秋山郷の廃校リノベ宿で大地の恵みを堪能!
秋山郷結東温泉かたくりの宿
ずっと泊まりたい宿でした。
日帰り入浴で立ち寄りました。
スポンサードリンク
妻有豚のジューシーとんかつ
とんかつ つまり
1時くらいに入店。
3回目くらいの利用になります。
豆腐ステーキと魚沼産コシヒカリ。
ぐるめかん大勝
家族で何度もお世話になっております。
会計時に少しお話ししましたが、小綺麗なのにアットホームでよい雰囲気のお店だなと思いました。
スポンサードリンク
苗場山の後に、心温まる湯と萌木丼。
結東温泉 秋山郷萌木の里
定員の方が親切でした食堂の方も親切でしたお風呂も良かったです。
(゚Д゚)苗場山登った後に利用貸切でしたよ2022-10-2
津南町の遺跡と土器、縄文の魅力!
津南町歴史民俗資料館
場所が本道から外れてるので注意!
道尻手遺跡など津南町の縄文時代中期中葉の土器や土偶が展示されています。
津南の便利な新店、広々駐車場!
ファミリーマート 津南町下船渡店
ほぼ毎日利用させて頂いております。
店とコインランドリーがつながって店から隣に行ける用になってます。
信濃川の絶景展望台!
川の展望台
津南駅前からレンタサイクルで訪れましたが、日頃の運動解消に最適な道でした。
信濃川と河岸段丘の絶景スポットです。
苗場山麗の癒しの森。
森林セラピー基地 樽田の森
苗場山麗にある森です。
木々に囲まれて、文字通りセラピーになる。
自然に溶け込む手作りカフェ。
coffee&gallery mori cafe
ゆったり落ち着ける自然豊かなカフェでした。
雰囲気の良い静かなカフェ。
ニコニコご主人と天丼の魔法。
立花
ニコニコ親切なご主人です。
天丼のタレだけで、ご飯が進んだ。
鬼もろこしと恵味の味比べ!
津南食彩館
2024/8/2(金)バイク散歩途中で「津南産とうもろこし」を買いに寄りました🌽🏍️〰️平日の10時だったからか色々なとうもろこしが並んでい...
清津峡帰りに美味焼魚定食。
雪椿の台所
お料理がとてもとてもおいしかった。
清津峡の帰りに伺いました。
デザイン感溢れるだんだんで安らぎを。
まちなかオープンスペース「だんだん」
交流據點,提供免費開放的空間,從裡到外都可以感受到設計感,是一個會讓人感到平靜的地方,我很喜歡這個空間 💛2023年度グッドデザイン賞・ウッ...
無料のワークスペースです。
英語のCAMPで クロカン大会の楽しみ!
マウンテンパーク津南スキー場
英語のCAMPをしている。
クロカンの大会で行きました。
営業時間外も味わえる、昔ながらの味。
ごっつお市
営業時間外にも関わらず「残り物でよければ」と食事させていただきました。
昔ながらの味を大切にしている。
落ち着きの新カフェ コシヒカリバナナジュース。
musubi_cafe117 (むすびカフェ)
コシヒカリバナナジュースを飲みました!
ホットミルクが美味しかったです。
大地の芸術祭の作品です。
M024,0121-1110\u003d109071 / 李在孝(イ・ジェヒョ)
大地の芸術祭の作品です。
たどり着くと広場が待っている。
[M005]再生 大地の芸術祭
やっとたどり着いた先に広場がありました。
大地と池が織り成す美術。
M002,カモシカの家族 / ゲオルギー・チャプカノフ
正面にある池は徒歩で一周できます。
大地に根付く芸術ですね。
在地人的信仰中心。
矢放神社
在地人的信仰中心。
ひんやり冷たい水、癒しのひととき。
冷たい湧き水
とても冷たい水がでている。
晴れた日には紅葉を楽しむ絶景スポット!
秋山郷ビューポイント2
見晴らしがある。
晴れていて紅葉の時期はとくによい景色です。
見倉橋駐車場前で吊り橋散策を!
じゃまくら石公園
見倉橋への駐車場前の公園。
近くの吊り橋に行く為の駐車場前にあります。
楽しい互动体験、ここに集う!
Air for Everyone
很有趣的互動體驗。
ボディソープに石鹸泉質は良いと思います熱々ではあり...
押付公民館
ボディソープに石鹸泉質は良いと思います👍熱々ではありませんがじっくり温まり発汗脱衣場はエアコンと扇風機受付に飲み物、アイスクリーム、ちょっと...
花き大臣表彰の実績!
(有)河田農場
花き大臣表彰🏆️素晴らしい。
素敵な主任があなたをお待ち!
津南町森林組合 なめこ培養センター
素敵な主任さんがいます!
明治27年の歴史、宮野原橋で感じる。
信越国境 石碑
明治27年に上郷宮野原に架橋。
道中の荒れた道を越えて!
前倉橋の結東層
道中所々荒れて狭く曲がっていて本当にこの先に目的地があるのか?
特別な時間を過ごす公民館。
外丸ふれあいセンター
普通の公民館。
バイクで行ける!
越後双輪神社奥宮
バイクでここまでたどり着いて体がコチコチ!
大規模なニンジン選果ラインが常設されている。
JA魚沼 津南人参選果場
大規模なニンジン選果ラインが常設されている。
心休まる公民館体験。
反里集落センター
普通の公民館。
除雪センター横、山歩きの楽しさ。
ドラゴン現代美術館 大地の芸術祭
入口は除雪センター横現場まで少し山歩きします。
何度もリピートする煎餅の味!
わくい煎餅
美味しくて、何回も買っています。
煎餅、美味しかったです。
病に犯された人々を救おうとある方が結東を訪れたそう...
結東不動尊
病に犯された人々を救おうとある方が結東を訪れたそうです。
前倉の十二社。
前倉十二社
前倉の十二社。
妻在百三十三番霊場五十番。
松原観世音菩薩
妻在百三十三番霊場五十番。
推薦でふたりとも大学に進学しました。
新潟県立津南中等教育学校
推薦でふたりとも大学に進学しました。
最後は花道までつくってくださりました。
津南町立芦ケ崎小学校
最後は花道までつくってくださりました。
スポンサードリンク
