奈良田の里温泉で心もトロッと。
早川町 歴史民俗資料館
生の原点を感じ取りました。
早川町でも、最も奧にある奈良田にあります。
スポンサードリンク
男滝女滝へ向かう神社で、心安らぐひとときを。
北の池七面宮
途中のこの神社が目に入りちょっと立ち寄ってみました。
ロープが張られた橋を渡ろう!
東京電力リニューアブルパワー田代川第一発電所
橋にはロープが張られています。
スポンサードリンク
雨畑ダムを望む河原で癒しのひととき。
日本軽金属 雨畑ダム監視所
ダム堤体の見える河原へ降りる事が出来ます。
キレイな古い公衆トイレ、安心のひと時。
町営公衆トイレ
古いが、キレイに維持されている救いの公衆トイレ。
裏参道で見つける特別な時間。
明浄坊 三十丁目
裏参道(北街道)30丁目にあります。
ひっそり七面山登山口の魅力。
明浄寺 別院
七面山登山口近く雰囲気を感じることはできると思います。
七面山の登り口です。
二通りのルートで発見する楽しみ。
大イチイ
2024/9/21ここまでのルートは二通り。
滝遊歩道で心癒す15分。
大塩の滝
南アルプス街道から少し入った小さな滝遊歩道は荒れてます。
旧日本陸軍田中義一中将の碑の奥にありました。
昭和8年建設の文化財、歴史を感じる。
栃原えん堤
国指定登録有形文化財となっています。
南アルプス街道沿いの絶景を堪能。
琴路の滝
南アルプス街道沿いに案内板が有るそこから遠望が一般的だ。
日本軽金属の取水堰、自然美の宝庫!
榑坪堰
日本軽金属の取水堰です。
人口最少の町で心温まる職員と。
早川町役場
親切、丁寧な職員でした。
山梨県南西部にあり、日本一人口の少ない「町」です。
七面山の二丁目でお茶接待。
神力坊
坊のみなさん、とても優しいです。
七面山の二丁目。
静かな湖畔でダム湖の魅力発見。
県営奈良田第二発電所
静かな湖畔にある。
水を貯めて無かった。
巨大砂防ダムの秘境感満載!
御池大明神
巨大砂防ダムの脇に登山道がある。
秘境感たっぷり。
灘で味わう新しい体験。
岩田屋旅館
11,111,888Kl灘1時4分。
利用したことはない
。
アクアエナジー100限定ダムカード、自然の宝庫!
東京電力リニューアブルパワー田代川第二発電所
自然の濃い場所でした。
大きな車や車高を下げてる場合は注意してくださいね。
公民館のプールで冒険体験!
奈良田公民舘
公民館のプールでカヌーの練習をしていてびっくり!
1986年の時間を感じる場所。
こごみ滝
1986年9月に訪れました。
七面山の二十三丁目で、登山者の憩いの場!
中適坊 二十三丁目
七面山の途中の休憩所は温かいおもてなしをいただける所が多いです。
登山者も無料で休憩可能です。
七面山寺へ快適アクセス!
駐車場
この辺は、採石現場?
This is a large lot of open land (not paved) along with road for parki...
西松の原田さんの応援歌!
西松・青木あすなろ・岩田地崎JV
西松の原田さん頑張ってください。
滝と川の対岸に、静かな隠れ家。
内河内川不動滝
南アルプス街道から少し入った川の対岸に有る滝。
しばらく走ると川を挟んで北側に見えてくる。
みんなの顔が見えるお店。
㈲三協石産
働いている人がみんな同じ顔❗
見頃の美しさ、時代を超えて。
琴路の滝碑
2023.10.31見頃でした👌
いつの時代の話しなのかは分かりませんでした。
鋭利な落石に要注意!
西山観測局
鋭利な落石を踏んでパンクしたよ。
無人の気象観測所である。
滝の近くで特別な時間を。
時雨不動滝
滝に通じている林道が、がけ崩れで通行止めになっている。
雨上がりの虹、ここで出会う。
早川開発㈱ 第二工場
雨上がり虹が見れる…
配車の親切、心温まる体験。
すみせタクシー
配車の方が親切でした。
星一つも必要ないくらい最低な対応。
南アルプスのふれあい、安心の公衆トイレ。
公衆トイレ
南アルプス邑ふれあい広場の駐車場近くにある公衆トイレ。
不可欠な生コン、現場の味方!
早邦建設
この場所にプラントを持つ当該企業は一帯の現場で不可欠な存在なのかもしれません。
滝の脇でひと休み。
不動明王
滝の脇に鎮座しています。
川沿い崖上の隠れ家。
鷲大神社
川沿いの崖の上にある。
修行走で心を満たす。
俵屋観光
修行走でお世話になったので星満点にしておきます。
スポンサードリンク
