神秘の湯殿山へお参り。
湯殿山神社 本宮
心洗われる!
土日祝日約20~30分間隔バスに乗り5分で到着靴を脱ぎお祓い(500円)を受け中に入る中は30分あれば十分です。
スポンサードリンク
月山の幸、山菜満載の冷たい肉そば。
山の売店 食堂六十里
仕事先で訪問。
急いで、初雪の月山を越えてお店に行きました。
神域へ続く牛の道。
湯殿山御神牛(湯殿山神社本宮)
行ってみる価値アリの神社。
2年続けての訪問❗️本宮に登ってお参り⛩して帰りに雨☔に打たれビショビショ💦💦帰りは徒歩のつもりでしたが雨☔でバス🚎バス🚎も終点が広場みたい...
スポンサードリンク
神秘の御神体で心身を清める。
湯殿山神社本宮 御神体(御本尊)
山全体がご神域『聞くなかれ語るなかれ』の御神体。
行ったことないけど霊験新たかそう。
手水舎の水、いざ飲める!
湯殿山神社 手水舎
ここの手水舎の水は飲めます。
写真はここまでです。
スポンサードリンク
丹生都日女神の神秘体験。
丹生水上神社(湯殿山神社本宮末社)
湯殿山神社本宮から帰り道に立ち寄りました。
天照大神の妹神と言われる「丹生都日女神」(血ノ池権現)を祀る社(石柱)です。
安産と子宝のうばさまへようこそ!
姥権現
無病延命の仏様として 、うばさま と言われています。
スポンサードリンク
高皇産霊尊を祀る神秘の社。
産霊神社(湯殿山神社本宮末社)
梵天帝釈両部の大日大霊権現)を祀る社(石柱)です。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク