稲葉洞の冷気漂う祠で心霊体験!
綾姫龍王神社
稲葉洞の入り口に有る神社と言うよりは祠位の大きさ。
2023/10/30津野町にプチトリップした際に立ち寄らせていただきました。
スポンサードリンク
多彩な料理が自慢の居酒屋!
居酒屋マハラジャB
ここしばらく休業していたため、店前を通過するだけでした。
料理の種類が多く、すごくおいしかった。
大きな神社で特別な時間を。
熊野神社
シンプルですが、大きな神社です。
スポンサードリンク
四国カルスト近くのおもてなし。
ゲストハウスはるなつ家
ゆすはらで泊まるなら絶対ここ。
夕方到着して宿の周りを散歩しました。
モーニングの名物!
喫茶 ブルーメ
全体にモーニングは50円値上がりしたけど 値段的には満足です。
このお店、何時まで朝なんでしょう?
スポンサードリンク
谷脇の姓を名乗る神社。
生駒八幡宮
大西地区にある神社。
子孫の方は、谷脇の姓を名のっているようです。
静かで落ち着ける場所、心のオアシス!
聖音寺
静かで落ち着ける場所です。
スポンサードリンク
猪出没の広場、思い出は芝そり!
駄場みどりの広場
その昔はアスレチック遊具があり子供が遊べて長い斜面では芝そりもできる場所でした。
風の里の風車が生む電力の恵み。
株式会社葉山風力発電所
風の里風力発電にある20基の風車が発電した電力をここに集めて変電設備を通して送電している。
おばあちゃん家のような温もり。
玉川
温かく迎え入れしてくれる、民宿です。
家族の方かなと思ったらその男性もお客さんでした。
階段で感じる、神社の神秘!
石鎚神社
参道がきつい😱 階段123段+急な坂道+10段で疲れたあ😖💦
がっしり神社で楽々お参り。
大元神社
がっしりとした神社です😊 思ったよりも道が良くて楽にお参りできました。
歩きにくい石段の先に!
大本神社
石段が、崩れかけているのか、めっちゃ歩きにくかったです。
山間の集落で静かなひととき。
諏訪神社
全体の雰囲気もいい感じです。
早瀬の一本橋の手前にありとても落ち着け静かな所です。
大きな鯖寿司が絶品!
高原スーパー
美味しいお造りとタタキでした!
鯖寿司が美味い😋👍
四万十源流の穏やかなおんちゃん。
義堂と絶海の像
お聞きします。
四万十源流に近い点.車で通過した.車幅1台分程度の峠道を走ってくる必要あり.舗装は綺麗になされているが,対向車に注意.
信仰を感じる二本杉。
三所神社
鳥居状の杉の木が印象的でした。
ありませんが近所の方によりお手入れがされており信仰を感じます。
野生のうさぎに出会う旅。
風の里公園 第1号機風車
天気を確認したうえで訪問すべき場所なおこの辺りには野生のうさぎさんが住んでおり運が良ければ見ることができます。
須崎市内の住友大阪セメントの工場などよく見えます。
なかなか立派な神社です。
三嶋神社
なかなか立派な神社です。
鮎釣り途中で感じる親切さ。
津野町役場 西庁舎
新しいけど、デザインは一般的かな。
トイレを借りたが職員の対応が丁重で親切なので大変気分が良かった。
静寂に包まれた大きな神社。
河内五社神社
仕方ないですね😅
静かな空間にご鎮座されております。
観光客も満足!
有限会社津野町ふるさとセンター
ここはいつもお世話になっている♪職員の対応も親切で豊富な商品も多々ありで県外からの観光にも対応してくださいます。
ちょっと一息には、ぴったりです!
職人技が光る親切丁寧なお店!
有限会社下元住研
親切、丁寧、職人技凄い‼️
山奥の水洗トイレ、驚き体験!
風の里公園トイレ
こんな山奥でも水洗トイレが存在する。
こんな山奥でも水洗トイレが存在する。
大きな絵馬と狛犬の顔!
白山神社
人の顔みたいです😁 ちなみに、階段は40段あまりですが、長さがあります。
35段の階段で、神社の狛犬に会いに行こう!
大本神社
隠れています😁 階段は35段ありました。
白龍湖の洞窟入口を探訪しよう!
弓矢権現様
その白龍湖内での石灰岩での洞窟入口の右上にありました😃
四国カルストへの道しるべ。
高幡消防組合津野山分署
四国カルストへの目印的場所。
この先「天狗高原入口」ゲートをくぐってひたすら40分近く上ると四国カルストへ。
Some great views!
風の里公園 第14号機風車
Some great views!
風車を望む、特別な時間。
葉山風力発電所PR館
山の上にある風車を望遠鏡で見ることができます。
風車の里公園の風車を管理されている葉山風力発電所のPR館です。
日曜も安心!
apollostation 葉山SS(下元産業)
こっち方面に行くときはほとんどここで給油します愛想良しで入りやすい。
親切丁寧な対応をして下さいます。
坂本龍馬の日、特別なひとときを。
龍馬脱藩の道 休憩所
昨日、坂本龍馬様の誕生日だからおめでとうございます。
囲まれた大きな神社へ!
大本神社
完全に囲われています😅 参道は、南西からになります。
長沢の滝近くで自然を満喫。
長沢洞
長沢の滝より300m程下流の山の斜面に開口。
津野町旧白石小学校跡で楽しむ朝カフェ。
集落活動センターしらいし
津野町旧白石小学校跡。
毎月第四日曜日朝の8時からカフェをやっています。
明治から昭和の実業家生家、知識の宝庫!
片岡直輝・直温生家
明治から昭和初期の実業家・政治家兄弟の生家。
勉強になります。
歴史と素敵が融合する場所!
酒蔵ホール 葉山の蔵
歴史がありとても素敵な場所です!
古びた建物で三嶋神社参拝。
高野の舞台
重要有形民俗文化財。
寄ってみましたが、普段は、たんなる古びた建物でした(^_^;) 三嶋神社にお参りできたので、まっいっか(^^)
嬉しいフリーWi-Fiで快適なひとときを。
津野町東津野B&G海洋センター
中は、見れなかったです。
フリーWi-Fiが使えるのでちょっとうれしいです。
気持ちいい雰囲気で釣具が安い!
池書店
気持ちいい雰囲気です☺
釣具安くしてくれます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク