道の駅で味わう肉厚椎茸フライ定食!
レストラン 和美庵(道の駅 織部の里もとす)
広くて明るい雰囲気。
食券を買って席に着くシステム。
スポンサードリンク
道の駅で鹿のタンを堪能!
ジビエ料理工房 風の蛍(道の駅 織部の里もとす)
珍しい鹿のタンがあります。
初めて利用しました。
本巣市の陶芸作品、山門ギャラリーで。
山門ギャラリー(道の駅 織部の里もとす)
写真が一部違っているかもしれませんが「山門」ギャラリーにたどり着きました。
陶芸の作品が展示されている。
スポンサードリンク
道の駅 織部の里でスタンプ収集!
道路情報館(道の駅 織部の里もとす)
周辺の案内板や道の駅スタンプがある。
道の駅 織部の里もとすになります。
親切なスタッフが待ってます!
本巣ストックヤード
担当の業者の社員の皆さんは親切です。
スポンサードリンク
懐かしの場所で味わう鮎料理。
赤石やな
想い出の場所亡き異父母と来たことを想いカミさんのことを労る空間ですまあそうなんやけど塩焼き刺身フライ雑炊鮎を金串に刺す大将の腕っぷしに逞しさ...
食事は安定した味でした。
特産品と塩パン、安さ魅力。
農産物・特産品(道の駅 織部の里もとす)
野菜と、苗、籾殻燻炭買いました。
前からのイメージ通りの道の駅。
スポンサードリンク
淡墨桜帰りに織部焼発見!
道の駅 織部の里もとす
「淡墨桜」を見に行った帰りに寄りました。
織部焼が安く売ってます。
鮎づくしを毎年楽しむ場所!
アオ山
こんなに身がぎっしり詰まった鮎を食べたのは初めてです。
毎年鮎を食べにお世話になっています。
無料で楽しむ織部焼きの魅力。
織部展示館(道の駅 織部の里もとす)
織部公の生涯をしれて良かった。
なかなか良いやん!
のどかな風景に包まれる神社。
住吉神社
広い境内をもつ神社です。
郷社地元のおばあちゃんにお参りしてくれてありがとうとお礼を言われた。
根尾川で楽しむ鮎釣りとバーベキュー。
根尾川筋漁業協同組合
毎年鮎釣りのシーズンになると根尾川の漁業組合のお世話になっています。
夏終盤にはデカイ鮎が沢山釣れます🎵
道の駅織部の里もとすで充電を!
電気自動車充電スタンド
充電スポットは2か所あります。
道の駅「織部の里もとす」にあるEVの充電スポットです。
そびえ立つ威容、目を奪う工場!
住友大阪セメント 岐阜工場
仕事で出張に来ました。
通りかかると必ず目に飛び込んでくる存在感がある工場です。
根尾川の天然鮎を味わうひととき。
橋本屋
根尾川の天然鮎を堪能できます。
仕事帰りに寄る活力源。
ジャパンパイル 岐阜工場
仕事で行ったからね。
古田織部の菩提寺、祐国寺で心癒す。
祐国寺
本尊は阿弥陀如来。
古田織部の菩提寺。
住友大阪セメント近くの隠れ家。
糸貫川締切工事と山口用水
住友大阪セメントのすぐ近く。
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク