!
川上青果(株)
おすすめのみかんを言われるがまま購入。
みかんとレモンを購入させて頂きました。
尾道駅近、素敵な景色のコンビニ。
ローソン 尾道東御所町店
女性店員さんのご対応があまりにも素敵なので通ってます。
私たちは尾道に観光に来た台湾からの観光客です。
尾道駅舎で出会う、素敵なランチ!
尾道観光協会 尾道駅観光案内所
近くのランチできるお店を教えていただきました おかげさまでnicoと出会えました ありがとうございます❣️
初めての利用です。
しまなみ海道の至宝、コロッケ!
ミチフク
コロッケがうまい唐揚げもムネ肉なのにとてもやわらかくて美味しい。
おいしく頂いてます♪今回は自宅のスキヤキ用お肉!
エンジンメンテで燃費2キロUP!
(株)南迫自動車
中古の軽自動車を購入させて頂きました。
お車取引させて頂きました。
天空の寺で癒される景色。
摩訶衍寺
曹洞宗のお寺です。
とても見晴らしのいいお寺。
耕三寺で歴史の威容を体感!
耕三寺 潮聲閣
立派な邸宅です。
当時の一流の技術を用いられて建てられた邸宅は、耕三寺耕三の母親の隠居所。
手間暇かけた生パスタで至福の時間。
Rondine -ロンディネ-
今までと同じではないローテーションメニューになります。
ランチコースを頂きました。
かき氷で優しさ満点!
海の家 いわっちお
かき氷🍧いただきました。
初めて伺いました。
可愛い雑貨が溢れるお店。
雑貨フォレスト東尾道店
可愛ものがいっぱい猫好きにはたまらない猫柄グッズ多数ありキッチングッズや日用品なども可愛さで沼る買った商品を入れてくれるビニール袋も可愛いの...
良くプレゼント🎁するのな使わせてもらってます。
優しい守衛が迎える大工場。
日東電工㈱(Nitto) 尾道事業所
道もきれいに手入れされています。
守衛さんがどの場所も揃いもそろってめちゃくちゃ優しいです。
井上製麺使用!
お好み焼き かわはら
地元民がいくとても美味しいお好み焼き屋さん。
いただきました〜ごちそうさま!
根気強い指導で安心通学。
広島県尾道自動車学校
安心して通わせて頂いてます。
教官の皆様には根気強くご指導いただきました。
尾道の人情味溢れる歴史のお好み焼き。
石畳 お好み焼き
歩き周りやっと見つけたのですが、客は1人でした。
お好み焼きの歴史や周辺の観光スポットなどを教えてもらいながらいただけました。
広島・尾道の深い味わい。
尾道らーめん ベッチャー
尾道に来たら尾道ラーメン!
特徴的な尾道ラーメンでした🌶️ベッチャー飯といっしょにお腹いっぱいごちそうさまでした😋
美味しさ際立つ尾道ラーメン。
ごはん家 ろくてい
一緒に行った人は「もう来ない」と。
台湾ラーメン、おにぎり、他も全部美味しかったです。
備後地区のイタリアン、絶品テイクアウト!
il pontile
美味しかった~。
テイクアウト専門でここまでのイタリア料理が食べられるところは少ないと思います。
尾道の静けさ、広がる本の世界。
尾道市立中央図書館
尾道の喧騒から離れた静かな場所にあります。
小綺麗な図書館です。
尾道から世界へ、けん玉の魅力!
KENDAMA ROCK CAFE BOUJI/KENDAMA ROCK COFFEE ROASTERS
2年前に訪問。
前から気になってお店でした。
ここが宝探しの模型屋。
山田模型店
こんな田舎にこれだけ素晴らしい品揃えは凄い!
絶版の品物があったりと宝探しみたいで楽しいです。
尾道散策の拠点、便利でお得!
PARIGOT PARKING
アーケード散策も楽しめると思えばそれもまた良し。
猫の細道やロープウェイ駅には近い、広くて停めやすい。
脳脊髄液減少症を共に克服。
尾道市立市民病院
礼儀、共感、現在、関与した、敬意を表して 。
親身になって向き合って治療をしてくださり、今では辛い症状は少しずつ改善していき、前向きな気持ちにまでなることができています。
尾道のノスタルジック空間。
三軒家アパートメント
気になるお店はなかったけどレコードや古いものが好きな人にはオススメです。
雰囲気はまさにノスタルジック。
尾道帆布の魅力、手作り色彩豊か!
工房 尾道帆布
色合いや形が柔らかな帆布バッグのお店です。
以前より色が増えたように思います。
尾道の海辺、住吉神社で御朱印体験。
住吉神社
御朱印は艮神社にていただけます。
住吉花火の時に福引とかあふ神社です⛩神社の横の海岸沿いにイルミネーションがありました。
尾道の正統派古書店でお宝発見!
尾道書房
映画やテレビドラマに出たこともある有名な古本屋さんです。
欲しかった資料をお安く手に入れさせていただきました!
日替わりランチを楽しんで!
ミニミニ
モーニングを食べに行きました。
カフェタイムに利用。
ひょっこりひょうたん島の魅力!
瓢箪島
多々羅大橋を通るルートにあるひょうたん島をみてきました。
ウサギ島行きのフェリーから見えました。
千光寺まで徒歩1分、無料バイク置き場。
ゆとりの広場 駐輪場
大型バイクも駐車可能。
こんなところに無料のバイク置き場があるのはありがたい。
スポンサードリンク
