賢木門をくぐって本殿へ!
金刀比羅宮 賢木門
大門の「琴平山」の額と同じく有栖川宮熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう)殿下の御筆。
金刀比羅宮 賢木門。
スポンサードリンク
手入れが行き届いた避難小屋。
上山高原避難小屋付近
避難小屋内のトイレが、キャンパーに利用される事が多くなっています。
避難小屋なのに、鍵がかかっていて入れない。
白良浜の透き通る海で、熱帯魚と邂逅!
南紀白浜グラスボート
断崖がそびえる三段壁など、見応えのある景観が連なる白浜海岸。
大人も楽しめますが、どちらかというと子供向けに思えました。
スポンサードリンク
エージナ島、引き潮の美しさ。
エージナ島
直火厳禁。
北名城ビーチにあるエージナ島。
阿武隈川の岩間から噴水。
弘法の噴水
川沿いの噴水。
道は狭くて落石もあるくらいの場所にポツンとあります。
スポンサードリンク
金刀比羅宮参拝後に、アップルパイとコーヒーを。
北欧珈琲店クララ
金刀比羅宮の参拝後のランチ後のコーヒーとケーキを求めて訪れました。
とても静かでゆっくり過ごせます。
白浜で出会う笑顔と気遣い。
ローソン 白浜町白浜店
あぁ、なるほど、口コミをみたら同じ感想が並んでました。
オーナー夫婦はとても気さくで優しくて白浜に用事があるときは必ず寄ります。
スポンサードリンク
創業90年の秘密、白良浜すぐ!
三段屋
そして清潔で綺麗で、とても親切で大変良かったです!
過不足ないサービスで最高でした。
港近くで美味しいご飯を。
徳左
民宿の中でも清潔感ですが、サービス面で今一!
2泊しました。
鶏籠山で絶景を満喫!
的場山
鶏籠山からそのまま登れます。
低山のわりにハードです。
白浜で家族と楽しむサバゲー体験!
IKORA PARKS
和歌山最高のサバゲフィールド大好きな場所です。
家族で和歌山にキャンプに訪れた際に体験サバゲーをしました。
晴れた日は絶景満喫!
展望台 パウゼ
トイレ自販機無しストーブあり絶景あり。
結構広くて景色いい。
不気味なネジレを持つアカガシ。
姥樫(うばっかし)
人気がなく静かで荘厳な場所です。
それだと全く辿り着けません。
管理棟でWi-Fi!
桐の木平キャンプ場 管理棟
管理人さんの管理がしっかり行き届いている感じでよかったです。
なるほど、評価高い理由がわかったよ。
神聖な癒し、心温まる美浜の教会。
白浜バプテストキリスト教会
キリスト来日、黄泉体験、虫現れ、関し、解釈分析出来ない牧師にあり、乏しいキリスト教団体。
教会にあるのかと思った美浜と白浜を担当してる先生にある。
美丈夫のスパークリングで祝う、特別な瞬間!
有限会社 濵川商店
田野町の街中にある酒蔵です。
美丈夫ゆず!
西郷さんと共に、奄美の海眺める。
西郷どんくつろぎの岩
腰を下ろして、海を眺めたくなる場所にちょうどあります。
ここから愛加耶さんを思い奄美大島を見ていたのかな…。
太陽光で作る!
田野町完全天日塩製塩体験施設
美味しいと評判のお店。
要予約、塩作りの体験ができるところです。
秋田の須川温泉、紅葉が絶景!
栗駒国定公園
運良く雨の合間の晴れ。
一ノ関側の谷間は車から降りて覗いてみたが足が震えるほど怖かった、写真はそれほど感じませんがのせておきます、
今が見頃!
シラネアオイ園
休憩所ではお茶が用意されていました入場料は時期により異なります。
なめこ、舞茸、シメジ、ほうきたけ、あみたけししたけ、はつたけ、(ちたけ、松茸)他。
険しい山道を抜けて姫之宮へ!
姫之宮 奥宮
姫之宮 奥宮へ行くにはまず大懸神社の奥を抜けていきます。
普段の格好で行こうとしたら急な山だった 登山の装備いるかも。
白浜の絶景、展望塔で体感。
番所山展望塔
是非、頂上の展望塔に登って鐘を鳴らして下さい。
ここからの眺めが白浜で一番。
鮮度抜群、魚の盛り合わせ!
(有)白浜鮮魚
おしゃれなお店です!
朝に刺身を依頼して後ほど取りに行きました鮮度もいい魚の盛り合わせ写真の物で3000円近くのとれとれで買っても似たような価格か少しお得なのかな...
鯛茶漬けと担々麺、辛さ選べる美味しさ!
SHIRAHAMA KEY NOODLE だきしめ鯛
たまたま見つけて、鯛茶漬けで味と匂い確認!
鯛めしはおいしすぎました別に鯛茶漬けもありますので是非食べてみてほしいです駐車場もあります5台は停めれるかと…
島唯一の美味しいケーキ屋!
梅屋商店
通りかかりに洋菓子店を発見。
観光客です。
美しい湿原で音楽と共に。
シラタマノキ湿原
熊が出てくると困るので音楽かけながら見ました。
紅葉期、非常に美しい湿原です。
大正元年のヒノキ橋、オオムカエ隧道。
旧魚梁瀬森林鉄道施設 明神口橋
通行可。
日本遺産ゆずとりんてつの構成文化財です。
八ヶ岳登山の起点、広い駐車場で安心。
桜平駐車場(下)
昨日、八ヶ岳登山で利用しました。
ここから夏沢鉱泉までの歩きは長い。
透き徹る水と花々の癒し。
横川山 水源の森
入るには入山許可証が必要です。
2022/8/29 工事中のため奥までは行けません。
水車がある静かな休憩所。
塚地休憩所公衆トイレ
自然がいっぱいの休憩所です。
宇佐の方向に登って行くと、絶景が楽しめる展望台があります。
白良浜で最初の1時間無料!
湯崎浜広場駐車場
第一個小時免費。
2025年2月2日(日)12時頃利用。
静かな県道沿いで、親切な旅館。
ビジネス旅館 利根川
交通量の少ない県道沿いで、静かに過ごせました。
サービスも親切だしそれに部屋も綺麗です。
八丈富士と大海原の贅沢体験。
ハウスタンポポ
楽しい旅行を優しく支えて下さる、最高のお宿でした。
最高の宿でした。
短い薪で焚火が楽しい。
Loki 水源の薪
一箱600円ととても良心的なお値段でした。
売れてしまった後でこれだけだったのかは謎です。
曽々木海岸から千体地蔵へ。
千体地蔵
登山慣れした足で確か登り20分くらいでした。
一回は自分の目で見て頂きたい。
親切なカウンセラーが魅力の石屋。
彩石屋府中店
前はもっとたくさん 商品もありました。
親切丁寧、優しいスタッフが魅力、何でも相談できます!
新緑と千年樫が魅力!
千年樫の木
心地よい新緑の中バラエティにとんだ山道👍飽きるとこなく楽しく歩けるコース😆この周辺は樫の巨木も沢山あり見所満点ですよ👍千年樫の木はその中でも...
平谷登山口から経が岳へ登る途中にあります。
白浜で出会う海の雑貨。
Sea Birth
白浜に行くと、毎回寄る雑貨屋さんです。
凄く良い物ばかりです!
初心者でも走れるレベル高い林道!
万寿越
大きな石ころがゴロゴロ。
能勢側から侵入して、倒木くぐってきました。
晴れの日に仙台を一望!
新名取川橋
気持ちよく走れました。
晴れてる日は仙台が一望できて最高です!
スポンサードリンク
スポンサードリンク