ネギラーメンの極み、別皿で満足!
ラーメンショップ 山香店
最初 ラーメンとつまみネギを注文しましたが 店主さんが 「ネギラーメンのネギを別皿で提供できますよ その方が安くなるので良いですよ」と丁寧に...
家系ラーメンの源流とも言われるラーショですが九州にも何軒かあるので行ってみました。
スポンサードリンク
ボリューム満点!
大元屋
美味しいです。
おそらく600~700gあるんでは無かろうかという位あります!
コロッケと唐揚げ、両方味わえる!
明治館
お隣のラーメンショップがお休みの日にたまたま開いてたので寄ってみました。
気になってて初めて行ってみました。
スポンサードリンク
龍石と大元神社の魅力!
龍石
大元神社登山道の途中にある神秘的な岩。
山一帯の木は凄い〜近くにいくと滑るため、ご注意下さい。
笑顔でおもてなし、百花はちみつ。
近藤養蜂場 山香営業所・工場
百花はちみつ🍯おいしいデス!
オーナーがベイスターズファンw少し分かりにくいけどw恐る恐る2階に行くと笑顔が素敵な作業服のおじいちゃんが居て奥から可愛らしい女の子が接客し...
スポンサードリンク
立石峠の奥、神社で心を癒す。
貴船神社
R10で宇佐方面に向かい立石峠を過ぎ下った左側の点在集落の奥の山際に神社は鎮座している。
林の中に鎮座する神社。
薫石神社
R10で立石駅を過ぎ右折し高田に向かい途中三叉路を左折し林の中をダムに向かうと右側に神社は鎮座している。
スポンサードリンク
神籠石で神々に出会う!
神籠石
滑ります!
僧侶が 座り祈りを捧げた場所で山に来る 僧侶を 迎える為に神々が 集まった場所❗神域なので 看板から お詣り下さい❗と書かれていました。
西屋敷駅近くの神社、神秘の山際へ。
向野神社
R10を宇佐方面に向かい西屋敷駅の手前を左側の地域道に入り進むと山際に神社は鎮座している。
立石峠の神社へ、自然の静けさ。
大作司神社
JR線を渡り右方向に進むと山際に神社は鎮座している。
雨の中を歩いてみた瞬間安心してお願いしました。
如来石仏
雨の中を歩いてみた瞬間安心してお願いしました。
息を呑む宇佐神宮奥宮。
大元神社(宇佐神宮 奥宮)
当社は宇佐神宮の奥宮にあたる神社です。
凄い〜って息が止まった。
神仏習合の地で88ヵ所巡り。
津波戸山
ここ最近、YAMAPで九州百名山のバッチが解禁され、制覇していると思いきや、15座も制覇していないことに気づき、まじかよと思い、おかわりと並...
想像より遥かに緊張する山でした。
津波戸山登山口、駐車場完備!
津波戸山登山口駐車場
バイオトイレもありました。
15台程の駐車スペースがあり、トイレも完備してます。
軽自動車で冒険!
大元神社駐車場
行くなら傷が付いてもいい軽自動車かバイクで行った方がいいです。
春の桜と菜の花でお花見。
向野公園
お花見をするのに良い場所です。
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク