新潟のばかうけ体験、遊び心満載!
新潟せんべい王国の特徴
新潟の名物、ばかうけの作り方がよく分かります。
手焼きせんべい体験は子供たちも夢中になれる楽しさがあります。
直売所と工場見学ができる施設が魅力的です。
入場無料駐車場も無料です。個人的には大満足wバリン、ボリンが可愛いし、お煎餅焼き体験も楽しかったです☺︎1800円で顔よりでかい煎餅作りました。ばかうけ5枚の味付け体験もついていましたが、もはやこちらはオマケで、シャカシャカするだけwwここと、新潟駅でしか売ってない限定のばかうけ。買いました!本音は、ばかうけじゃなくて、そのまま食べたいってなったけどwイカ七味マヨネーズ🤤
新潟は米所であり煎餅やアラレなども日本一かと👍せんべい焼く大変さが分かりました。子供にもいい体験になると思う。限定物のお土産もあるので、新潟に来たら寄りたい所の1つだと思います。夏場に行くのは厳しいと思う。11月でも焼くのキツいっす💧
工場見学できるとあったけど、見れるのはほんの一部みたいです。おせんべい作り体験、1800円みたいで、確かに大きなおせんべいを自分で焼けるけど……(苦笑)おみやげコーナーは限定商品もあって、ついつい買っちゃいますw
新潟に行くと必ず寄る、センベイ屋さんです。センベイ焼きを実演・体験できる棟とセンベイ・お土産を多種売ってる棟もあり、昭和レトロエリアもあり、楽しいですよーさらに、敷地内には、境内もありお参りできますよー。
楽しかったです。煎餅焼きの体験も出来る施設です。当日受付で体験可能なのでぜひ。価格は、画像を見てみてください!
煎餅焼き体験は大人でも楽しめます!1人1700円です。煎餅に絵を描いて焼いて想像以上に楽しかったです。お盆に行ったけど、15分待ちくらいで呼ばれました。味も美味しかったし、8日後に食べたのも、しけっておらずバリバリのままでした。アイスは普通かなぁ中に柿の種とか入っていて、それとはマッチしていたかも。
施設はしょぼいけどお煎餅作りめちゃ楽しかった‼️他にもいろんなばかうけの味付け?とか色々体験できるみたいだし。人のお土産にもなるししたほうがいいと思う。
めちゃくちゃ笑いを取れると芸人の間で縁起物として楽屋で重宝されているばかうけ。その本社。せんべいの一大王国を築きあげた新潟。子供も大人もせんべいという魅力に取り憑かれ、お米不足に陥った。米がなければコロッケを食べればいいじゃない。とパリンが言った。ばかうけコロッケの爆誕である。熱々のコロッケに青のり。サクサクホクホクのコロッケに米のことをいっとき忘れさせた。
あの「ばかうけ」で有名な栗山製菓のせんべい王国を訪問。小さな子供連れは手作りエリアが人気みたい。別棟に販売エリアがあり、限定品や訳ありお得品等多数陳列してある。パフェやソフトクリームなどのイートインスペースもある。お徳用袋4袋(1袋200~300g)で1000円と新潟限定ばかうけ(いか七味マヨ)を購入。いか七味マヨはクセになる旨さだった。
名前 |
新潟せんべい王国 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-259-0161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

物販、体験、神社?の3つありました。せんべい焼き体験は待ち時間15分程度でしたが焼き場がたくさんあり、人気でした。ばかうけに味を自分好みでつける体験もあり。体験の割には少し高いような感じぎしました。