蔵王で味わう、とろ〜りチーズ!
蔵王酪農センター チーズキャビン
チーズ買ってきたモルク めちゃ美味いです。
色々なチーズの種類があり、チーズ好きは絶対行くべき!
スポンサードリンク
ラグジュアリーな貸別荘で幸福な時。
たびの邸宅 NEGURA-塒-
本当に幸せなひとときでした。
卒業旅行として利用させていただきました。
ハーブ好きの天国、カモミール畑!
ざおうハーブ
ハーブの苗を買いました。
珍しいお花もあり‥とにかく苗がしっかりしているので素人でもびっくりするくらいよく育ち咲きます。
スポンサードリンク
工場見学で飲むアクエリアス!
コカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱ 蔵王工場
懐かしいポスターや自動販売機などもあり 丁寧に説明もしていただきました。
アクエリアス、海老名工場のより味が濃い目で美味しいです。
蔵王を望む、レスラーの息吹。
よしまつレストラン
帰り道で朝食に寄りました。
初めて食事しました。
垂れ桜の美しい散歩道。
蔵王町 B&G海洋センター
9月12日まで休館中です。
垂れ桜🌸がとても綺麗で😷をして歩ける場所のみ散歩して来ました。
大型車も安心、駐車場広々!
ファミリーマート 宮城蔵王町店
ごく普通のコンビニでしたね駐車場は広かったかな?
やっぱ普通に使えて普通なコンビニかなとまあそれ以上でもそれ以下でもないかなただ雑誌とか見当たらなかったが置いてないのかな?
警戒レベル下がれば、絶景の滝へ。
不帰の滝
思い切り望遠でとりました近くでみたいですが今は警戒レベルさがらないから我慢。
🍁とこの絶景、滝の素晴らしさを堪能。
涌谷の移動販売でおからドーナッツ!
㈱蔵王とうふ
涌谷のイオンスーパーセンターで買いました。
移動販売で来ていた時に美味しい匂いと揚げたてにつられて購入しました。
パリパリウインナー、辛さがクセに!
ツルハドラッグ 宮城蔵王店
少し割高なように思いました。
スタッフさんは親切で丁寧です。
白石市役所推奨!
㈱クリーンアップ渋屋(市町村委託業者)
引っ越しで出た不用品の回収をお願いしました。
引越しで不用品が出るので業者を探してました。
優しい職人のこけし体験。
丑蔵庵
職人のご主人もお母さんも優しく迎えてくれる。
遠刈田系こけし工人佐藤英裕さんのお店です。
四季折々の景観と温泉、心温まる小木屋。
T-Lodge Togatta Gran
暖炉付き、ピザが焼ける窯もあります。
小木屋裡配備齊全,有開車到各景點1個多小時可達,適合放空渡假,四季都有不同面貌。
蔵王町の名水を汲もう!
寶龍大権現
雪で道が心配でしたこの日は予想外に日陰以外は雪もなかったです。
蔵王町の神社で、近くで名水を汲む事が出来ます。
蔵王の風を感じる91㍍球場。
蔵王球場(楽天イーグルス蔵王球場)
球場としては可もなく不可もなくでしょうか。
いい球場でした。
季節の果物と秋のキノコ。
カトー青果
桃とブルーベリーを探して訪れたお店。
今年は大根を買わせていただきました。
石風呂で別荘気分!
たびの邸宅 AcornGarden(エーコーンガーデン)
落ち着いた雰囲気でくつろげます石風呂最高です。
別荘がほしくなりました‼️素敵です!
広々露天風呂で贅沢な時間。
たびの邸宅 玄-GEN-
先ずは受付が混んでいましたが丁寧に対応して頂き感心致しました!
1番のおすすめは露天風呂です。
オシャレな空間で非日常を満喫。
たびの邸宅 SUMIKA-栖-
オーナーさんのセンスの良さがわかる素晴らしい造りで、良かったです。
非常に贅沢な時間を過ごすことができました!
山の上の快適温泉コテージ。
たびの邸宅 蔵王みやぎ2nd
山の上で とても静かで 快適でした。
家族旅行で行きました!
真田の歴史を感じる公園。
真田の郷 歴史公園
駐車場?
ひっそりとたたずむ小さな所です。
公園近くの美味しい湧水。
山ノ入水神公園
地元の方が丁寧に管理をされていて、とてもキレイです。
水量豊富で汲みやすい大切にしたい泉です。
コロナ禍でも安心快適に!
たびの邸宅 莉桜蓮(りおうれん)
コロナ禍で他の人と接触することなく利用することができました。
新しく、とても快適です。
蔵王町で味わう、甘い梨とリンゴ。
ヤマサ果樹園
年末年始の冬場は売り場が自宅敷地内(宮城県刈田郡蔵王町大字円田字坂下前50−1)に変わるため、注意。
毎年お世話になってます!
週末も賑わう山の球場!
向山グラウンド
草野球するような球場かなスタンドは無し。
トイレと水道はありますが、山の中の球場です。
白鳥ファームの二黄卵、絶品!
白鳥ファーム たまご自販機
このスタイルでの販売はとても好まれます。
蔵王の友人は一度食べたら白鳥ファームの卵しか食べられないと言います!
蔵王町の神社水で、コーヒーの極み体験。
水神社
こちらの水はたしかに美味しゅうございました。
コーヒーの良さが引き立つ水です。
変わった狛犬が見守る神楽の空間。
熊野神社
変わった狛犬が見守っています。
雰囲気もよくお稲荷様もいました。
赤い一ノ鳥居、蔵王の静けさ。
淡嶋神社
少し分かりにくいですがとても落ち着いた場所です。
蔵王のひっそりとした奥深いところにありますが参道入口には看板があります。
新発見必至!
コメリハード&グリーン宮城蔵王店
小さなホームセンターです。
普通のコメリです。
賽銭を投じ、雪景色を堪能。
古峰神社(こばはらじんじゃ)
ここから賽銭を投入できるシステムとなっております。
雪景色もいいです。
宮城蔵王の桃、まどかをどうぞ!
佐藤果樹園
ここの果樹園の果物が一番当たりだと思う。
美味しい桃があります。
海老名工場で学ぶ、コカ・コーラの魅力。
コカ・コーラ ボトラーズジャパン㈱ 蔵王工場
懐かしいポスターや自動販売機などもあり 丁寧に説明もしていただきました。
アクエリアス、海老名工場のより味が濃い目で美味しいです。
庭木豊富で楽しい寄せ植え!
ガーデンパーツ小山田植木園
広い敷地に色々置かれていて、断れば自由に見て回れます。
雑然としているのが嬉しいです。
天然斜面を駆けるワンズの楽園。
K9 PARK
ランチ😋🍴💕しませんでした😅😅😅#K9 PARK#ドックランカフェ#蔵王町塩沢#Googleトップフォトグラファー金城幸子#閲覧回数232,...
山の斜面を利用したドッグラン。
緑に包まれた癒しのコテージ。
たびの邸宅 ohana-オハナ-
大変良かったです!
部屋の中もお風呂もとてもキレイで、本当に癒されてゆっくりできました。
春の美しさ、穴場のタケノコ!
花パーク蔵王 NPOいやしの郷北境
ゴールデンウィーク頃は毎年タケノコが採れます。
ザクロの花だけ咲いていましたが春はもっと美しいでしょう。
蔵王町の鴨肉は絶品!
㈱バイオファーム蔵王
販売店の前に 鴨舎が あります。
蔵王町の宿泊キャンペーンで当たりました。
澄川スノーパークの休憩所。
賽の磧駐車場
噴石が飛んできても耐えられるトイレです。
凍結、積雪でここから通行止めでした。
田園の親切な車屋さん。
らんぷガレージ
良き良き良き!
のどかな田園に車屋さんが有ると思いませんでした。
スポンサードリンク
