古民家の可愛い雑貨たち。
ZAKKA Polku
古民家を使った雑貨屋さんです。
可愛い雑貨がたくさんありましたよ。
スポンサードリンク
壬申の乱の激闘地で歴史を感じる。
藤古川橋梁
壬申の乱で東西両軍の激戦の地となった由緒ある川。
関ケ原の戦い!
首洗いの古井戸
関ケ原の戦い首洗いの古井戸。
関ケ原の東首塚のすぐ脇にある古井戸。
スポンサードリンク
鮮やかな緑と不思議な癒し空間。
せきがはら人間村
とても不思議な空間。
ガイドして頂いた方がお人柄も良く魅力的な方でした。
長年愛され続ける。
南雲整体(関ヶ原)
何年もお世話になってます。
スポンサードリンク
関ヶ原の合戦アート兜との出会い!
《無限時空》緒方良信
トイレの横にあるアート兜ぽいから関ヶ原の合戦モチーフ?
東首塚の石碑、願いを込めて。
首級墳碑
東首塚が後の世にもずっと伝えられていきますようにと願いをこめて建てられた石碑です。
碑は東首塚に現存する。
スポンサードリンク
静かな記念碑で心温まる。
不破関守址
入って撮影して良いのかどうか。
静かな場所で記念碑等ありますが個人住宅でもあり入って良いか迷う所でした。
歴史グッズの宝庫、再訪必至!
関ヶ原町営 関ヶ原駅前駐輪場
歴史グッズが沢山あり、また訪れたいです。
立派な寺院で心落ち着くひととき。
聖蓮寺の八房ウメ
落ち着きます。
とても立派な寺院に引きつけられてしまう。
関ケ原アメダスで気象を楽しもう!
関ケ原地域気象観測所 (アメダス)
アメダスです。
関ケ原アメダスです。
休日診療で安心、柔軟対応。
関ヶ原クリニック
発熱外来でお世話になりました。
発熱で初めてお世話になりましたが、保険証等、柔軟に対応して頂きました。
報恩講で出会う、住職との語らい。
円龍寺
御寺さんと友達のため毎年報恩講の手伝いに毎年きてます。
住職さんですよねぇ🎵話しやすいんですよ!
中山道沿いの松並木で旅気分。
旧中山道松並木(野上)
すぐ横の六部地蔵の隣に10台分の無料駐車場があります。
松並木が見えてきました‼️街道らしい雰囲気が感じられます☀️旅気分になります🎵
歴史感じる手水舎、想いを馳せて。
若宮八幡神社
9/5参拝樹木が素晴らしい龍の手水舎あり。
サイクリングでよりました。
妙応寺参拝後に寄る橋。
妙応寺架道橋
妙応寺参拝の際に1年ぶりに通りました。
心肺蘇生法を学ぼう!
不破消防組合消防本部 西消防署
以前、2階で心肺蘇生法など普通救命講習を受けに行きました。
400mの土塁を歩こう!
不破の関北限土塁跡
かつては東西に400mあった土塁2023年5月上旬に行きました。
新幹線と桜、心躍る撮影スポット。
若宮八幡神社
サクラと新幹線のお手軽撮影地です。
4/25参拝東海道新幹線を間近に見れる龍の手水舎あり。
美術館のような彫刻と絵画。
関ヶ原マーブルクラフト展示場
美術館、彫刻、絵画(大理石の貼り絵)調度品、ネックレス、指輪、ゆっくり見たら半日楽しめる入場無料😆
新築コインランドリーで洗濯!
コインランドリー Yu.
新築のコインランドリー。
町民の宝、甲冑のある施設!
関ケ原町中央公民館
清潔感有る整った施設ですね。
建物がかなり経過年数が、たっておりますねぇ❗️
間近で見る戦国武将の甲冑!
関ヶ原戦国甲冑館 Samurai Armor Museum in Sekigahara
すぐ目の前で見る事が出来ます。
本物の甲冑が所狭しと並び、間近に見ることができます。
松尾山の静寂な社へ。
山之神神社
本当にひっそりと奉られています。
松尾山の頂上に行く途中にある社です。
散策の途中で特別な出会いを!
親鸞聖人御杖の桂木由緒
散策の途中に。
圧巻の石種、驚きの品揃え!
関ヶ原石材 ショールーム
材料等すごいと思います。
説明案内の対応も非常に良かったです。
大海人皇子ゆかりの石、関ヶ原で発見!
兜掛石・沓脱石
関ヶ原探訪の際に寄りました。
関ヶ原探訪の合間に、ここへ!
東山道と東城門跡
関ヶ原探訪の際に寄りました。
関ヶ原探訪の道すがら。
美濃不破関 南限の土塁跡
関ヶ原探訪の際に寄りました。
オイル交換850円、持ち込み歓迎!
K.B.AUTO
オイル交換、オイル持ち込みで850円でした!
知ってる人じゃないと入りにくいです。
関ヶ原石材で石の豊富さを体感!
関ヶ原石材労組
大理石など非常に豊富にある。
関ヶ原石材は地元のいい会社墓石や建築石材を取り扱っている関連会社もあり名の知れた有力企業。
製材所で育むお茶の味。
高木製材所
製材所、お茶の加工等もやって、頂けますと思います。
グエン バン ヴー。
オダ・テクノ製作所
グエン バン ヴー。
セルフじゃない安心感、Tカードでポイント。
ENEOS 関ヶ原 SS (樋口石油店)
セルフスタンドじゃありません。
人件費もかかるので、それは仕方ないと思います。
関ヶ原町の酒屋で、珍しいお酒を探そう!
山本酒店
3軒あったけど辞められました。
古戦場記念館の別館である程度買い物していたのでいい物があればーくらいの気持ちで来店。
紅葉と幻想、癒しの池。
中田池
烽火場から降りてくると最初に出会う池1本だけ紅葉した木が美しい池にある倒木が幻想的。
池の畔の紅葉が色鮮やかになる。
小栗毛池で野鳥観察を楽しむ。
八幡池
自然を感じながら歩ける場所。
見学用の小屋は腐食で入れずショック。
常磐御前ゆかりの地蔵で歴史を感じる。
常盤地蔵
遙か昔に思いを馳せられる場所。
源義経公の御母堂である常磐御前と所縁のあるお地蔵様です。
伊吹山麓にひっそり佇む歴史の神社。
玉神社
伊吹山地の山の麓にひっそり佇む小さな神社です。
10/2 関ヶ原巡り。
マニアックな車とバイクの聖地。
(株)VRP関ケ原ショールーム
ぐっさん家の番組で立ち寄った場所。
マニアックな車ばかり、更に、バイクもマニアック。
スポンサードリンク
スポンサードリンク