新緑と共に大野市一望。
大野盆地眺望ポイントの特徴
越前大野城方面からのアクセスが際立ちます。
新緑の美しい景色が広がり、心を癒してくれます。
大野市を一望できる絶好の展望ポイントです。
2024/7/27(土)R476を越前大野城方面から入って、バイクで訪問。トンネル直前にちょっとした停車場所があるだけです。特に銘板らしいものも表示もありません。景色は最高でした!トンネルから流れる風が天然の送風機のようで、汗が引くほどの効果がありました(笑)
道中 狭くすれ違いも厳しい道ですが 抜けると こんな素晴らしい景色が眺めれて最高です。
新緑が綺麗で大野地域が展望できます。良い眺めでした。天気の良い日にぜひどうぞ。
大野市が一望できますが、手前にある小山で越前大野城は見えませんでした。麓に通行止め情報がありましたが、ちょうどトンネルを抜けたところで、福井市方面は通行止めになってました。(7/2)
二十分ほど登ると、眼下に大野市やあちらの山並みが見れます。爽やかな場所。
名前 |
大野盆地眺望ポイント |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

越前大野、犬山交差点エネオスGSの南から入山します。ソコソコの傾斜があるウネウネ登り、トンネルを抜けた後は、緩やかな下りウネウネが続く。この間は、通行止めの頻度が高く、池田町への最短だと思うが、事前情報収集は必ず!京都への帰路で、池田町から冠峠を越えR303で滋賀県へ抜けるつもりでしたが、途中通行止め箇所が有るようなので、南越前方面へ変更し、今庄宿から207に入り敦賀に出ました。ちなみに、国道417号は岐阜県境の冠山の真下を貫通するトンネル工事が完了間近で、今後冠山峠街道は閉鎖されるかも知れません。