静寂に包まれた安仁神社の空気。
安仁神社
1月の三連休は土曜日、午後に訪問。
すがすがしい風が、吹き渡りまず。
スポンサードリンク
安仁神社のキレイな参道で桧の苗を。
安仁神社 一の鳥居
桧の苗を頂きました。
扁額は無く建立年代も不明です。
御祭神は土公神で、家内安全の神様。
末社 荒神社
御祭神は土公神で、家内安全の神様。
スポンサードリンク
参道の入口が分かりづらいので説明します。
邑久南巡り八十八箇所霊場第87番札所
参道の入口が分かりづらいので説明します。
安仁神社 随神門
瓦葺の随神門です建立年代は分かりません12個の礎石があり12本の柱で建てられています。
スポンサードリンク
邑久南霊場近くで蛍祭り。
西大寺一宮公園
朝お伺いしましたが、気持ちのええ公園でした。
公園から山の方を見ると何やら不自然な岩が見えて調べたら「邑久南巡り八十八箇所霊場第87番札所」のようです。
広い砂利駐車場完備!
駐車場
しっかり広いです(砂利駐車場:無料)
舗装はされていないが、十分なスペース、トイレも有ります♪
スポンサードリンク
神社へ向かう道の美しい佇まい!
安仁神社 注連柱
神社に向かう道にあります!
地元に眠る神社のエネルギー。
瀧神社
地元の人しか知らない神社です。
エネルギーがすごい❗
瀧神社の末社で神秘体験!
疫神宮
説明とかがなくてよく分からなかった。
瀧神社の境外末社らしい。
神門の先で新しい出会いを!
安仁神社 参集殿
神門の先にあります。
趣ある榊が演出する空間。
瀧神社 弊殿
榊が結構伸びてて、趣ありました。
安仁神社の近く、瀧神社を拝む場所。
瀧神社 本殿
近くの安仁神社に、瀧神社遙拝所があります。
安仁神社参道前のお店で楽しむ。
宮内屬 粟屋謙 揮毫 社号標
安仁神社参道前に建っています。
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク