百々福焼が決め手!
肉のカワイ
百福を買いに年に何回か行きます。
新装開店!
スポンサードリンク
ふわふわお好み焼きと病みつきそばめし。
ドミング
お好み焼きがふわふわで そばめしがとっても美味しいのでイートインやテイクアウトで良く頼みます。
美味しいお好み焼きですよ。
シビック専門店、親切対応で感激!
ゼロファイター オートカスタム(株式会社ゼロファイター)
初見にも関わらず、とても親切に対応して頂きました。
とてもイカしたお店です。
スポンサードリンク
工場の隠れ家、絶品ローストビーフと三輪そうめん。
株式会社池利
久々に、また行きたい店と出会いました。
工場敷地入口にある洒落た内外装のお店。
織田有楽歳の墓で落ち着く。
慶田寺
落ち着いた雰囲気ですね。
織田有楽歳の墓があります。
スポンサードリンク
九日神社とも呼ばれている神社です。
國津神社
九日神社とも呼ばれている神社です。
祖父の葬儀を安心して託せた。
さくらホール
墓参りの時に前を通ります。
以前祖父の葬儀を頼んで無事に送ることができました。
スポンサードリンク
心身を丁寧に看る、優しい診察。
いいおか医院
たいへん親切で患者の心身を丁寧に看てくださいます。
はつねつから、PCR検査をお願いしました。
説明板がありました。
芝遺跡
説明板がありました。
欲しいメーカーが揃う、心温まる小店。
職人の店 桜井店
お店事態は小さいのですが欲しいメーカーの物があったのと適切な対応が良かったです。
小規模な店舗ですが丁寧な対応です。
おっちゃんとおばちゃんが親切。
村上建材店
おっちゃんとおばちゃんが親切。
奈良名物三輪素麺 食べるなら千寿亭。
千寿亭
店員さんの、手際の良さでそんなに待たなくて気持ちよく案内してもらえた。
開店数十分後に行きましたが3時間待ちでした。
桜井市で絶品!
てのべたかだや
□海老塩金つゆ 温おぼろ×2□たっぷり胡桃白つゆ 温くるみ□奈良の茶飯いなり奈良で有名な三輪素麺を頂きました✨オリジナルのカップがオシャレ♡...
第一印象はホテルや式場のような綺麗な外観に驚きました。
大神神社近くのにゅうめん定食。
三彩
いつもお世話になっているお店です。
にゅうめん定食を食べました!
お宮さん帰りに、木の箱の素麺を。
㈱三輪そうめん小西
お歳暮で、いただきました。
落ち着いた雰囲気でしたー。
お洒落な雰囲気で味わう三輪素麺!
(株)マル勝高田商店
とてもお洒落な雰囲気で三輪素麺を美味しく食べるのに最高のお店です♪素麺も3種類の味と2種類の麺から温かいお汁か冷たいお汁を選択できます。
にゅうめんを食べたくなって、初めての訪問です。
現役チャンピオンと共に、楽しく格闘技!
M3A FIT
息子と一緒に通っています。
雰囲気の良い格闘技ジムです!
職人が作る三輪素麺、極細で絶品!
三輪素麺みなみ
三輪素麺が好きでいつも9kg木箱でお取り寄せしています。
昨年はじめて購入して、今年も昨日に購入しました。
織田小学校近く、信長の伝説。
建勲神社
しんちょこさん?
しんちょこさんとは、織田信長の事らしい。
趣ある自家製の美味しいそうめん!
三輪そうめん 土屋製麺所
趣のある自家製麺所といった風情でした。
とても美味しい素麺に出会いました。
親切なスタッフが待ってます!
牧草、各種飼料販売のことなら小森商店
従業員の方がとても親切でした!
商品は良い、丁寧な説明!
井上ふとん店
凄く丁寧に説明して頂いて解りやすかったです。
とにかく、商品は良いです。
陸の孤島で出会う赤い鳥居。
豊慶大神・稲荷山古墳
ここは誰の古墳ですか❓
古墳のうえにたつ稲荷社。
10月4日オープン!
ローソン 桜井芝店
道を間違えた時に入りました。
10月4日オープン駐車場が広くて入りやすいです。
陣屋跡の歴史を感じる!
芝陣屋跡
その名も織田小学校!
陣屋跡の説明板がきちんと設置されておりました。
芝遺跡の説明板、歴史の魅力。
桜井市立大三輪中学校
FF外から失礼するゾ~!
1994年の四月から1997年の3月17日までの3年間通学してました。
作業員が、とても元気で良かった。
千葉商事
作業員が、とても元気で良かった。
熨斗も素朴もお手頃な素麺。
三輪素麺 三輪の翁・稲垣商店
お店の方も優しくて凄く良い感じで、また買いに来たいです。
素麺の値段がお手頃。
桜井市芝の九日神社で心を整える。
九日神社
桜井市芝の #九日神社。
帰りにごにご酒を千寿亭で!
リカーアンドミートショップ岡西
美味しいお酒 花巴 が 置いてある。
千寿亭でお素麺を頂いた帰りににごり酒ありますの文字を見つけ入店。
纏向川にかかる橋のたもとにあります。
大聖不動明王
纏向川にかかる橋のたもとにあります。
広場や公園が、有る中でのトイレです⁉️
芝運動公園公衆トイレ(南側)
広場や公園が、有る中でのトイレです⁉️
テイクアウトで味わう新鮮珈琲豆。
珈琲倶楽部
テイクアウト、珈琲豆の販売もされてます。
両替は無料、心温まるサービス。
JAならけん 織田支店
農協の通帳からもって帰る金額書きおわって一万円だけ両替して下さいと言ったら無料でしてくれます。
マスク、しているから、笑顔など、話し方など分かりづらいです。
懐かしい雰囲気でお薬発見!
株式会社もものきファーマシー 木下薬局
とても良い薬局さんだと思います昔ながらの雰囲気もあり懐かしい感じがしました探していたお薬も見つかり良かったです。
三年前に初めてカレンダーをもらいました。
慶田寺の隣で見つけた宝。
春日神社
慶田寺の隣に鎮座されています。
全 36 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク