川上村の温泉、癒しの湯。
道の駅 杉の湯川上
国道169号線沿いの道の駅です。
利用しやすいですよ。
スポンサードリンク
長旅に嬉しい休憩、龍神湖の道の駅。
道の駅 杉の湯川上
24.12.04-56龍神湖沿いに有る道の駅でした。
建物の向かいの駐車場は4〜5台です。
涼しい夏、あきつの小野公園!
あきつの小野公園
幼児向けで小さな滝が有り小魚も居て楽しい駐車場も広くて 穴場かな小学生には物足りないかも トイレも近くで綺麗でした 近くに大きめの滝が有りま...
夏に訪れましたが、涼しくていい感じです。
スポンサードリンク
馴染むランドマークのデザイン。
川上総合センターやまぶきホール
Iiiiii(原文)Iiiiii
周りの環境に馴染みつつランドマーク的なデザイン。
愛宕社と恵比寿社共祀の神々
水神社(弥津波能賣神)
愛宕社と恵比寿社と同じ所に祀られています。
御祭神 弥津波能売神(みつはのめのかみ)
スポンサードリンク
川上村の公共施設が集う場所で、特別な体験を!
迫郵便局
村役場、南都銀行、道の駅など、公共施設が集中して建っています。
中社から上社、穢れを落とす。
丹生川上神社 上社 御末社 手水舎
とても冷たく穢れが落ちるのがよくわかります。
中社から上社と三社参りで、来ました。
スポンサードリンク
外の空気はきれいだし、いつ行っても空いていて落ち着...
川上村立図書館
外の空気はきれいだし、いつ行っても空いていて落ち着きます。
蜻蛉の瀧や川遊びの駐車場に便利です。
あきつの小野公園駐車場
蜻蛉の瀧や川遊びの駐車場に便利です。
停めやすくわかりやすい場所でした。
EV充電スタンド
停めやすくわかりやすい場所でした。
火武須毘神を祀る社、心和むひととき。
愛宕社(火武須比神)
摂社のひとつになっています。
御祭神 火武須毘神(ほむすひのかみ)をお祀りした社です。
天空の社で感じるパワー。
丹生川上神社上社
土曜日1時頃到着しました。
駐車場の曲がりが中々きつかったです。
大滝ダム湖近く、源泉感じる温泉。
湯盛温泉 ホテル杉の湯
大変満足ゆく宿泊でした。
立寄り湯で利用、800円。
光満ちた神社で心安らぐ参拝。
丹生川上神社上社
山の上の方にある光が満ちた神社。
駐車場の曲がりが中々きつかったです。
吉野川の絶景と唐揚げ!
レストラン山吹
温泉♨️杉の湯からのレストラン山吹でのランチ🍙 ここの唐揚げ最高!
窓から紅葉が見えます。
長閑なダム湖でうどん休憩。
川上村役場
長閑で景観も最高な場所です。
ダム湖の側で、綺麗な所ですね。
奥吉野名物、手作り火打餅!
山幸彦のおみやげ屋(道の駅 杉の湯川上)
美味しかったです!
奥吉野名物の手作り火打餅は最高!
山奥で味わう鮎塩焼きの極み。
鮎屋
ふわふわの身で骨まで食べられて最高に美味しかったです。
子持ち鮎塩焼きともに美味しかったです。
大台ヶ原の草餅、絶品おやつ!
川上村ふるさと市場(道の駅 杉の湯川上)
本日2023年5月3日は営業されてます。
大台ヶ原登山のバスの休憩所。
高台からの絶景、御朱印巡り!
丹生川上神社上社 社務所授与所
高台にあり非常に見晴らしが良い神社です。
御朱印帳を頼りに回りました。
さわやかな湖面で銀の龍に乗ろう!
龍のモニュメント
湖面を渡る風は暑い陽射しの中でもさわやか☺ここまで来たら是非浮き桟橋まで行ってください。
銀の龍の背に乗って🐍
恵比寿さまにお詣り、狛犬の笑顔。
恵比須社(大国主神、事代主神)
出来るだけお詣りしたい今日この頃です。
狛犬が鬼のように歯をむき出しにしているのが楽しかった。
大山祇神に感謝の参拝。
山之神社(大山祗神)
山の神さまにもお詣りさせて頂き、ありがっ様です。
御祭神 大山祇神。
龍王山で心温まるご住職の護摩。
寳壽院
ばら寿司や煮物をいただいた記憶がございます。
おばあちゃんの家があるお墓も龍王山 寳壽院にあります親戚のお墓もあります。
神々しい空気と美しいダム湖。
丹生川上神社上社駐車場
山の上から ダム湖を 見下ろし 神々しい空気。
ダム湖建設に伴って遷座されていますので、とても綺麗です。
高台からの絶景と御朱印。
丹生川上神社上社 社務所授与所
高台にあり非常に見晴らしが良い神社です。
御朱印帳を頼りに回りました。
清掃が行き届いた快適空間。
トイレ(道の駅 杉の湯川上)
綺麗に清掃されています。
トイレットペーパーも丁度補充されるとこでした😃ウォシュレットもちゃんと使えて良いです😃電気自動車用の駐車場あれいりますかね?
フワフワ生地の絶品イカ焼き。
お好み焼き 杉
生地がフワフワで美味しかった。
いい人柄の女将さんが焼いてくれるイカ焼きは絶品でした。
停めやすさ抜群の場所です!
EV充電スタンド
停めやすくわかりやすい場所でした。
親切丁寧な対応で心強い!
倉向モータース
親切丁寧(^_-)bいつもお世話になってます!
元の神社から運んだ神秘体験。
龍の手水舎
元の神社から運んだようです。
弘法大師堂
グーグルマップの位置は少しズレています実際には龍山寺の境内にあります見所満点の立派なお寺ですよとても癒されました。
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク