泰澄大師の話を聞きに、山の寺へ。
越知山 大谷寺
住職と奥様にとても丁寧に対応していただき感謝です。
お寺のおばあさんから泰澄大師の生涯について教えて頂き大変勉強📖になりました🥸 山の上の本地堂へは🐻🛎️を持って行きましょう☝️
スポンサードリンク
越智神社の歴史を感じる。
越知神社
立派な物ですが長年の風雨等で損傷している部分が多くあります。
毎年、七月一八日越智神社例大祭が、有ります。
金堂・本地堂・不動堂、山頂の三堂。
越知山大権現 本地堂
本地堂、不動堂と並んで立っている。
スポンサードリンク
宝塔の入り口で感じる、特別な空氣。
円山宝塔
宝塔への入り口に足を踏み入れた瞬間に空氣が変わる🙏
別山を見つける旅へ。
大谷寺 元越知山山頂城郭遺構
別山を指しているのかわからない。
スポンサードリンク
絶景の峠で白山を望む。
花立峠
天気がいいと白山方面よく見えます。
展望台からは、遠く白山、浄法寺から日野山まで眺望できます。
晴れた日は白山を一望!
越知山 展望台
越前の山々が良く見えます!
越知神社からも花立峠から(主に登り)も滑りにくい運動靴があれば15分位でアクセスできます。
スポンサードリンク
越知山山頂の三角点へ!
越知山(奥之院)
ここが越知山山頂ですな三角点がありますん😀
再建されているようです。
越知山室堂の小さな池、癒しの空間。
殿池
越知山室堂にある小さな池です。
縁結びの松で運を引き寄せ!
大師堂
隣の縁結びの松が枯れて?
1000体のお地蔵様が待つ。
千体地蔵堂
中に1000体ちかくのお地蔵様が正面向いて整然と立って居られます。
数多くの地蔵が並んでます。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク