極楽門をくぐり、浄土へ一直線。
極楽門
平成25年に新しく建てられた極楽門(仁王門)。
この橋で三途の川を渡り、108段の階段を登って、極楽浄土に辿り着く」と言うことを寺宝館の方にお聞きしました。
スポンサードリンク
高山市の美術、十王堂絵図。
千光寺十王堂 (輪廻地獄極楽絵図)
千光寺の十王堂は正面二間で奥行半間の細長いお堂です。
実に素晴らしい。
両面宿儺の不思議な魅力、円空仏を探して!
千光寺
顔が2つ手足が4つずつあったと云われる両面宿儺が開山したお寺。
円空仏の宝物館などあるお寺 自分的には石で作られた両面宿儺は見てほしい!
スポンサードリンク
圧倒的存在感の五本杉、神秘のパワースポット。
千光寺の五本スギ
道路先左側に入口看板、そこから歩いてスグ。
雪が積もってたら五本杉へは辿り着くことは至難です。
千光寺で心温まる円空仏に触れる。
円空仏寺宝館
数々の円空仏、観に来て良かったです😭開館日に注意が必要です。
円空仏が多く展示されています。
スポンサードリンク
円空仏博物館近くの駐車場!
千光寺 大駐車場
お寺の無料駐車場円空仏博物館には近い。
この駐車場を利用しました。
冬季の氷の中でワクワク体験。
弁天堂・弁天池
冬季は池ではなく氷の中でした…。
スポンサードリンク
遊具で楽しいひとときを。
下保公民館
遊具が少しありました。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク