菊池川の爽快な眺め!
豊潤橋
年に一回龍門ダムからの水管掃除で橋の下に通ってる水管からの放水がある通潤橋の放水見たいな感じだと思う。
橋の下まで降りて行かないとそのよさはわかりません圧巻でした。
スポンサードリンク
菊池渓谷で感動の水流散策。
菊池渓谷
2024年10月16日に来ました。
2024年9月16日来園熊本県の渓谷美でトップクラスの菊池渓谷 アクセスしやすいのも ここの魅力と思います特に夏場は避暑の方々が来られて賑わ...
有料駐車場の1キロ手前です。
無料駐車場(第5発電所入口)
有料駐車場の1キロ手前です。
スポンサードリンク
近くのスーパーで見つけた!
森のパンや シャンティ
近くのスーパーにこちらの3本入りのスコーンが売られていてよく食べてます。
美味しくて元気が出ました。
その杉木は見事な太さと高さがあります。
兵戸峠の御神木
その杉木は見事な太さと高さがあります。
スポンサードリンク
上流は阿蘇外輪山、人家、田畑はほとんどありません。
クマモト ホタルの里100選 伊牟田 河原川
上流は阿蘇外輪山、人家、田畑はほとんどありません。
竜門ダム帰りにやまめ釣り。
立門豆腐店
竜門ダムの近くにあります。
お店の方も親切丁寧です。
スポンサードリンク
水源茶発祥之碑
う~ん。
菊池渓谷で味わう、うどんの極み!
食の駅あきちゃん
梅おろしぶっかけうどんを注文しました。
店員さんも元気よく挨拶などをして頂き店内でも楽しそうな会話などに聞こえてとても美味しく食べれました!
美しいコースと美味しいステーキ。
菊池カントリークラブ
高速のインターは、どこで降りても遠いです。
とても綺麗なゴルフ場になります。
高原で楽しむ格安ゴルフ!
菊池高原カントリークラブ
ナビ付きましたよー皆さんもグリーンの状態を言われてますが しょうがないです割り切りましょうカート道も散々です以前は お客さんも多く賑わってい...
お水が冷たくて美味しいです。
菊池渓谷で味わうヤマメ塩焼き。
菊池渓谷ビジターセンター
渓谷散策後のヤマメ塩焼きは最高に美味い!
菊池渓谷入り口にあるビジターセンター。ちょっとしたドリンクやアイスなどを食べるテーブルもあります。
新緑と滝が彩る 菊池渓谷散策!
広河原(菊池渓谷)
菊池渓谷じっくりコースの最後にある広場、ここから来た道を戻っても良いし、橋を渡って上から渓谷を見下ろしながら戻るのもどちらでも楽しめると思い...
美しい河原です。
遊べる学校で味わうイデベンチャー。
きくちふるさと水源交流館
私はたまたまキャンプ利用できましたが一般のキャンパーをオープンに受け入れる施設ではないようです。
ここは遊べる学校!
菊池渓谷で癒される滝の水。
四十三万滝
ひんやりしてて気持ちいですマイナスイオン多そう。
菊池渓谷を代表する滝です。
黎明の滝で感じる、癒しのマイナスイオン。
黎明の滝
涼しすぎてビビる!
久々にきました😃気分転換になり、落ち着きました😊😭👍
菊池渓谷へ近い、300円の駐車場!
菊池渓谷第1駐車場(有料駐車場)
駐車料金は300円。
ビジターセンターまで歩いて200m。
雨の中、鮮やか紅葉の木。
兵戸公園
紅葉し始めたモミジの木かな?
トイレは、ありませんでした。
菊地スカイラインの紅葉と川の美。
念仏橋ポケットパーク(ライブカメラ)
紅葉🍁も 後少しで終わりそうでした。
ただの駐車場。
伝説の立門橋、夏の涼を感じて。
立門橋
棟梁は種山石工の宇一氏です。
解体した石材の一つ一つに記号を付けて橋の近くに置いてありました。
自然を満喫!
熊本県立菊池少年自然の家
自然環境の中で学習するには、持って来いだと思います。
癒されながら 自然を満喫 子どもたちは体験学習ができます テレビやスマホがなくても生活が楽しめます 職員も皆さんいい人です🙋
涼しすぎる!
黎明の滝
涼しすぎてビビる!
久々にきました😃気分転換になり、落ち着きました😊😭👍
夕日と水流に心癒される、分水堰。
立門分水堰
国土交通省管理の分水堰だったようです。
何も無いけど、川の流れを見てると落ち着きます。
神殿の歴史を感じる場所。
菅原神社
神殿もだいぶん傷んでいる様子。
楮畑川の滝、苔の美が魅力!
楮畑川の滝
苔が綺麗でした。
幅はそこそこあります。
老夫妻の心温まるペンション。
ペンション花の木
ご夫婦で経営されているペンションです。
花ノ木さんに8/13-14の予約をしました。
菊池渓谷で心を洗う自然。
菊池川第五発電所
Thật tuyệt vời nếu bạn đi vào mùa hè hoặc mùa lá đỏ. Khi tôi đi, trời ...
こちらで景色を楽しみました。
河童伝承の小さな神社。
天地元水神社
小さな神社です。
小さな神社だが、河童伝承とか水神信仰の起源。
いだてんロケ地、歴史の架け橋。
永山橋
歴史を感じる立派な橋でした。
この橋の建設はどんなだったか連想します。
ツームシ山の次の冒険へ。
孫岳
ツームシ山にいったついでに…という感じのピークになります。
ツームシ山の次の山です。
菊池渓谷再開の旅へ。
市成城跡
菊池渓谷の再開を待ってからの訪問が良さそうです。
歴史感じる味わい深い空間。
掛幕城跡
歴史を感じます。
綺麗なトイレと屋根付きベンチ。
菊池渓谷 公衆トイレ
奥深い場所ですが綺麗なトイレで嬉しいです。
步道盡頭,清潔乾淨。
久しぶりに寄った水量少なめ。
ナメリ川の滝
岩に一様に水が流れていない。
【月 日】2021年4月8日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷近くに来たので久しぶりに寄ってみましたが水量少なめでした。
自然乾燥の木材で静かなひと時。
護持の森
伐採した木材を井桁の組んで自然乾燥させています。
平日午前中に行きましたが、誰も居ませんでした。
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク