駅直結!
HAMA BAR
大吟醸セットが超コスパ高です。
駅併設。
スポンサードリンク
雲仙・鹿島のガソリン、130円!
キグナス石油 セルフ肥前浜 SS (鐘ヶ江石油)
九州は全体的にガソリンが高いのでしょうか?
雲仙から鹿島に向けて走っていました。
茅葺の町で香る懐かしい風。
鹿島市浜庄津町浜金屋町伝統的建造物群保存地区
範囲は狭いが情緒的的な地区でした。
こんな所に茅葺きの建物があったのでビックリしました。
スポンサードリンク
肥前浜宿で味わうカニと酒。
肥前浜宿水とまちなみの会
鹿島酒蔵ツーリズム2023 酒蔵祭りで立ち寄りました!
肥前浜駅にはレンタサイクルもある。
桜咲く静かな散歩道、春を楽しもう!
臥竜ケ岡公園
桜の季節はにぎわいます。
遊具が新しくなって綺麗。
スポンサードリンク
桜も紅葉も、有明海を眺めて。
事比羅神社
綺麗な階段がある神社です。
上から列車が眺めれる。
冷製お汁粉と絶品お餅。
安富餅屋
酒蔵ツーリズム2024〜肥前浜宿駅舎内で販売をしていました。
キムチやチーズと一緒にお好み焼きに入れたら食感が最高でした✨お餅を単体でそのまま食べても美味しい💓お餅が好きな方にオススメです😊
スポンサードリンク
栄養満点!
WAN COOK natural food
お友達もみんな大好きワンクックのオヤツ🐶栄養と愛情が詰まったお肉屋さんの手作りオヤツです🍖価格もお手頃で大満足です👍️✨
多良岳の絶景と神社の静けさ。
歡喜神社
多良岳オレンジ海道沿いに有ります。
休憩したらすぐそばに神社がありました。
入口が断は差があり恐いあしがわるいので。
ひぜん斎場 はま
入口が断は差があり恐いあしがわるいので。
移住体験施設だそうです〜
旧筒井家
移住体験施設だそうです〜
マスターとても親切で助かりました。
倉崎自動車整備工場
マスターとても親切で助かりました。
現場の皆さんの対応が親切でした。
ジェイエイビバレッジ佐賀 鹿島工場
現場の皆さんの対応が親切でした。
みんな優しく車も停めやすい。
(株)東西運輸 鹿島営業所
みんな優しく車も停めやすい。
マジでとっても美味しかったです!
タクマ食品
マジでとっても美味しかったです!
道にも…案内表示が多くて歩いて散策するのに親切なエ...
肥前浜宿まちなみ案内図
道にも…案内表示が多くて歩いて散策するのに親切なエリアだなぁ〜って感じました。
昭和感漂う老舗、旨さ満点!
金時食堂
鹿島の駅近の老舗食堂。
地元のお客さんで賑わうローカルなお店。
移動中に嬉しい!
ジョイフル鹿島浜町店
平日の夜に利用。
近場にいながら初めていきました。
鹿島の誇る鍋島、酒蔵ツーリズムで味わおう!
富久千代酒造
日本を代表する日本酒を造っている酒蔵!
【202411】いつも鍋島にはお世話になっております。
古民家リノベ、心安らぐ空間。
ゲストハウスまる/guesthouse maru
JR九州ウォーキングで利用しました。
駅前すぐにあるので立地は良いです。
肥前浜宿散策の拠点、清潔トイレ完備!
肥前浜宿まちなみ駐車場
ここの駐車場しか分からず駐車しました。
大型バスが5台駐車できます。事前予約団体専用なので一般の方は止められません。普通車は6台枠がありますが、身障者用スペースは空けて止めましょう...
漬蔵たぞうサンの素朴な漬物!
【田雑商店】漬蔵たぞう
鹿島の道の駅で購入何回か他の所でも漬蔵たぞうサンのを色々買って食べた事ありますがどれも美味しいし😋間違いないおすすめのお店です。
ここは創業100年以上の老舗の漬物屋です。
特大カキ身も大きく、お得感満載!
たいら商店 かき販売店(牡蠣直売所)
今は電話予約はやってないみたいです。
ヒラガキが大きい❗️蒸して食べましたが身もあまり縮まらず食べごたえ抜群です。
現存する唯一の継場、レトロな魅力。
肥前浜宿継場
まだまだ発展して行くんだろうなと感じました!
宅急便の中継地のようなところ」と案内の方教えてくださいました。
ハナミズキと君恩の美味。
中島酒造場
ちょうどハナミズキが綺麗な花を付けて古い街並みを彩っていた。
「君恩(くんおん)」美味しい!
川沿いのモダンな天満宮。
中町天満宮
能舞台か川床かと思い行ってみたら天満宮でした〜素敵な雰囲気、モダン。
川沿いの風が気持ちよく吹いて気持ち良く参拝できました。
有明海を一望する感動!
湯ノ峰山公園
登頂までの道は狭いですが普通自動車でも登れます。
有明海を一望出来ます。
優しいアドバイスが大好評!
ヘアーサロン石橋
色んなアドバイスをしてくれて助かります。
店員さん優しいです。
日曜お休みの昔ながら食堂。
味楽園
日曜おやすみ。
昔ながらの食堂。
熱心な紹介、手作りの宝物!
風輪
主人很熱心地介紹他的作品
完全手工自己敲出來的
仔細找說不定會挖到寶喔!
特別な魅力がここに!
(有)マルシン商店
他の店舗と特に特色はない。
国道沿い、交わる風景と共に。
中尾ボデー
207号と旧道が交わる大浦側の国道沿いにあります。
フクロウと豆腐、ララベルの味!
峰松豆富店
フクロウがいる。
近くのララベルで手に入るおいしい豆腐屋さんの製造所(^^)
全 34 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク