一切経山で唯一無二の絶景体験。
浄土平ビジターセンターの特徴
一切経山の噴煙を間近に観察できる、絶景スポットです。
紅葉シーズンには駐車場が満杯になる人気の訪問地です。
星を観察するには最適な場所で、一生に一度の体験ができます。
ツーリングで訪問しました。入り口の駐車料金の支払いで大渋滞が起きてて入りづらいです。混んでると処理能力が足りないイメージでした。入ってしまえば広いので自由にバイク停められます。道挟んだ反対側すぐに吾妻小富士に登れます。いきなり登山が始まるので心の準備しておいた方がいいですw火口を1周するコースもあるのですが、先を急ぎたかったので次回へのお預けとしました。1時間くらいで回れるそうです。
2023.11急遽此方に。🅿️駐車料金は500円。目の前の、吾妻小富士を上りきると、五色沼(魔女の瞳)が見えるものだと勘違いしておりました。上迄登りきり、魔女の瞳が見えず近くの人に聞いたら、ここからは見えず別の所ですと😏
平日でも人がいっぱいですね。流石浄土平。駐車場に入るのにちょっとかかります、入場料払わないとですが人力ですので。で、その入場する車がガンガン入るので、入場前の横断歩道渡るのにちょっと勇気が要ります。怖いなーと思ったら駐車場の中に居るうちに、小富士に入る横断歩道の方に移動した方がいいかも。食事スペースもありましたが人がいっぱいなので断念。入り口や外にもキッチンカーとか焼き芋の販売があるので、そちらで調達してもいいかも。2階が持ち込み可能な休憩エリアになってます。タコの唐揚げ美味しかったです。やっぱ20分待ってたこ焼き食べとけば良かったかな……?
紅葉時期は朝でも駐車場が満車です😅ビジターセンター裏に臨時駐車場がらあるのでなんとか駐車出来ました🙌渋滞で時間が無駄になるなら早めの出発がおすすめですね😉もちろん景色は最高です✨️
一切経山の登山後に、山バッチを購入するため寄りました。とてもキレイなビジターセンターでした。トイレは無いので、レストハウスか駐車場併設の無料トイレを利用する旨の案内がありました。ビジターセンターの直ぐ橫が、登山口になっています。センターの右側は古い登山道で、左側は木道が整備された新しい登山道でした。
せっかく訪れたのにあいにく雲の中でした。でも、10数分登ると火口湖が見られるようです。また、秋晴れの紅葉時期に行きます。ただ、駐車場は有料と書いてありゲートに料金が表示されていましたが、訪れた日曜日は無料でした。料金は無料のほうが訪れやすいですね。
9/10 9:30着 駐車場は広くトイレも綺麗で2箇所有り待つ事無く使用出来ます。 一切経山に登山予定でしたが、朝プチギックリ腰になり吾妻小富士と湿原の散策をしました。 晴れてはいましたが山の上は真っ白だったので一切経山は諦めて良かったかもっ⁉︎ 浄土平からの景色も雄大で観光の方も多いのもわかる気がします! 是非もう一度行きたいです。
2021年の5月に訪問。磐越我妻スカイラインを高湯方面に向かっていくと左方向にモクモクと噴煙をあげる禿山が見えて来て、その前が浄土平の駐車場になっています(有料)。ビジターセンターやレストハウス、吾妻小富士、湿原歩き、トレッキング等を楽しめます。レストハウスの食堂は結構混みあっていました。お蕎麦が美味しかったです。5月初旬だと、まだまだ残雪が残っていました。
吾妻小富士、五色沼を見るために停める駐車場。吾妻小富士は、すぐ登れる山で、簡単に走破できます。五色沼を見るためには、往復4時間と言われましたが、小さい川と化した道・石ころある道が難易度を上げているため、登山時間は長めに見たほうがいい登山道でした。
名前 |
浄土平ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-64-2105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天気が良い日でしたが、火口を見に上がって行きましたが風が強くなり吹き飛ばされそうでした。手すりがないので怖くて半分ほど上がって降りてきました。硫黄が噴き出ているところも見えました。遊歩道も色々な植物が見えました。夏前がきれいなようです。ビジターセンターに入ったら、火口の淵に立ったような写真の設定がありそこまで上がれなかったのに開かれたかのような感じがつかめ良かったです。たくさんの登山道があるようです。天文台もあり、きれいな星の写真もありました。Liveの太陽の映像もテレビに映っていました。お土産のお店も充実していて色々並んでいました。良い景色を堪能できて良かったです。