道の駅彼杵の荘で快適車中泊。
RVパーク そのぎの荘
道の駅併設のRVパークで車中泊が可能。
じげもん市は色々有ったので、何を買おうか迷いました。
スポンサードリンク
江戸時代からの彼杵の神社。
彼杵神社
正月はお世話になってます。
ドライブ先で参拝✋江戸時代は宿場だったみたい。
東彼杵の未来を感じる、温かな挨拶を。
東彼杵町役場
東彼杵をこの先も生きていけるまちにしたいと言う想いを感じた。
駐車場は広くないです。
スポンサードリンク
火野正平が寄った大村湾の神社。
水神宮
誤打誤撞來到的一個神社,松樹眾多,環境清幽。
小さい頃、ここで凧揚げをしたのはいい思い出です。
東彼杵町総合会館、安価で綺麗なホール!
東彼杵町総合会館
管理されててとっても綺麗🤩
早朝の研修会でお世話になりました。
スポンサードリンク
大村湾で心温まる、凧揚げの思い出。
水神宮
誤打誤撞來到的一個神社,松樹眾多,環境清幽。
小さい頃、ここで凧揚げをしたのはいい思い出です。
道ノ尾駅の広いトイレ、素敵空間!
トイレ(道の駅 彼杵の荘)
素敵なトイレです。
道ノ尾駅です産地直売の野菜コスパ良し。
スポンサードリンク
大村湾を見渡す歴史の神社。
八坂神社
海の目の前にある小さな神社です。
地元の人たちに大切にされていて、とても気持ちいい神社てす。
龍頭泉の滝、秘境でのひととき。
龍頭泉
水はそんなに綺麗じゃないな。
専用駐車場から少し距離があります。
町民に愛される体育館で!
彼杵児童体育館
古いですね。
古いですが、町民に親しまれている体育館です。
蒼き淵で自然美を満喫!
千綿渓谷 呑空淵
蒼く美しい淵でした✨
見渡す限り岩ばかり❗しかし自然の空気はとても素敵です🎵足腰鍛えるためにも是非足を運んで欲しいです🤭
整備されたセンターで快適な水捌け!
東彼杵町民グラウンド
センターは広い。
水捌けが良く整備もされていてよかったです❗️
五島うどんと板金塗装の最強コラボ!
カーラインSYO-YA
板金塗装で困った時は相談してみてください。
車を購入しました。
小さな円墳が集う静かな田畑。
上杉古墳群
친절해요 ㅎ 다음에도 올게요
小さな円墳が集中している。
優しい先生がいる安心の医院。
やまさき歯科医院
口コミがとても良かったので、予約していきました。
処置してくださるので安心です。
数十年に一度の花!
リュウゼツランの丘
数十年に一度花を咲かせる植物です。
中には入れません。
明治時代の息吹を感じて。
明治の民家
明治時代の民家です。
道の駅併設の史跡。
日本一の彼杵茶を体験して!
西海園
法要に使うお茶を注文。
美味しい品物が揃えています。
山中に現れる猫の楽園。
滝の上の猫
友達お2人との会話も楽しかったです〜🩷
こちらより失礼します。
清潔な空間でリフレッシュ!
トイレ
2025/10/9 16:07在此尿尿舒爽,準備開車回福岡。
清潔に保たれている。
海風感じる絶好の場所で、待ち時間も楽しい!
一二三自動車
近くに海と山があり待ち時間も飽きず海風が気持ちいいばしょです。
Excellent car repair & beautiful site
分かりやすい丁寧な診療。
大安歯科医院 (だいあんしかいいん)
丁寧で分かりやすい診療です。
丁寧で技術的にも信頼できます。
こしが強い、優しい味わいのうどん。
うどん桂
もちもちした麺と優しい味のお出汁が最高でした☺️
ざるうどん頂きました。
滝下の遊歩道、心が洗われる。
霧降の滝
夏場の滝は涼しくて最高ですね。
更に100m位下った所に滝の下へ途中迄行ける遊歩道が有ります‼️滝下に行くには川の中の大きな石を乗り越えながら進むと見れます。
山の中の素敵な小店、飲み物や軽食を!
RIC(リック)大野原演習場店
有難いお店ですね🙋
ありがたいお店。
長崎の素敵なアートを体感!
=vote
素敵なアート作品が揃うお店でした〜長崎っぽい作品が可愛かったなぁ♡
センスも店員さんも良いです。
嬉野で見つけた日本一のそのぎ茶。
お茶のこばやし
いつも買っていますが良くしてくれるお店です。
脇目もふらず 加工場に入ったら 隣が店舗です☺ って案内していただきました。
シャンプーとマッサージで幸せ体験!
浦川理容
施設もきれい、マスターも親切。
親切丁寧です。
虚空蔵山の一の鳥居で心が安らぐ。
愛宕神社一の鳥居
虚空蔵山山頂にある愛宕神社一の鳥居。
人生初のチヌゲット体験を!
彼杵フィッシング
店主はぶっきらぼう、買っても潮次第と教えてくれない。
いい船長さんですよ。
オーガニック茶の極み、味わい体験!
東坂茶園
美味しいお茶🍵が買えます!
また入れ方なども教わり美味しいお茶が購入出来ました!
ドライブと共に訪れたい、特別な場所。
Red Bull HONDA f-1 load
ドライブに最適。
シーボルトが記録した大楠の物語。
大楠跡
明治期に樟脳取るために切り倒されたとの事当時は環境保護などないですからね。
番神山麓で酔いの思い出。
白山神社
体育大会学ラン應援團の練習と称して御神酒で酔って暴れて一時有名人になりましたw
ランニングの途中に寄りました。
寛文4年から続く宝塔の風格。
坂本千部塔
此処も寛文4年(1644)の宝塔の一基でしょうか。
江戸時代のため池を称える顕彰碑!
深澤三代顕彰碑
勝幸らが4つのため池を江戸時代に整備したことを称える顕彰碑です。
財弁天の魅力を再発見!
弁天様
重複の指摘がはねられるので同じ写真を入れておきます。
竜頭泉の手前で涼しさ満喫!
木葉不浮淵
静かで素晴らしい。
So cool
汗をかいてリフレッシュ、静かな癒しの空間。
元祖米糠酵素風呂 花のしずく
よくあたたまります。
いっぱい汗をかきました!
鯨 専門店 彼杵商店(浜田)
スポンサードリンク
スポンサードリンク