雨の日の夜景、特別な思い出に。
横浜マリンタワーの特徴
雨の日でも楽しめる美しい夜景が魅力です。
横浜観光には欠かせないランドマーク的存在です。
29階と30階の階段を利用して楽しめる体験が特徴です。
前は通っても、十年以上建物に入った事がありませんでしたが、夏の思いでに~と友人と入場。チケット売場がハイテク(言い回しが年寄り。)買い方に悩んだら近くにいるスタッフさんに聞けば解決します。関東一円には各種タワーが御座いますが、マリンタワーは高さはあまりありませんがそこが魅力。地面が近いので見える風景がなんか納得。騙された!と思って是非上って下さい。
29階と30階を上り下りできる階段があった。一周をぐるりと簡単に回れた。始終、BGMが流れていた。望遠鏡等はなかった。スタッフの対応はテキパキとしていて、親切で良かった。確かに他の展望台と比べると低い印象はあった。しかし、横浜の海やスポットが見れるので楽しい場所であったし、チケットもあまり高くないので行きやすいところが良かった。
横浜観光のランドマーク的存在。山下公園の向かい側にあります。高さは106mと最近のタワーやビルに比べると高く感じませんが、エレベーターで上昇中の景色は中々壮観で、展望台からの景色も素晴らしいです。海が近いので行き交う船やベイブリッジが良く見えます。展望台までは専用のエレベーターで1000円で行く事が出来ます。展望台は二層になっており、到着階から更に階段で上の階に昇ることが出来ます。JR桜木町駅から1番乗り場の20/26系統のバスで10分程。「マリンタワー前」で下車。尚、観光名所を巡る「あかい靴」というバスも止まりますが、このバスは観光スポットでの停車時間が長いので、早く移動したい方にはオススメしません。
港の見える丘公園を出た後は元町エリアを通りマリンタワーへ。外観を観ると少し小さいタワーかなと思ったが、元々は灯台だったよう。中の展望台まで行くと逆にこの高さがちょうど良い。高すぎないので横浜の海岸沿いを間近で一望できる。横浜の海岸沿いはランドマーク周辺から赤レンガ倉庫、象の鼻パーク、大さん橋、山下公園の氷川丸まで観光名所をずらっと全部見れるのが良いですね。1階には飲食店などもあり、楽しみ方が色々あるのも良いですね。
名前 |
横浜マリンタワー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-664-1100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雨の日に眺める夜景がとても綺麗。展望台の上階に花火マッピングも素敵でほんとうに良いですね。雨の日は人も少なく、ゆったりと夜景を楽しむことができて良かったです。