ウグイス舞う中のヤマアジサイ。
高岡の里「あじさいの小道」の特徴
あじさいの時期には、30メートルの美しい花々が魅力です。
ウグイスの鳴き声を聞きながら、のんびりと過ごせる素敵なスポットです。
手入れをされている岡本さんが、訪れる人をにこやかに迎えてくれます。
2024/6/10あじさいの時期が来るといつもの行かせてもらいます。まだまだ今から咲く蕾もたくさんありました。丁寧に説明して頂き、こんなに種類があるのか!と驚きます。パーキングも有ります。珍しいあじさいの枝を折って持ち帰る方が居るようです。少し寂しくなります。丁寧に丹精込めて作られてるので見守りたいですね。
無料駐車場あります。10台ぐらい砂利の口コミみて訪ねてみました、評判通り見応えあり。個人で管理されてるようです。管募金箱、地元福崎町の観光パンフレット設置されてました。市から管理費貰ってもいいレベルだと思います。また、紫陽花に癒やされに訪問させてもらいます。
30メートルぐらいですが とてもきれいに咲いてます。ガレージも10台ほど停められます。
曇天の中 一度行ってみたかった所へ🏵️ウグイスの鳴く中 のんびりと見させて頂きました👀丁度 ここを作り手入れされてる岡本さんもベンチに座り訪れる人達をにこやかに迎ておられました。感謝🙏🏻この後 8百㍍ほど離れた花のお寺『応聖寺』へ。沙羅の花 菖蒲も散った後でした⤵︎水蓮は綺麗に咲いてました🪷中でお抹茶 お菓子も頂けるそうです。(500円)
西洋アジサイは咲き始めで色づくのはもう少し先かも、小さな可憐なヤマアジサイが見頃でした。平日なので駐車場も順番に出て入りの良い循環でした。
名前 |
高岡の里「あじさいの小道」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

私有地なのだと思います。高齢のご夫婦が来てくれてありがとうと言ってくだいました。すぐ側に無料の駐車場がありますが、雨の日や翌日は少しぬかるみますので足元気を付けてください。他には何もなく、レジャー目的だと物足りませんが…近くにカフェやお寺などもあるので、そのついでだと思うと気軽に行ける場所だと思います珍しい紫陽花もあり、カラーも豊富で見ごたえありました!黄色の小さなドアの所は、ペットや推しぐるみなどの映えスポットらしいです✨