小さな神社で心安らぐひととき。
天満神社
小さな神社です。
スポンサードリンク
丁寧な接客で心和む。
ヤマト運輸 香住営業所
接客が丁寧でした。
対応は可もなく不可もなく。
物産館の美しいウォシュレット。
厠所
トイレがウォシュレットで綺麗になっていた。
助かりました。
スポンサードリンク
春の桜と懐かしい空間。
矢田川橋梁
写真の左手側に桜の木が有ります。
昔が懐かしい!
新しい感覚の宿泊体験を!
IPPEN
新しい感覚の宿泊施設です。
スポンサードリンク
自然の感動、見逃せない!
兵庫県指定史跡名勝天然記念物 下浜の流痕
景色は微妙カナ…。
自然に感動しました。
感激のほたるいか醤油漬け。
マルヨ食品株式会社
ス―パ―等で比較的簡単に手に入り、10数年前から愛用しております。
ほたるいか醤油漬けがお酒のおつまみにもご飯に乗せてもプリプリで感激しました。
スポンサードリンク
蟹と二十世紀梨、アットホームな味!
民宿旅館 三浦屋
アットホームな感じで親戚の家にきたような感じでした。
よかった 蟹美味しかった。
9号線の貴重な救助、バッテリー復活!
SOLATO 村岡 SS (村岡石油)
バッテリー上がったところを助けて頂きました。
スタンドが少し敷地が狭いですが 9号線に 貴重な 給油所だと思います‼
エコでスムーズな給油体験。
カーエネクス 美方 SS
ガソリンスタンドです。
香住浜海水浴でマッタリ休憩!
駐車場
日本海🌊休憩🚙マッタリしましょう😄
春休みの家族旅行で利用しました。
香住駅前で蟹爪体験!
蟹爪のモニュメント
香住駅前にある蟹爪の形を舌モニュメント。
孫と楽しむ芋ほりピーマン狩り。
むらおか夢アグリ株式会社
キャンプで伺いました。
农场的人都很亲切热情。
香住ガニの魅力、母の商売上手。
有限会社西友商店
お母さん店員さんが商売上手で香住ガニ3と松葉1買いました!
香住ガニを買いました。
JR佐津駅すぐ!
狸さん
ゴミだらけ❗️すごい店❗️唐辛子の賞味期限2014年‼️勇気のある人行ってみてください😱コップ臭い❗️
新鮮で美味しい料理。
保育園隣接の小公園で遊ぼう!
一日市区こどもの広場
保育園に隣接した小公園です。
新鮮野菜が選べる食のセレクトショップ!
coto-coto たべること つなぐこと
野菜が美味しい‼️
食のセレクトショップです。
ふるさとの実家のような旅館。
かじや旅館
歴史のある古い旅館 落ち着いてゆっくり過ごせる環境が良い。
歴史ある旅館で、ふるさとの実家に帰ったような雰囲気です。
社員が感じる、良い会社の温もり。
(株)中村建設
社員の方々は接し易く、良い会社なんだなーといつも感じます。
久須部渓谷の入口で幻に近い滝を魅せる!
鈴音の滝
ここは久須部渓谷(くすべけいこく)の入口!
「幻に近い滝」です^^; 水量が無くて・・雨降りあとか雪解け時か・・?
円墳で歴史を感じる。
ホウキ古墳 (町指定文化財)
円墳の横穴式石室ですが、土砂で埋まっています。
落差35mの段瀑、雨の迫力!
轟谷の滝
長谷川の支流に流れる落差35mの段瀑。
空き地が県道4号線の上流(100m弱)にありそこに止めるのが無難でしょうか?
標高絶景、心奪う美しさ!
美方高原展望台
標高もあり綺麗に観られると思います。
美凪櫓跡地で味わう至福のひととき。
香住公民館
AIR 美凪櫓跡地歩道が狭いので注意してください。
香住のお土産と広い駐車場。
ローソン 香住バイパス店
駐車場が広くとってあるので気軽に立ち寄れますよ◎
100mも離れていない場所にもう1店舗ローソンがあり客の取り合いになっている。
鳥取県若桜からの絶景自転車道。
小代峠
十分に注意して走行して下さい。
若桜側から自転車で登っていきました。
気さくな相談、親子の大満足!
レンタルSKIP
子供用を借りたのですが親身に相談に乗ってくれました。
安いし気さくなお店の方の対応に大満足でした!
三田浜の絶景、海食崖の魅力!
国指定名勝 香住海岸
見所満載!
地層地質の違いによる侵食速度の差から現在の複雑な海食崖が連続する絶景を造形した。
小代のメインストリートで、地産アイテム豊富!
チコマート美方店
地産アイテムも扱う町のミニスーパー的存在!
小代のメインストリート。
小代のプロパンガス専門店。
今井商店
小代で唯一のプロパンガス販売店。
豊岡方面からの自販機パーキング!
ハタカ橋
私は豊岡方面からくるので右側にある自販機パーキングが手前になります。
旨い料理が楽しめるテイクアウト。
美幸寿司
お寿司のテイクアウトで時々利用させていただいてます(^^)
時間と材料があれば、旨い料理が食べられるお店です‼️
ピカピカの鳥居と社殿、心安らぐ参拝へ。
島山神社
最近整備されたようで、鳥居も社殿もピカピカでした。
自然と鯉のぼりが彩る白イカ漁!
余部漁業生産組合
自然がいいですね。
GW頃海に泳ぐ鯉のぼりが見れます。
香住から出港、シロイカ釣りの魅力!
隆盛丸
2024 5漁港で子らとサビキ釣りしてる時出航されるところを見かけました。
香住から出港して良いシロイカを釣らせてくれます!
地域公民館でつながる新たな出会い。
余部地区公民館
地域公民館です。
事前予約で思い出再訪!
香美町立小代古代体験の森
小学生の時に遠足で行って以来久しぶりに訪れました。
ちゃんと事前に内容等を把握して予約をして現地に行きましょう。
白仙寺の境内で結界を感じる。
庚申塔と石塔群
結界の意味もあったのか・・
白仙寺の境内にあります。
駐車場も広く安心、13年ぶりの公開!
大乗寺 駐車場
無料です 奥の上にも停められます13年ぶりのオリジナル公開では駐車待ちの車が数十台も並びました。
どのように停めたらよいか、も一つわかりません。
素敵な景色でした。
天然記念物釣鐘洞門 石碑
素敵な景色でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク