おばあちゃんの家のような温もり。
旅宿 岡村政庁跡
トイレは外のため夜明け前に外気温5度での大は辛かった。
発展途上のゲストハウス。
スポンサードリンク
本格パンの隠れ家で発見。
godmotherの手作りぱんぱかパン
本格的なパン作りをされてるお店。
隠れ家って感じがしますね。
90歳のおじいさんの手作り、紅富士の里ハナモモ!
紅雪の里
プチ寄り道紅富士の里ハナモモが素晴らしい90歳をこえたおじいさんの手作りらしい👴
スポンサードリンク
江戸時代の風情を味わう。
河合曾良の墓
河合曾良は江戸時代中期の俳人で、松尾芭蕉の門下。
理想の墓が実現!
㈱保科石材店
丁寧な説明をいただき理想どうりのお墓ができました。
親切な対応にとても満足しております。
スポンサードリンク
一見の価値あり!
地蔵寺
諏訪観音霊場札所です💐立派です💐庭園も立派です💐
綺麗な庭園あり。
昭和レトロの味、かとう食堂。
かとう食堂
日曜日の12時30分頃訪れたら、閉まっていました。
諏訪に温泉ツーリングに向かいました。
スポンサードリンク
新田次郎と曽良の影響をここで。
正願寺
浄土宗のお寺。
川の反対側の墓地に、小説家の新田次郎さんのお造られていて、あまり目立ちませんので、探すのに苦労しました。
圧巻の枝垂れ桜と石仏。
法光寺
毎月1日に念珠の会、15日に写経の会あり。
意外と大きなお寺でした。
入場無料で感じるイニシエの時。
木村岳風記念館
こちらの岳風さんが詩吟を始めたキッカケはドモリだったとは〜なるほど!
入場無料とは驚きました。
隠れ家で味わう特別な時間。
godmotherの手作りぱんぱかパン(予約販売専門店)
隠れ家って感じがしますね。
店頭販売して欲しいです入りにくい。
藤森稲荷神社で心を癒す。
藤森稲荷
藤森稲荷神社。
入場無料で楽しむ、イニシエの美!
木村岳風記念館
こちらの岳風さんが詩吟を始めたキッカケはドモリだったとは〜なるほど!
入場無料とは驚きました。
地蔵寺脇の木祠で心和む。
木祠
地蔵寺脇の木祠と石祠。
水神の魅力を体感!
水神
水神。
満開の桜が待つ場所。
稲荷社
目の前の一本だけある桜が満開でした。
可愛いお爺さんがニコニコ出迎え。
千村古美術店
可愛いお爺さんがいつもニコニコして出迎えてくれる。
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク