玖珠の地鶏、唐揚げ丸ごと満喫!
竹やぶ 玖珠本店
たたきが美味いぞ!
恋する大分さんのYouTubeで見て初訪問ジモティーや観光客がひっきりなしに来店してました。
スポンサードリンク
清潔感抜群!
玖珠SA (上り)
いつのまにか、コンビニがセブンイレブンに変わっていた。
綺麗なサービスエリア。
玖珠の唐揚げ、愛され続けて30年!
竹やぶ 玖珠本店
近くを通ったので寄ってみました。
唐揚げには骨なしと骨付の2種類がある。
地どり焼きと唐揚げ、特別な一皿!
鏡ヘルシーランド地どり茶屋
地どり焼定食とからあげ定食を注文。
評価が高かったこちらのお店へ。
雪の日に地鶏そばで温まろう!
代太郎そば
天ケ瀬高塚インターのすぐそばにあるお店 地鶏そば定食をいただきました。
美味しかったー!
スポンサードリンク
大分名物とり天定食、待ち時間ゼロ!
福万亭
とり天弁当をテイクアウトしました。
ランチで立ち寄りました。
トマト狩りと美味しい加工品!
観光農園トマトファーム
トマトアイスが食べたくて訪れましたが、無くなってました。
トマト美味しい❤️売店でドレッシングとか色々あるしスタッフも親切です!
高塚地蔵に参拝後は、ボリューム満点うどん!
マルサン成就苑
店員の方は良いですよと言ってくれて、助かりました。
高塚地蔵第二駐車場にあるお店。
大分の鶏天と玖珠ラーメンを堪能!
玖珠サービスエリア (下り) / 요구르트
大分からの旅行帰りに寄り道してトイレ利用とお土産を購入しました。
セブンイレブンにかいぞくかりんとうや福岡大分の主要なお土産が売っている。
高塚インター近くの楽しい体験!
カウベルモーターパーク
見学してました。
スピードいっぱい出せるし広いし最高!
自然豊かで待望の豊後牛。
パラディッソおおいた
行く必要がなければ、行かないほうが・・・。
童話ツアー!
熊本からチェンソー560XP購入!
(株)大分機販
熊本から1時間半 チェンソー購入に来店しに行きました。
部品を通販で購入しました。
木の香り漂う、平べったい饅頭。
平川ようかん
地元のスーパーでノボリを立てて販売しています。
小さい頃から食べてました。
人生で頼れる、知見深い先生。
癒しの手 原田慧心先生
人生において現在1番頼りになる場所。
知見の深い先生です。
ランチ&ケーキセット、絶品の美味しさ!
アキヨシ商店
ランチとケーキセット🍰美味しかった😊
ケーキは美味しいです。
高速沿いの神社で心静まるひととき。
代太郎皇大神宮
R210から県道54に入り高速の代太郎トンネルを過ぎた右側集落の反対側の左側の高速沿いに神社は鎮座している。
価格も相談にのってくれ、親切丁寧です。
(有)岩井自動車整備工場
価格も相談にのってくれ、親切丁寧です。
天ケ瀬への途中、右折の隠れ家。
内河野お伊勢様
R210を天ケ瀬に向かい途中右折して県道54に入り道なりに進み高速傍を過ぎ坂道を上ると右側に集落がある。
四季折々の花と共に。
満福寺
大きなお寺です。
私の先祖の居場所。
ここは若い人よりもお年寄りが来るところ 竹取り爺さ...
公園
ここは若い人よりもお年寄りが来るところ 竹取り爺さん 婆さんの 集う所です。
中島酒店
高塚地蔵銀杏まな板 八尋製作所
独自の饅頭と羊羹、絶品体験!
つたや高塚本店
旅サラダで紹介されたお店でしょうか?
他店には無い独自の美味しい饅頭と羊羹が素晴らしいです。
従業員のさわやかな氣勢で山脈へ!
東久プレコン
従業員が、さわさかでした。
山脈連綿,氣勢雄偉,且沿途有很多小溪。
種類は判らないが動物の像がある。
戸畑自治公民館
種類は判らないが動物の像がある。
地蔵堂(大野原)
納骨堂があります。
芳蓮寺
納骨堂があります。
小さなお堂のある集会所。
駅東公民館
玄関正面には小さなお堂があり、広い駐車スペースがある。
ガレージゼロ
円徳野公民館
(有)中野産業
絶品!
とんかつ李音
ロースカツ定食を食事しました。
玖珠のかなり有名なトンカツ屋さんここには面白い自動販売機があると聞いて寄ってみたどうやらサンドウィッチ?
セブンイレブン併設、だんご汁と鳥天!
玖珠SA (上り)
いつのまにか、コンビニがセブンイレブンに変わっていた。
いつも月曜日の昼間に利用させて頂いております。
玖珠のだんご汁、絶品ラーメン!
きりかぶ亭 玖珠SA下り店
玖珠ラーメンを頂きました。
仕事で大分に向かう際に寄りました。
ボリューム満点の美味しさ、法事でも大好評!
山幸
ボリュームがすごい!
美味しかった❗️
三日月の滝そばの本格喫茶。
喫茶ろおかる
と感じのいいママさんがおっしゃっていました。
2歳児の孫たちと来店しました。
シクラメンとメダカ、驚きの品揃え!
サザンガーデン
花屋さんですけどメダカの種類が凄いです😆🎵🎵2種類買いました。
シクラメンがキレイキレイ。
三日月の滝へ冒険しよう!
三日月の滝 駐車場
コチラ側からは滝はよく見えません。
玖珠川沿いで北山田駅への近道。
栃ノ木地区の貴重な公民館で。
栃ノ木公民館
栃ノ木地区で貴重な公民館です。
玖珠の田の平公民館で、コミバス便利!
田の平構造改善センター
前に玖珠のコミバスのバス停(田の平公民館)がある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク