広島の隠れ湯、打たせの滝。
湯の山温泉館
広島市内中心部から車で約1時間ひっそりとある温泉昔 お殿様も利用していたとか温泉は神社と同じ敷地にありしっかり温まり 湯上がりから翌朝まで体...
温泉が少ないこの地に貴重な温泉です。
スポンサードリンク
ドクターフィッシュもいる、湯の山温泉!
湯の山温泉館
温泉が少ないこの地に貴重な温泉です。
広島市内中心部から車で約1時間ひっそりとある温泉昔 お殿様も利用していたとか温泉は神社と同じ敷地にありしっかり温まり 湯上がりから翌朝まで体...
温水プールと温泉、家族で楽しむ!
クアハウス 湯の山
家族で訪問。
子供用水泳用オムツも販売しているので安心。
スポンサードリンク
焼肉定食600円!
焼肉 すぅちゃん
写真を撮るのを忘れるぐらいでした。
焼肉定食 600円とても美味しくいただきました。
スパイシーなトルコカレー、湯の山で!
アンデス 湯の山
カレーとコーヒーの美味しいお店です。
はじめまして、やっと来店できました。
スポンサードリンク
枝垂れ桜、静かな鑑賞のひととき。
湯の山温泉のしだれ桜(竹下桜)
2024/3/30枝垂れ桜が綺麗に咲いていました。
いつ見ても見事な桜です。
子どもとお寺の楽しいイベント。
妙安寺
地域の子どもとのイベントもお寺で開催してくださってお世話になっています♪お寺を身近に感じます。
お世話になりました。
スポンサードリンク
温泉館から徒歩3分ほど小道を登って小高い場所に着く...
湯の山公園
温泉館から徒歩3分ほど小道を登って小高い場所に着く。
四本杉(しほんすぎ)
見応えがあります。
頼んだらすぐしてくれる。
apollostation 湯来 SS (丸正興産)
頼んだらすぐしてくれる。
自分の会社だから。
(株)ビルマックス 湯来機材センター
自分の会社だから。
レトロ雑貨に囲まれて、ソフトクリームで一息。
タタ・ブッシュロン
レトロなものがいっぱいあって楽しい場所です。
レトロ雑貨に囲まれた雰囲気のよい店内でソフトクリームやコーヒーを頂ける🍦☕️✨店内のレトロ雑貨は販売もされてます😌コーヒーも安くて一休みでき...
新鮮野菜と美味惣菜、囲炉裏の温もり。
湯来の元気な店
湯の山温泉に行った帰りに立ち寄りました。
冬季休業明けの3/2に伺いました。
ドクターフィッシュと足湯で癒しのひととき。
湯の山明神 足湯
足湯30分ドクターフイッシュに足を検査してもらう。
たくさん、食べてもらいました。
湯来町のアットホーム 唐揚げ最高!
からあげ笑夢
初めて利用しました!
移転オープン後、初訪問。
250年以上の歴史を誇る水内神楽団!
八幡神社
江戸天保年間から、250年以上も続いている、歴史ある神楽団です。
国道沿いにあります。
湯来町の雪と野球場、最高の晴天!
湯来運動広場
草野球の試合で度々おせわになります。
球場の場所取り。
手軽に絶景、藪の中の魅力。
感応山
手軽に良い景色を堪能できます。
現在はちょっと藪がキツイかも。
マイナスイオンと滝の癒し体験。
たらたらの滝
マイナスイオン!
一瞬、鎖に気が引けるけど上部には納得いく風景が広がってます。
歴史の息吹感じる湯の山温泉。
湯の山明神社
広島カープゆかりの地。
湯の山温泉にあります。
街中の郵便局のような便利さ。
水内郵便局
立ち寄りやすく、街中の郵便局のように混まないから便利です。
シャモに餌やり体験、楽しい駐車場!
湯の山温泉館駐車場
ガチャガチャで餌を販売していて、餌やり体験ができます。
桜満開、親切な案内!
佐伯区役所 湯来出張所
今日、前の桜満開です。
親切、丁寧で、とても分かりやすい案内でした。
最高の体験、ここにしかない!
広島市立湯来中学校
最高でした!
湯来町の採れたて新鮮野菜!
きんさい湯の山 直売所
採れたて野菜や、漬物を売っていました。
湯来町内 採れたて新鮮野菜の直売所です。
湯来救急で頼れるタンクとポンプ。
広島市消防局 佐伯消防署 湯来出張所
湯来救急1、湯来1(タンク)、湯来2(ポンプ)。
地域の宝!
広島市立佐伯区図書館 湯来河野閲覧室
人も多くないこの地域に図書館があるのは本当にありがたいことです。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク