中川辺駅前で味わう、絶品焼きそば!
まよねーず亭
息子が焼きそば(豚)と自分はお好み焼き(豚)で美味しく頂きました。
安くて美味しい!
スポンサードリンク
麻と綿の素敵な服、出会いの場所。
綿と麻の服/雑貨ギャラリー COLL iNE japan2022
素敵な麻や綿の服が沢山あります。
オーナーさんのセンスが光る物たちに溢れています。
忙しい時も手厚いサポート。
川辺町役場
転入手続きでいろいろお世話になりました。
確定申告期間に予約で行ってきました。
スポンサードリンク
花火が素晴らしかった!
川辺まつり キッチンカー学校エリア
花火が素晴らしかった!
窓拭きもお任せ、エネオスで快適!
ENEOS / 株式会社マルタカ石油 岩田SS
街のガソリンスタンド。
窓拭きますか?
スポンサードリンク
豊富な建材、親切な対応!
ライン建販
建材関係が売っています。
品揃えが豊富です 土木関係の店ですばあばがいます。
飛騨川沿い、子供たちのオアシス!
東光寺公園駐車場
飛騨川沿いにあり子供達のオアシスですね!
スポンサードリンク
地域の水道屋さん、修理は最高!
加茂水道工業(株)
最高ですという口コミを見て修理を依頼してみましたが最高でした。
地域の水道屋さん。
静かな雰囲気で心安らぐ。
スプレッド
落ち着きます。
魔法瓶も大切にします!
秋葉神社
魔法瓶を忘れてきました。
昔の教室で懐かしの思い出を!
川辺町立川辺西小学校
幽霊便所も無くなって立派になった体育館には興味ありませんが教室はまだ昔のままでしょうか?
八百津の酒蔵祭で味わう、絶品本みりん!
白扇酒造(株)
贈り物で頂きました。
江戸時代創業。
甘さ際立つ、あきひめのいちご狩り。
川辺いちごファーム
一人2,800円でいちご狩りを体験しました。
平日 12.00頃予約して伺いました。
しいたけごろごろパスタ、絶品!
ルーチェ
加茂郡川辺町にある「CAFE LUCE」はこだわりのパスタを提供するイタリアン。
しいたけごろごろパスタ(塩オイルソース)が絶品。
中川辺駅近くの昔ながらの喫茶店。
カフェイド・サンシャイン
モーニングが値段の割には最高です マスターも店員さんも笑顔が素敵 当然チケット購入で通わせて貰ってます。
ランチで利用させて頂きました。
自家焙煎の美味しいコーヒーと多彩なモーニング。
アトラン
自家焙煎している様で確かにコーヒーが美味しい。
モーニングのサンドイッチのパンが柔らかくて美味しかったです。
ジューシーなサーロインの味!
魚勘
とれったで鯛めしを買っていただきました。
くどくなく美味しくいただきました。
一番美味しいうなぎ、落ち着いた空間で。
お食事処 木ざわ
ランチで行きました。
カツ丼ご馳走様でした。
飛騨川と愛宕山、親子で楽しむ公園。
東光寺公園
静かな公園で散歩コースにはさいてき。
未就園児が楽しめる公園ですかね。
おふくろの味と鶏料理、居酒屋の名店。
みやた
女将さんも、元気で優しくて、良いお店です‼️☺️
非常に家庭的で心地よい雰囲気のお店です。
飛騨川の絶景と大ホール。
川辺町中央公民館
学童保育指導してます。
孫が試合に出たので応援に行きました、優勝しました。
思い出のボート記憶、かわべ清流レガッタへ。
県営川辺漕艇場
久しぶりに訪れてみましたが昔よくこの場所でボートを漕いでいた記憶が懐かしいです。
息子がボート部の合宿で利用させていただきました。
大谷山からの絶景、八坂山を巡ろう!
御嶽神社(八坂山城址出丸)
12/25登山見晴らしよし登りやすいし。
国道から見える展望台が気になり登りました。
本殿の立派さ魅了、狛犬も微笑む。
太部古天神社
本殿がとても立派でした。
お正月に参拝すると、お神酒が頂けますよ。
大谷山、夢の中の八十八巡礼!
毘沙門尊天像
大谷山から始まる八十八カ所巡礼の最後の番所がこちらの前に87番所,88番所。
日本が世界に誇る夢の中の様な場所です!
商人旅籠でボリューム満点!
料理旅館かつや
食事ボリューム最高味も最高でしたョ。
商人旅籠の現代版といった佇まい。
川辺町の美術、山惠で発見。
ギャラリー山惠
絵画約200点の寄贈をいただき平成25年9月に『ギャラリー山惠』がオープンしました。
個人経営の酒屋、魅力発見。
渡辺酒店
個人でやってる酒屋です。
子供と外国人も安心!
田原医院
言葉が難しいのにとても親切に対応していただき、薬もよく効いて対応も早く、とても良い対応をしてもらっています。
親切丁寧な対応でした。
旧国道沿いの喫茶店で味噌炒めランチ!
ランシング
小鉢×3、ライス、味噌汁)「メニューありますか?
郊外の旧国道沿いの昔ながらの喫茶店です。
夜21時30分までの安心タクシー。
川辺タクシー
駅に行ったら電車が遅れていて直接タクシー会社に行って乗り換えの駅まで乗りました。
良く利用していましたが夜やっても21時30分迄静岡の人間には考えられないです。
親切なサービスで心温まる体験。
川辺郵便局
とっても親切でした。
可もなく不可もなく。
戦国時代の誇り、旗本大嶋氏ゆかりのお寺。
妙雲寺
旗本大嶋氏、ゆかりの寺です。
森欄丸の兄弟が戦国時代に自分の家専用に建てたお寺だと言う話を聞きました。
昔ながらの金物屋で掘り出し物!
遠藤金物店
掘り出し物が!
昔ながらの金物屋さん 雑多な品揃え、えっ?
少人数で静かな参拝、安心の階段。
秋葉神社(下社)
参拝者は比較的少ないのでとても落ち着いてます上社よりも階段数が少ないです手すりもあるので安心してあがれます。
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク